お友達が名古屋に行くと言ったので、ういろうをお土産に頼みました
「本当にういろうでいいの?」 何度も聞かれました
遠い昔食べた記憶があるようなないような・・・曖昧だったので食べてみたいからいいんです!
春の味 「さくら」 梅あん
夏の味 「抹茶」 抹茶あん
秋の味 「上がり」 小豆あん
冬の味 「しろ」 小豆あん の4種類
カラフルだこと!
私の曖昧な記憶では羊羹のように長かったような・・・
・・・なんだろ?
うるち米の米粉で作っているのでお餅のようだと思ったら、
もちもち感はなく、歯切れがよい・・・すごくやわらかくした久慈良餅の味のないやつ?・・・
中に入ってる あんはパサパサで好みじゃないし、どれも味がない・・・
あ~れれ~苦手じゃないけど、あといいかも・・・ ※好みですので
また名古屋に行く機会あるそうなので、この次は違う物頼みます
青森情報 ポチっと♪ ヨロシク お願いします
↓
にほんブログ村
※当ブログに関係のないTB及び誹謗中傷するようなコメントは勝手ではありますが削除いたしますのでご了承下さい
「本当にういろうでいいの?」 何度も聞かれました
遠い昔食べた記憶があるようなないような・・・曖昧だったので食べてみたいからいいんです!
春の味 「さくら」 梅あん
夏の味 「抹茶」 抹茶あん
秋の味 「上がり」 小豆あん
冬の味 「しろ」 小豆あん の4種類
カラフルだこと!
私の曖昧な記憶では羊羹のように長かったような・・・
・・・なんだろ?
うるち米の米粉で作っているのでお餅のようだと思ったら、
もちもち感はなく、歯切れがよい・・・すごくやわらかくした久慈良餅の味のないやつ?・・・
中に入ってる あんはパサパサで好みじゃないし、どれも味がない・・・
あ~れれ~苦手じゃないけど、あといいかも・・・ ※好みですので
また名古屋に行く機会あるそうなので、この次は違う物頼みます
青森情報 ポチっと♪ ヨロシク お願いします
↓
にほんブログ村
※当ブログに関係のないTB及び誹謗中傷するようなコメントは勝手ではありますが削除いたしますのでご了承下さい
とにかく、ちゃんと食べてみたくてお土産頼みました。
後は・・・いいです
久慈良餅はもっと餅に近いし、味あるし、美味しいし・・・
名古屋は行ったことがありません。
青森から飛行機出てるので便利なのですが、なかなかね~
連日お出かけする体力があるということはまだまだお若いと思います
やはり思った通りの感想でした
お店によっても若干味の違いはあるでしょうね^^
普通の量のラーメンがあるのは嬉しいデス!
ヤキリンゴさんは名古屋にご親戚がいるとか?
長く生きてますので思い出せないくらい遠い昔がかなりあります
自分も、ういろーで良いのって、聞いちゃいますね~
何時も貰っても最後まで食べた事ないです家も。
久慈良餅を初めて食べた人に「ういろうに似ている」と何度か言われたことがあります。
私には似て非なるもののように思えます。
名古屋と言えば、あとはきしめんかしらね。
私はなぜか名古屋にご縁があって、以前は時々行ってました。
行きたいな~!
あ、話逸れてごめんなさい。
ブログ、まださぼってます。
連日出かけたら疲れてしまって、体力&気力が・・・
年です。
・・・
ラーメン大二郎、スープと麺が同じで普通の量の「ラーメン」がありますよ!!
P(*^^)v
次の名古屋土産には、手羽先をお願いしようと思ってます^^
赤福はたまに催事で出店してるので食べますよ。
スタバが来たので次はコメダ珈琲が来てほしいですね。
ソフトクリームたっぷりのったパン・・・名前忘れました
アレ食べてみたいです
今や話題の名古屋グルメ、タクサンあり過ぎです!管理人さんのお気に入りは何ですか?
青森~名古屋といえば、飛行機も飛んで近くなりましたネ。ボクが住んでた大阪もそうですが・・・。ちなみに、ボクが大阪にいく際は、飛行機も使いましたし、まだ、特急・白鳥にブルートレインの日本海もありました。長時間の移動になりましたが、楽しい旅でしたヨ!
ボクが栃木の職場で働いてた時に、名古屋出身の後輩の女の子がいました。関西で育ったボクとの会話は関西弁でした。(名古屋から岐阜県よりの愛知県・一宮市のご出身で、関西弁に近い訛りなんです。ワイルドだぜぇのギャグで話題の芸人さんも一宮市出身です。)
先程、赤福の話をしましたが、大阪の近鉄電車の主要駅の売店にも置いてましたね。さすがは日本一の路線網を誇る大手民鉄です。
青森には、スタバがあるそうですが、名古屋生まれのコメダ珈琲が来たら、また話題になりそうです!