東京日記
静岡県焼津市、藤枝市、北海道の札幌市にあるIT企業グループの経営者 松田敏孝の日記です。




日経トップリーダー、編集長が変わってから内容がよくなっていると思う。
以前は現場意識が薄い記事が多かったような気がしていて、サーッと目を通すくらいで
あまりよく読まなくなっていたような気がする。付録のCDも、以前は森永卓郎氏のような
ニセ経済学者や、インチキくさい若手コンサルタントが登場していて、まったく魅力が
なかったけど、最近は小宮一慶さんが登場したり、内容が俄然よくなっていて、通勤の
車の中で繰り返し聴いている。配達されてすぐに雑誌を読むことはなかなかできなくて、8月号も
今日読んだ次第だけど、「ブランド戦略」の記事は読み応えがあった。特に中小企業の立場に
たった「ブランド戦略」はとても参考になった。

当然ながら「稲盛社長学」は超重厚にして、身が引き締まった。



週刊 ダイヤモンドも、2週間分まとめて読んだ。ぬれ甘納豆を食べながら。至福のときと言えばそういうことに
なるかな。新しい知識を吸収して、行動にうつしていくことは本当に楽しい。

今日も行動に移すべきヒントがたくさん見つかった。

あとは、溜まっていた書類を整理したり、通勤で使う車のハードディスクに英語のCDを落としたり、
ゴルフの練習場に行ったりしていた。で、「八重の桜」を見て、これから「半沢直樹」( ´ ▽ ` )ノ 。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )



« 高校同期の友... 常にハングリ... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。