東京日記
静岡県焼津市、藤枝市、北海道の札幌市にあるIT企業グループの経営者 松田敏孝の日記です。




ハノイから、フランジア・ベトナムの、藤本社長が来社。社員向けに熱い講演を
してくれました! 志高く、グローバルで、情熱溢れるお話しは社員を大きく
成長させてくれたと思います。

成長とは認識が変わること。視点が広がることだと思うのです。
だから、聞いた人はみんな成長したんじゃないかな。



今日は、ISOWAさんから百中さんが参加して下さいました。どうもあり
がとうございます。興味深く聞いて下さったようでよかったです。

トーマツの中尾先生も参加。「静岡でこんなに熱い話しが聞けるなんて!」と
とても喜んで下さいました。よかったです。



司会進行は自分がつとめたのですが、実は今朝、突然声がぜんぜんでなくなりまして。
しばらくしたら、少しずつでるようになってきたのですが、今日は最後まで超かすれ声でした。
失礼しました。



フランジア・ベトナムの藤本社長の講演。

システム開発では、お客様とソフトハウスで、まずは「システムを作る目的を共有しよう」と
おっしゃっていました。「何のために作るのか」まずそこを共有して、「チームになろう!」と。
サンロフトも、まさしく今、チームとなって一緒に仕事をしています。

言われたことだけをやるエンジニアではダメで、お客様を感動させるくらいやる

ハノイまでは片道5時間、4~5万円。ちょっと遠くの国内の出張と比べても、
時間にして1時間、金額にして2万円高いだけ。これって誤差の範疇でしょ。
それで可能性は大きく広がるんです!

グローバル化は「のるもの」。このBIG WAVEにどうのるか。
同一労働、同一バリュー、同一賃金。これがグローバル化の本質。



本当に参考になる言葉がたくさんでてきました。日本で働くことがいかに
恵まれていて、有利な立場でスタートできているか、社員たちも理解できたんじゃないかな。



講演の後は、ディスカッション。たくさんの質問が飛び交いました。



その後は会食。おいしかったし、話しも引き続き盛り上がり、楽しかったです。

藤本さん、どうもありがとうございます。これから末永く、どうぞよろしくお願いします。

百中さん、中尾先生、どうもありがとうございました。楽しくて有意義な時間でしたね。
これからもこういう時間を共有しましょう。

社員のみんなも、ありがとう。 みんなで、ハノイとの絆を強くしていこう ( ´ ▽ ` )ノ 。



コメント ( 2 ) | Trackback ( )



« 焼津商工会議... 静岡県発のグ... »
 
コメント
 
 
 
熱かったです! (百中)
2014-07-10 20:22:06
こんばんわ松田社長
楽しくも勉強になる講演のお誘いありがとうございました。
フランジア・ベトナムの藤本社長の講演熱かったですね。
ベトナムのメンバーとのチームでの開発についてはとても
参考になりました。
又、プログラム開発の人材がベトナムにそんなに沢山いる
事も初めて知りました。
さらに、もうベトナムに交代で社員を修業に送り込んでいる
社長へのスピード感も脱帽です。
現在の種まきが大きな実になるでしょうね。
将来が楽しみですね。

又、奥様とも、IT教育カリキュラムの新しい構想を
聞かせていただきとても楽しみです。
そちらもよろしくお願いします。
 
 
 
熱かったですね! (松田)
2014-07-11 00:09:16
百中さん こんばんは。

藤本さんのお話し、熱かったですね~。
日本では貴重な「ネアカITエンジニア」の百中さんが聞いてくれれば、きっと喜んでいただけると思ったのです。もちろんワールドワイドに事業を展開されているISOWAさんの、これからのシステム開発を考えるときに、きっと参考になるお話しになると思いました。喜んでいただけてよかったです~。

IT教育の方もがんばりますね。
これも、冷静にあれこれ考えてみると、とても先進的な事例で、今後大きな需要があると思えています。皆さんが、納得、喜んでいただけるようにがんばります ( ´ ▽ ` )ノ 。

お忙しい中、どうもありがとうございました。

 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。