goo blog サービス終了のお知らせ 

もぐもぐ ぱくぱく

いろんな食べ歩きの記録と時々19歳5ヶ月でお空に旅立った愛犬むくちゃんのこと。

『くるみゆべし&あんぽ柿』 福島のお土産

2010-02-25 | おみやげ・頂き物
         いつもありがとー!
         福島のお土産です


    ゆべしって一口サイズが多いと思ってたら、食べ応えありの大きなゆべし
    くるみもたくさん入ってて美味しい~
    「檸檬」で有名な柏屋のゆべしでした


    あんぽ柿は母の大好物
    甘くておいしい、おいしいって食べてました

    自宅にて各地の名産品を食べれるって嬉しい~

ポチッとクリック 応援よろしくお願いします   今日は17位です   
    ↓ 
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 青森情報へ ←青森情報 こちらも ポチッと♪ ヨロシク お願いします

   ※当ブログに関係のないTB及び誹謗中傷するようなコメントは勝手ではありますが削除いたしますのでご了承下さい               

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『八森』 ラーメン | トップ | 中華そば ろぜお »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (あやぼん)
2010-02-25 15:59:23
ゆべし大好き~☆
あんぽ柿は食べたことないんだよなぁ・・・よくご贈答用の桐の箱とかに入れて売ってあるよね。
・・・干し柿なら昔から食べてるのに~!(笑)
返信する
Unknown (AZ)
2010-02-25 21:59:51
あんぽ~~頼り~わあ~~♪
あんぽ~~~♪

違!!


あんぽ柿って干し柿??
返信する
Unknown (裕ちゃん)
2010-02-25 22:25:36
両方とも食べた事ないですね~!どんな感じなんだろ。気になりますわ^^
返信する
あやぼんさんへ (りりり)
2010-02-26 14:44:42
クルミいっぱいで、とっても美味しい ゆべしでした
桐の箱に入ってるあんぽ柿?
高そ~!
こちらはパック入りでした(笑)
返信する
AZさんへ (りりり)
2010-02-26 14:50:21
でたーー! 替え歌!(笑) 

あんぽ柿は干し柿です。
中身がトロリとしてる半生の干し柿で水分50%前後のものが「あんぽ柿」
水分25%前後で白い粉が吹いているものが「古露(ころ)柿」 と言うそうです。
 
返信する
裕ちゃんさんへ (りりり)
2010-02-26 14:55:07
たぶん、ゆべし食べたことあると思いますよ。

本来は柚子を用いた和菓子なんだけど、地方により異なり、
東北地方の ゆべしは、柚子が入ってなくてクルミが使われてる餅菓子になってるそうです。
ラグノオの茶屋の餅’みたいなカンジですよ
返信する

コメントを投稿

おみやげ・頂き物」カテゴリの最新記事