No Room For Squares !

レンズ越しに見えるもの または 見えざるもの

かつてのボーリング場~違和感

2008-09-24 | Ruin



ふたたび秋田県五城目町。
商店街の様子は、前述の通りだが、町中を少し離れると
かつてのボーリング場の廃墟が。
交通量の多い一等地のようだが、ここまでくると
この建物が何かに再利用されることはないだろう。

地元の人曰く、「最初は違和感があったが、いまでは廃墟であることが
当たり前になり、逆にこの建物が営業している方が違和感がある」

・・・。


Canon ESO40D / EF17-40 F4L



コメント (4)    この記事についてブログを書く
« 下化粧 | トップ | 廃村「大場」~想い »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
同じような・・・・・ (DON)
2008-09-24 07:20:01
北海道にも同じようなボーリング場の
廃墟があります。
朽ち果てたままで、虚しくなります。
かつて中山律子さんが人気絶頂の頃
私もマイボールでボーリング場に通っていました。
最高スコア247を出したことも・・・・
今じゃ無理ですが。
返信する
おはようございます (6x6)
2008-09-24 08:48:48
DONさん、おはようございます。
ボーリング場って確かに廃墟が多いですね。
ビリヤード場なんかは、台さえ撤去すれば他の店舗として使えますが、ボーリング場は他に使えないからかなと思っています。

ところで、最高スコア247って凄いですね!
自分は200超えしたことありません。
あと中山律子さんって今見ても綺麗で格好よいですね。
返信する
若者こころ (上総)
2008-09-24 16:43:11
若者心をくすぐろうと、建物のデザインが凝っていますね。
たとえば、吹き抜け、ガラス張りの玄関
側壁面も変わった形です。
多分、築40年は経っていると思いますが
写真から、ここに建てようと思った経緯や、経営者の心情を、
あれこれと偲ぶのも楽しみ方のひとつだと感じる次第です。
返信する
夢破れて (6x6)
2008-09-24 18:42:44
上総さん、確かに無駄に思える程、凝ったデザインですね。
でも当時は、最新の建物という雰囲気だったのかもしれません。
ここに集った人たちのことを考えていましたが、ここを作った人のことも興味深いですね。

この地に都会に負けないエンターテイメントを作ろうとしたのか・・・。
ちなみに、未だ弁護士の破産宣告書が張ってありました。
返信する

コメントを投稿