藤枝市が準備を進めてきた 藤枝市民大学 の開学記念式典が開催されました。学びは人生を豊かにし、可能性を広げてくれると思うのです。そういう貴重な場を市が用意して、そこに予定した定員を大幅に超える300人の受講申し込みがあったとのこと。せっかく申し込んでくれたのだから、この際、定員を超えても申し込みしてくれた人、みんな受け入れて、なんとかします!ってスタンスもいいですよね。とてもステキです。写真は北村市長の開学宣言の様子。
元静岡産業大学の学長で、現在静岡産業大学総合研究所 所長の大坪先生の祝辞。感動的でした。90歳になられているとお聞きしましたが、本当にお元気です。まさに生涯現役、生涯学習の見本のような方です。陰ながら尊敬いたしております。
衆議院議員の井林さんもご挨拶にかけつけて、祝辞を述べられました。代議士としていつも地域を応援していただけてありがたいです。
記念公演は藤枝出身で東大薬学部教授の池谷先生の「脳と’学び’」。あっと言う間の80分。すっごくおもしろくて、元気をもらえました ( ´ ▽ ` )ノ 。
この内容、絶対に知っておいた方がいいと思います。これからの人生が変わると思います。社員のみんなに共有していきますので楽しみにしていてください。あ、もちろんお客様で「共有するように」という方は遠慮なく声をかけてください(笑)。話しに行きます。
司会はフリーアナウンサーの小沼みのりさん。聞きやすくて安心感抜群の素晴らしい司会だったと思います。大勢のファンがいるのも超納得です。11月には「IT経営フォーラム2022 in 焼津」でもお世話になります。どうぞよろしくお願いいたします。
たいへん恐縮だったのですが「ご臨席を」って案内をいただいたので、参加させていただきました。でも、参加させていただいて本当によかったです。これからの藤枝市民大学の充実を暗示するように、楽しくて、品格のある式典でした。お招きいただきどうもありがとうございます。