【工芸品ショップ 泉亀(いずかめ)】の店主のブログ

銘木を用いた工芸品を専門に取り扱う通販ショップの店主のブログです。
商品やイベントなどお役に立つ情報を発信中です!

銘木工芸品も呼吸している・・・

2019-06-22 10:00:00 | 銘木の豆知識と匠の技
いつも当ブログをご購読下さり、有難うございます。


また当店ショップサイトにご来店、ご利用頂き、厚く御礼申し上げます。



先日、TVでプロ野球を観戦していた際、元阪神タイガースの選手で、今は、球団オーナー付シニアアドバイザーでもある掛布雅之氏が


解説をされていました。


その中で、ちょうど木製バットのお話が出てきました。


「僕が使っていたバットの重さは、935gと決めていました。」



「木も呼吸しますから、湿気を吸ったり、乾燥したりして、重さが変わると駄目なんです。ですから大切に扱っていました・・・」


と話されていました。






私もちょうど、先月、富山に帰省した際にバットミュージアムを訪れたばかりだったので、興味深くお話を聴いていました・・・







元メジャーリーガーのイチロー選手は、特製のアタッシュケースにバットを入れて、球場に持参していたそうです・・・






掛布氏が仰るように、木は、伐採されてからも、呼吸をし続けます。そうしていくことで、さらに木材としても強度も増していくと謂わ


れています。例えば樹齢100年で伐採された木は、後の100年間、そうして呼吸しながら、木材として生き続けるそうです。



ですから、換言すれば、銘木工芸品も、同じく日々呼吸を繰り返していることになります。






【スタイリッシュな黒檀(コクタン)のボールペン (回転式) 】



銘木の特性を知っている匠ほど、その事を気にしながら製作しているように思われます。


どのような加工をしたとしても表面に塗装を施しても、天然オイルで仕上げても、銘木工芸品は出来得る限りで、呼吸し続けています。






【木曽桧の飾り盆(すみれ)】



ですから、「銘木工芸品は生き続けている」とも言える訳です。



「銘木工芸品から、生命の息遣いや温かさを感じる・・・」と仰る匠は多くいらっしゃいます。


また、ユーザー様の中にも、「それを少しでも感じていたい・・・」と仰る方もおられます。


そういう方は、私共は、本当に尊敬しますし、率直に「凄いな!」と感じます・・・







【ペイントグラデーションを施した優美なボールペン カーリーメープル青 (回転式)】



私共も、なるべく在庫の商品には、通気を良くして、呼吸してもらえるように工夫をしているつもりですが、まだ充分とは言えません。


当店の銘木工芸品をご購入頂いたユーザー様には、商品がお手元に届いた折は、なるべく呼吸をさせてあげて頂ければ幸いと感じます。



「銘木工芸品も生き続けている」ということをご理解頂いて、お傍でご愛用頂ければ、大変嬉しく感じます・・・






是非、私共の提案で、末永くご愛顧頂けるような素敵な逸品に出逢って頂けましたなら、幸いに存じます。



ユーザーの皆様のご来店、ご利用を心よりお待ち申し上げております。



今後とも「工芸品ショップ泉亀(いずかめ)」を何卒宜しくお願い申し上げます。

=======================================================================================================

毎回、最後までお読み頂きまして、誠にありがとうございます。

※このブログを書いている店主は、こちらのお店を運営いたしております。皆様のご来店ご利用を心よりお待ちいたしております。

【工芸品ショップ泉亀(いずかめ)】

URL:http://www.izukame.com/

◆お問合せTEL 06-6227-8130 (不在の場合は留守番電話が承ります。折り返しにてなるべく早くご連絡いたします。)


【工芸品ショップ泉亀(いずかめ)】

◆お問合せメール info@izukame.com


※工芸品ショップ泉亀では、現在、メルマガ会員様を募集いたしております。不定期ですが、ご迷惑ではない頻度で、有益な情報をお届けいたします。


【工芸品ショップ泉亀(いずかめ)】

◆メルマガ会員様登録は、こちらからおすすみください。

========================================================================================================