No Room For Squares !

レンズ越しに見えるもの または 見えざるもの

二刀流

2008-09-28 | 街:秋田
秋田市内で味のある商店を発見した。
地元で長らく営業しているようだが、商店街が廃れていくなか
こういうお店を見ると安心する。

それにしても、何故「釣具と盆栽」なのか。
釣と盆栽が大好きで、それを商売にしているのであれば
何とも羨ましい。


GR-DIGITAL2
らも



コメント (8)    この記事についてブログを書く
« すすき揺れる | トップ | 秋の農村 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
初めまして。 (明烏)
2008-09-28 08:17:09
県内のブログを探索していたら、いつも見かけている店の写真を見つけました。

生まれ育った街の風景を紹介してもらえるだけでも嬉しいです。
返信する
Unknown (DON)
2008-09-28 09:14:10
看板の字体がいいですね。
やはり手書きのいい味が出ています。
レタリングをしていたので、看板等は
必ず見ますが、最近の看板は完成されているんですが、奥深さがないというか、味がでていないというか、チョット寂しいですね。
返信する
初めまして (6x6)
2008-09-28 09:15:47
明鳥さん、初めまして。そしてコメントありがとうございます。この商店、何かとても心惹かれました。
新しいだけのものより、古くても地域独特のものが好きで、よくスナップしております。

切り口を不快に思われる方もおられるかもしれませんが、地元の情報を色々教えて頂けると助かります。
ブログ、参考にさせてもらいます。

返信する
Unknown (6x6)
2008-09-28 09:43:31
DONさん、コメントありがとうございます。
おっしゃる通り、看板の字体が気にいりました。
シンプルで力強くて、主張がはっきりしている。
かえって現在、こんな感じのものを作る方が難しいような気がします。

でもDONさんは、本当に色々なことが出来て羨ましい。
最近、影響を受けて、スケッチとかに興味出てきました。


返信する
Unknown (サトシ)
2008-09-28 22:20:23
読まさせていただきました。
応援ポチッ!!!
返信する
どう考えても (上総)
2008-09-29 00:14:57
どう考えても、釣り具と盆栽の店の様に見受けられますが・・
看板の具合から、一度に書かれた様に思います。両方が趣味の亭主なのかも。

返信する
ありがとうございます (6x6)
2008-09-29 05:52:59
サトシさん、初めまして。
応援ポチありがとうございます。
今後ともよろしくお願いします。
返信する
Unknown (6x6)
2008-09-29 05:55:35
上総さん、そうなんですよ。
ちなみに、ここは港のある地区ではありますが、
この店は特に海と近いわけでもありませんん。

おじいさんが釣部門で、おばあさんが盆栽部門だったりして。
返信する

コメントを投稿