【工芸品ショップ 泉亀(いずかめ)】の店主のブログ

銘木を用いた工芸品を専門に取り扱う通販ショップの店主のブログです。
商品やイベントなどお役に立つ情報を発信中です!

海外のご法度作法。

2017-05-10 10:00:00 | 日記

先日、久しぶりに購入したビジネス誌の「プレジデント」。










その中には、こんな興味深いコラムもありました。




題して「中華圏、イスラム圏のご法度作法」ということで、「覚えておきたいマナーべからず集」として日本とのマナーの違いが掲載され




ていました。




例えば、イスラム圏の国では、「相手の持ち物をほめてはいけない」という作法があるそうです。




理由は、「あなたのその持ち物がほしい」という意図がると受け取られ、相手が困惑されるそうです。




また「使用人や運転手を差別しない」という作法もあるそうで、「神の前では万人が平等」というイスラムの世界の中でそうした行動は、



タブーとされています。





そして、中華圏の国では、「皆さんで!というお土産は意味不明」と捉えられ、タブーとされています。




理由は、「贈り物は個人対個人との関係をつくりたいという意思の表明である」という考え方から、みんなで分けるものではないとされて




います。





日本では、問題がないとされるマナーも、世界の国々から見ると、意味不明であったり、タブーであったり、マナーも奥が深いと感じま



す。










【工芸品ショップ泉亀(いずかめ)】ショップサイト

http://www.izukame.com



【工芸品ショップ泉亀(いずかめ)】


◆お問合せTEL 06-6227-8130 (不在の場合は留守番電話が承ります。折り返しにてなるべく早くご連絡いたします。)




【工芸品ショップ泉亀(いずかめ)】


◆お問合せメール info@izukame.com