東京日記
静岡県焼津市、藤枝市、北海道の札幌市にあるIT企業グループの経営者 松田敏孝の日記です。
CALENDAR
2025年4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
翌月
RECENT ENTRY
日本に到着しています
ハノイの高揚感 4
ニャチャン シーサイド ミーティング
VAN LANG SAI GON 短期大学にて
2025年度も、サンロフトグループをどうぞよろしくお願いいたします ( ´ ▽ ` )ノ
福岡で感謝が気持ちが溢れる2024年度最終日
感動のFUKUOKA Night !!
土肥さん、佳真さん、ご結婚おめでとうございます!! つなぐ、つなげる結婚式!!
札幌から見澤さんが来てくれました \(^o^)/
京都にて
RECENT COMMENT
松田敏孝/
新体制に移行したサンロフトグループを引き続きどうぞよろしくお願いいたします
七氏井/
新体制に移行したサンロフトグループを引き続きどうぞよろしくお願いいたします
松田敏孝/
2024年もお世話になりました。どうもありがとうございます。良いお年を ♪
磯輪英之/
2024年もお世話になりました。どうもありがとうございます。良いお年を ♪
松田/
新体制に移行したサンロフトグループを引き続きどうぞよろしくお願いいたします
巻田/
新体制に移行したサンロフトグループを引き続きどうぞよろしくお願いいたします
松田敏孝/
水素調理のプロフェッショナルの絶品料理をいただきました ( ´ ▽ ` )ノ
福田峰之/
水素調理のプロフェッショナルの絶品料理をいただきました ( ´ ▽ ` )ノ
松田敏孝/
楽しかった永井君とのランチミーティング
のびのび色 永井/
楽しかった永井君とのランチミーティング
RECENT TRACKBACK
ENTRY ARCHIVE
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年09月
2004年08月
2004年07月
2004年05月
九州新幹線 特急 つばめ 乗車レポ(その他の移動も含む)
趣味と生活
/
2015年11月30日
ちょっと前のことになりましたが、先日の鹿児島出張の帰路、九州新幹線 特急つばめ
に乗車する機会がありましたので、そのレポートを投稿しておきます。
上の写真は 鹿児島中央駅 7:29発 特急つばめ。どこか愛嬌がありますよね。
特急さくらが停車中でした。願わくば、鹿児島中央駅にかつての西鹿児島駅の面影が
多少でもあるとうれしいんだけど。駅前の花時計とか。でも、ま、しょうがない。
あと、鹿児島中央駅は九州新幹線の終着駅ですから、かつての上野駅がもっていた
ような、終着駅らしい風情があると最高なんだけど。ま、時代の流れ。なくて
当然です。風情よりも機能とわかりやすさが重要。そういう点ではとても優れた
現代的な駅だと思いました。
さくらとかみずほとか、このネーミングがブルトレファンにはうれしい。
デザインもカッコイイです。
そしてつばめ。再登場。やっぱ愛嬌がある。
ボディもセンスいいですよね。
2座席ずつのシートも、和風テイストの照明も温かみがあってグッド。蛍光灯の
青白い光って冷たい感じなんだって、よくわかりました。木をふんだんに使っている
ところもやさしい感じでいいですね。座り心地もいいです。
朝食。城山観光ホテルさんが用意してくれました。うまかったです。
快適でした。思わず自撮り。もちろんiPadで仕事してたんだけど、トンネル
でネットが切れるのは残念ですね。そこは改善してほしいなぁ。
新鳥栖駅に到着。熊本過ぎたあたりから、新玉名、筑前船小屋、新大牟田、久留米と
各駅停車状態でした。5分おきくらいに停まってなかった? 新ナントカという駅が
多い中で、熊本は熊本駅でした。さすがっ!貫禄を感じました。在来線へ乗り換える
人たちへの責任を果たしていますね。
ここまで乗車してきて、やはり「この地域をよくするんだ!」という強い意気込みを
感じました。JR九州と地元が一体となって地方創生に取り組んでいると感じます。
この取り組みは先進的だと思います。
新鳥栖駅で長崎本線を走る 特急かもめに乗り換えます。
かもめ、入線してきました。先ほどまで乗車していたつばめっぽいデザインです。
「かもめ」というネーミングからのどかな乗車になると思っていました。指定席も
取らなかったのですがなんと座れなくて、デッキに立つことに。そしたら、デッキが
またオシャレで2度びっくり。車窓を見ながらたたずめるカウンターみたいなスペース
があります。
途中佐賀駅でかなり大勢下車しまして、座れることに。そしたら、シートがオール黒
でなかなかシックで、またびっくり。のどかなイメージはほぼゼロでしたが。
九州新幹線に比べると結構揺れますね。
肥前山口駅で佐世保線 各駅停車に乗り換え。
車内はいい感じでした。窓を背にして座るロングシートを覚悟していましたが、
でかい窓が魅力的な快適な車両でした。
まもなく有田駅。途中、田園風景が広がっていますが、やはり東北新幹線から
眺める田園風景とはかなり違っています。東北の方がウエットで緑が深い。
こちらは光が白っぽくて乾いた印象を受けます。
有田では椋露地ご夫妻が暖かく迎えてくださいました。本当にどうもありが
とうございます。有田での詳細はこちらの記事をご覧ください。
→
http://blog.goo.ne.jp/86mariners/e/646d04ead8aa7a86e9e37c09f2d0a4d3
有田から福岡国際空港へ移動する高速バスは、国際線ターミナルに着きます。
国際線ターミナル、カッコイイです。さすが、福岡は大都会だなぁ。
国内線ターミナル。このギャップがすごいです。どうしたのでしょうか。
20分くらい遅れたかな。福岡を離陸。さらば九州。
あっと言う間に雲の上。雲海がきれいでした。CAのお姉さんは行きの鹿児島行き
のときと同じ人だったような気がする。
憩いのひと時。ティー&読書タイム。確か高知上空。
夕暮れの様子も綺麗でした。
静岡空港へ着陸直前の夜景。
今回、感じたことは
・九州(地域)、JR九州はがんばってる
・鹿児島、熊本(今回は訪れていないが)、福岡は発展しているBIG CITY
・飛行機はコモディティー化している
・FDAはがんばっている
・地球は狭くなった。自分たちのスタンスは広くとらないと
・有田は町全体をアミューズメントパークにできる
・ホンモノの良さを伝えたい。ただ安く買い叩けばいいってことじゃない
・身近なものには、本来備わっている価値を感じなくなってしまう
・知らないことは山ほどあるし、チャンスも山ほどある
・やりたいことは山ほどある
・いつやるか、今でしょ(← 古い 2013年流行語大賞)
以上です。
あっ、あと、飛行機が着陸するとき、パイロットが見ている風景を客室でも見れるように
していただけるととてもうれしいです ( ´ ▽ ` )ノ 。
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
«
ウィークエン...
今の学生たち...
»
コメント
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
MY PROFILE
goo ID
86mariners
性別
都道府県
自己紹介
1982年(株)東芝入社。家庭の事情で地元に戻り1992年静岡県焼津市で(株)サンロフト設立。代表取締役社長に就任。経営理念は「テクノロジーを親しみやすく」。2024年6月に代表取締役会長に就任。
松田敏孝へメッセージを送る
お問い合わせフォームへ
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
CATEGORY
携帯 Express
(91)
ビジネスシーン
(3478)
仕事の発想
(584)
技術・業界ニュース
(279)
ビジネス書評
(149)
ビジネスオフタイム
(526)
印象に残る出来事
(5)
休日の過ごし方
(1023)
I LOVE 静岡
(614)
I LOVE 東京
(282)
趣味と生活
(268)
曲紹介にのせて
(38)
プロフィール
(6)
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
BOOKMARK
株式会社サンロフト
サンロフトfacebookページ
パステルIT新聞
パステルショップ
パステル セールスプロモーション
みてみて通信
スマホ子育てプロジェクト
社内SNS nanoty
nanoty スタッフブログ
Lot Meister
経営ノート
商談ノート
モンシェルマミBlog
わたしが会社を辞めないワケ
HAPPY DAY!
80s洋楽クラブ
ときどき、色
blog de ”むと”rooms!
炎の弾丸男!!
pyon_kichi twilog
磯輪日記
風の数え方
秋葉に住む
こだわり日記
かさぶた日録
秘書Log
村田社長のブログ
Malle店主の話
ライバルは島耕作
タイムプラネットジュエリ
Drops*
いい会社ってどんなだろう
無垢の木材で造作材を作る枠屋の日記
キースオジンQ日記
SHIDA 公式ブログ
主婦が作ったNPO
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】「花見の場所取り」経験ありますか?
@goo_blog
【お知らせ】
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「花見の場所取り」経験ありますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』