No Room For Squares !

レンズ越しに見えるもの または 見えざるもの

タブレット交換

2024-10-25 | ローカル鉄道


僕は鉄道に乗ることは好きだけど、いわゆる鉄道の知識は皆無である。これまで鉄道ファンだったことはないし、車輌の名前なども全く知らないし、興味もない。旅情としての鉄道には共感はしている。
今回の写真は秋田県の由利高原鉄道の前郷駅での一コマだ。運転手さんと駅員さんのやっていることは、タブレット交換というらしい。お互いの持つ「輪っか」をタブレットといい、それを互いに交換する。単線路線なので、交差する駅でこれを交換しないと先に進めないということだろう。僕は当初、駅員が「輪っか」を運転手に渡す行為だと思っていたが、実際には交換する。

現在は殆どの鉄道で電子制御で行っているだろうが、こういうアナログの手順が確実な場合もある。ちなみにこの時はタブレット交換のことは頭になかったが、駅員さんが「撮られるのだろうな」と身じまいを整えたので、「あっ、そうか」と気づいた次第である。

GRⅢ
コメント (6)

夕暮れ秘境駅

2024-08-11 | ローカル鉄道




由利高原鉄道の曲沢駅。折に触れて見に行く駅である。秘境駅として知られ、これまで孤高の駅のように撮ってきたけど、実のところそれほど秘境でもない。本当はこのアングルでの姿は見せたくなかった(笑)。この駅には大雨が止んだ後も道路浸水が収まらず、一週間近くアクセス出来なくなった。鉄道自体は数日で復旧したので、真の意味で秘境駅となっていた。鉄路以外でのアクセス路なし、恐らく乗降客ゼロ。安全上の問題から列車は通過していたと思うけど、もし駅に降り立ったら、どんな光景が見えただろうか。いまは復旧し、こうして夕景の駅にも近づくことができるようになった。

さて、お盆休みに入ったものの、南海トラフの巨大地震注意が発令された。ネコのことも考えると、遠出は躊躇われる。そこに加え、12〜13日は台風が東北地方に上陸する見込みである。滅多にない「遠出を伴わいお盆休み」となりそうだ。

X-PRO3 /  XF16-80mmF4 R OIS WR
コメント (6)

入線

2024-07-14 | ローカル鉄道
秋田県由利本荘市を走るローカル線「由利高原鉄道」。ホームに入る車輌を迎える駅員。凛とした姿勢が美しい。大抵の日常行為がダラダラしている自分を恥じた。姿勢を正すことを意識しようと思った。

GRⅢ


コメント (2)

秘境駅・JR羽越本線の女鹿駅

2023-08-13 | ローカル鉄道




秘境駅としても知られるJR羽越本線の女鹿駅。かつては信号場だった駅だ。この駅に停まる列車は一日に数本しかなく、最寄りの集落から通学に使う数人の学生しか利用客はいないと思う。その最寄りの集落まで歩くのにも10分以上は掛かる。駅舎は何年か前に建て替えられた。以前は「信号場」と書かれた文字を塗りつぶした業務感満載の駅舎で、不思議な趣を醸し出していた。僕は以前の駅舎が好きだった。駅舎の前には古い桜の木が一本立ち、満開になると美しかった。

夏休みになると、この駅舎には駅マニアや鉄道ファンが訪れる。駅ノートを見ると随分遠くから来る人もいる。青春18切符を使う人も多いだろう。もう僕は野宿も辞さないような旅をすることはない。遠い昔を想い、若者が羨ましくなった。

追伸:日差しに負けてモノクロが破綻した。カラーで撮るべきだった。


LEICA M10 MONOCHROME / APO-LANTHAR 35mm F2 VM



コメント

残照

2023-07-29 | ローカル鉄道
暑かった一日。残照を浴びた鉄路は熱を持ち、そこから湯気が上がるような気がした。単線の鉄路はこれから行く道であり、同時にここまで来た道でもある。まるで人生のそのものだと思った。

(備忘録③)
今年の夏は、いつもの夏よりも一段と暑く感じる。結局、暑さというのは相対的なものなのだろう。

RICOH GRⅢ
コメント (6)

田園の駅にて〜お作法も覚えていこう

2023-07-17 | ローカル鉄道


いつもとは異なる方向から、曲沢駅を撮影した。僕は鉄道ファンであったことはない。そもそも鉄道車輌のことは何も知らない。時折、駅や列車の写真を撮ることはある。でもそれは単なるスナップ写真の一環であり、鉄道写真のお作法には従っていない。従うも何も、お作法自体を知らないのだからどうしようもない。そういう意味では門外漢で良いと思ってきた。今後は土俵に立つ以上、ある程度の作法は覚えようとも考えてもいる(ある程度ですよ)。これはカメラを変えた効果の一つだと思う。現在のところは様子見であり、自分で撮った写真を見ても違和感が拭えない。多分、鉄道写真の画を殆ど見たことがないからだと思う。上原師匠の鉄道写真は、参考というのには余りにレベルが高い(当たり前ですが)。一般的な鉄道写真を見ることから始めようと思う。


X-H2 /  XF16-80mmF4 R OIS WR


コメント (4)

曇天の水面に秘境駅

2023-05-16 | ローカル鉄道
由利高原鉄道の曲沢駅。HDR調モードで撮った。せめてRAWファイルを併用すべきだったと後で公開した。今回は15分ほど待てば列車が来ることが分かっていたのに、その15分を待つ辛抱がなかった。GW期間から5月14日の日曜日まで、我が家に客人が滞在していた。楽しい時間を過ごしたが、身体の方はクタクタである。まあそんな時もある。

GRⅢ(35mmクロップ、HDR調)
コメント

雪霞みの向こうに駅がある

2023-01-24 | ローカル鉄道
由利高原鉄道の曲沢駅。冬は特に良い光景を見ることはできる。全国ニュースでは、北日本の日本海側は大雪であると繰り返し報じている。僕が知る限り、これまでは新潟の一部地域以外は、十年に一度の少雪だと思う。青森の酸ヶ湯とか、山形の肘折は、特例中の特例地域である。あそこを一般的な地域と同列に扱ってはいけない。静岡県の天気予報に富士山頂を含めないのと同じだ。

さて、毎年この時期は田んぼが一面の雪原になる曲沢駅。今年はまだ地面(田んぼ)が薄っすらと見えている。これが久しぶりの大雪報道の直後の映像だ。恐らく現地の映像も見ることなく、ただただ原稿をもとに大雪だと連呼するアナウンサーにため息をつく現地住民であった。それでも今週半ばに来るという寒波。今回は凄そうだ。この曲沢駅前の田んぼも雪に埋もれるだろう。

追伸:全国ニュースで北日本の寒波を(大げさに)報道する。備えという意味で一定の効果もある。特に非積雪地域からクルマで北日本に来る方、運送関係の業者さんへの抑止効果が期待できると思う。一方で、近年は「くるくる詐欺」みたいな状態が続き、逆に肝心のときに「またか。まあ大丈夫だろう」となってしまい、逆効果の心配をしている。


X-PRO3 / XF16-80mmF4 R OIS WR
コメント

旧き隧道の前で

2022-12-21 | ローカル鉄道




JR奥羽本線の旧・第一鶴形隧道である。いまは鉄道トンネルとしては役目を終え、酒造会社の貯蔵庫として使われているらしい。かつてのトンネル入り口には扉が造られ、その前には置き忘れたかのように車掌車両が置かれている。何年かに一度、ここに来たくなる。  


X-PRO3 / XF16-80mmF4 R OIS WR
コメント (6)

静寂~ISO64000の世界

2022-07-15 | ローカル鉄道
三脚がなかったので、手持ちで撮影した。辺りは想像以上に暗く、足下すら見えないほどだった。ISO64000。闇と静寂の中、ぼわっと駅が見えた。それは実在するものか、幻なのか、不確かな光景に思えた。時刻はまだ午後8時。都会では小学生だって歩いているかもしれない。ここでは真夜中のようで、人を寄せ付けない。もしかすると銀河鉄道の駅かもしれない。


LEICA M10 MONOCHROME  / SUMMICRON M35mm ASPH
コメント (6)