家庭菜園20+22
家庭菜園20+22とは、20坪と22坪の畑が飛び地である為です。
その距離は約500m。道具2セット、肥料(鶏糞、石灰、、)2箇所へ運搬
菜園の棒など2セット。
利点は毎年悩む連作です。一箇所にあると、ナス科の野菜など植える場所を計算しながら
行いますが、飛び地だと、交互にやればOK! 便利です。
◎野菜の紹介
◆22には①きゅうり②なすび③トマト④とうもろこし⑤落花生
⑥つるなしいんげん⑦おくら⑧ピーマン⑨ししとう⑩カボチャ⑪レタス⑫ゴーや(にがうり)⑬青うり
◙野菜たち
①きゅうり
きゅうりは地生えで育成。第2弾は7月はじめに種まきし9月過ぎまでなります

②なすび
なすびは、長なす。苗で買ってきます。連作には接木が最適ですが、チョッと値がはります。

③トマト
今年は合計12本(8本が大玉、モモ太郎、4本がミニトマト)
暑い日は、水代わりにがぶっと食べます、最高です。

④とうもろこし
とうもろこしは年に2回植えます。現在1回目が食べごろで、毎日一本ずつ茹でて食します。
種類はピーターコーン。画像は第2弾で、そろそろ受粉の時期で雄花が開いてきています。

⑤落花生
千葉は落花生の産地です!我が家の落花生も最高ですよ。畝(うね)は3列で結構出来ます。
採りたてを茹でて食べると最高!市中には出てないので皆さん珍しいようです。

黄色い花が咲き出しました。
⑥インゲン
インゲン豆は通年結構出来ます。つるありは支柱が面倒なので、専らつるなしです。
⑦おくら
オクラの花をご存知でしょうか?画像はつぼみですが、開くと綺麗です。
このつぼみが、オクラの実になります。

⑧ピーマン
いわずと知れたピーマン
⑨ししとう
ししとうは天ぷらが美味しいですね!取立ては最高です。でも多きくりなりすぎると
辛さは最高?!
⑩カボチャ

⑪レタス
⑫ゴーヤ(にがうり)
5センチ位の赤ちゃんです。先端に花がついています。

大きく育って採りごろ。長さは約40センチ程もあります。

⑬青うり
家庭菜園20+22とは、20坪と22坪の畑が飛び地である為です。
その距離は約500m。道具2セット、肥料(鶏糞、石灰、、)2箇所へ運搬
菜園の棒など2セット。
利点は毎年悩む連作です。一箇所にあると、ナス科の野菜など植える場所を計算しながら
行いますが、飛び地だと、交互にやればOK! 便利です。
◎野菜の紹介
◆22には①きゅうり②なすび③トマト④とうもろこし⑤落花生
⑥つるなしいんげん⑦おくら⑧ピーマン⑨ししとう⑩カボチャ⑪レタス⑫ゴーや(にがうり)⑬青うり
◙野菜たち
①きゅうり
きゅうりは地生えで育成。第2弾は7月はじめに種まきし9月過ぎまでなります

②なすび
なすびは、長なす。苗で買ってきます。連作には接木が最適ですが、チョッと値がはります。

③トマト
今年は合計12本(8本が大玉、モモ太郎、4本がミニトマト)
暑い日は、水代わりにがぶっと食べます、最高です。

④とうもろこし
とうもろこしは年に2回植えます。現在1回目が食べごろで、毎日一本ずつ茹でて食します。
種類はピーターコーン。画像は第2弾で、そろそろ受粉の時期で雄花が開いてきています。

⑤落花生
千葉は落花生の産地です!我が家の落花生も最高ですよ。畝(うね)は3列で結構出来ます。
採りたてを茹でて食べると最高!市中には出てないので皆さん珍しいようです。

黄色い花が咲き出しました。
⑥インゲン
インゲン豆は通年結構出来ます。つるありは支柱が面倒なので、専らつるなしです。
⑦おくら
オクラの花をご存知でしょうか?画像はつぼみですが、開くと綺麗です。
このつぼみが、オクラの実になります。

⑧ピーマン
いわずと知れたピーマン
⑨ししとう
ししとうは天ぷらが美味しいですね!取立ては最高です。でも多きくりなりすぎると
辛さは最高?!
⑩カボチャ

⑪レタス
⑫ゴーヤ(にがうり)
5センチ位の赤ちゃんです。先端に花がついています。

大きく育って採りごろ。長さは約40センチ程もあります。

⑬青うり