![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/cf/a21d145d8872f9f6997acbcd32db48a9.jpg)
鯵ヶ沢の菜の花畑2019.5.12
美しい姿の岩木山
たくさんの方が訪れていました
今までで一番近くで岩木山見れたような気がする
「すごい岩木山近いね~登山してる人見えるよ!」と言ったら・・・
「えーーー見えてる
すごー
」と、信じたバカ娘がいました
お天気良く満開で黄色いパワーたくさんもらって来ました
駐車場付近は砂埃がすごくて、車誘導してたお兄さんは全身茶色になってました
「大変ですね。その髪は金髪ですか?埃ですか?」と声掛けたら、
「頭のてっぺんから全身ホコリです!(笑)」と。。。
「ご苦労様です^^」
私はスカーフ頭からかぶり、マスクして顔を出してはいけない国の人のようにして駐車場から出たら新しい靴が真っ白。。。
さやさやチャンの黒いスニーカーはグレーになってた。。。
GW旅行記途中ですのでまた続きます。。。
菜の花がびっしりと植えられていて素晴らしいですね。
そして何よりくっきりの岩木山!
旅番組で良く出てくる岩木山はだいたい頂上が見えた試しがありません。
恥ずかしがりの岩木山?
もったいなくて旅人には見せない岩木山?
青森県人でもなかなかこんな素晴らしい岩木山は見られないですよね。
素晴らしい菜の花と岩木山のコラボを見せてくださってありがとうございました。
一足早くケータイで見せてくださったことにも感謝です。
ありがとうございました。
GW旅行記、続きも楽しみにしています。
雲ひとつない青空にくっきり岩木山と黄色の菜の花。
びっくりするくらい近くに岩木山が見えました。
見事な景色でした。
風があると菜の花が揺れて波のように見える時もあります。
いつか実際に見てほしい風景のひとつです。
私のヘタクソ写真でお恥ずかしいですがリアルタイムで見てほしかったので急いで送りました
素晴らしい景色ですね~
菜の花の黄色と岩木山が凛としてて絵になります。
去年の12月の岩木山は雪景色でした。
この菜の花とのコラボは春ですね~
いろんな表情がいいですね。
ナイスショットです。
ありがとうございました。
津軽富士と言われている美しい姿の岩木山と黄色の菜の花のコラボ。
素晴らしい風景です。
鰺ヶ沢町方面から眺めると岩木山はこんな形で とんがっています。
弘前市方面からは山頂は丸み帯びて三つになっています。
見る場所で形が違うのが岩木山の楽しみ方のひとつでもあります^^
のんさんは弘前方面からの12月の岩木山でしたね^^
この岩木山と菜の花畑で一句詠みたいのですが・・・
なかなかまとまりません
言葉知らなすぎです・・・
思った事そのまま詠むと、
「凡人が言いそうな句」と言われてお終い・・・