東京日記
静岡県焼津市、藤枝市、北海道の札幌市にあるIT企業グループの経営者 松田敏孝の日記です。
CALENDAR
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
翌月
RECENT ENTRY
感動の再会 \(^o^)/
Daisy Cocktailsさんにてホッとひと息
ベトナムから新加入のお二人を迎えて♫
予祝インタレストの日
仕事の基本と職場のコミュニケーション
そろそろプライスレスな時間かも。高校同期とのゴルフ ( ´ ▽ ` )ノ 。
なんとなく
大感謝 嬉しすぎる日
静銀さんのインターンシップに対応しました♫
東京出張! 刺激多すぎ。今は変化がマジ早い
RECENT COMMENT
松田敏孝/
2024年もお世話になりました。どうもありがとうございます。良いお年を ♪
磯輪英之/
2024年もお世話になりました。どうもありがとうございます。良いお年を ♪
松田/
新体制に移行したサンロフトグループを引き続きどうぞよろしくお願いいたします
巻田/
新体制に移行したサンロフトグループを引き続きどうぞよろしくお願いいたします
松田敏孝/
水素調理のプロフェッショナルの絶品料理をいただきました ( ´ ▽ ` )ノ
福田峰之/
水素調理のプロフェッショナルの絶品料理をいただきました ( ´ ▽ ` )ノ
松田敏孝/
楽しかった永井君とのランチミーティング
のびのび色 永井/
楽しかった永井君とのランチミーティング
としたか/
Mさんが来社してくれました!!!!! うれしい \(^o^)/
むと/
Mさんが来社してくれました!!!!! うれしい \(^o^)/
RECENT TRACKBACK
ENTRY ARCHIVE
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年09月
2004年08月
2004年07月
2004年05月
ハノイの高揚感 3
ビジネスシーン
/
2014年07月09日
ハノイから、フランジア・ベトナムの、藤本社長が来社。社員向けに熱い講演を
してくれました! 志高く、グローバルで、情熱溢れるお話しは社員を大きく
成長させてくれたと思います。
成長とは認識が変わること。視点が広がることだと思うのです。
だから、聞いた人はみんな成長したんじゃないかな。
今日は、ISOWAさんから百中さんが参加して下さいました。どうもあり
がとうございます。興味深く聞いて下さったようでよかったです。
トーマツの中尾先生も参加。「静岡でこんなに熱い話しが聞けるなんて!」と
とても喜んで下さいました。よかったです。
司会進行は自分がつとめたのですが、実は今朝、突然声がぜんぜんでなくなりまして。
しばらくしたら、少しずつでるようになってきたのですが、今日は最後まで超かすれ声でした。
失礼しました。
フランジア・ベトナムの藤本社長の講演。
システム開発では、お客様とソフトハウスで、まずは「システムを作る目的を共有しよう」と
おっしゃっていました。「何のために作るのか」まずそこを共有して、「チームになろう!」と。
サンロフトも、まさしく今、チームとなって一緒に仕事をしています。
言われたことだけをやるエンジニアではダメで、お客様を感動させるくらいやる
ハノイまでは片道5時間、4~5万円。ちょっと遠くの国内の出張と比べても、
時間にして1時間、金額にして2万円高いだけ。これって誤差の範疇でしょ。
それで可能性は大きく広がるんです!
グローバル化は「のるもの」。このBIG WAVEにどうのるか。
同一労働、同一バリュー、同一賃金。これがグローバル化の本質。
本当に参考になる言葉がたくさんでてきました。日本で働くことがいかに
恵まれていて、有利な立場でスタートできているか、社員たちも理解できたんじゃないかな。
講演の後は、ディスカッション。たくさんの質問が飛び交いました。
その後は会食。おいしかったし、話しも引き続き盛り上がり、楽しかったです。
藤本さん、どうもありがとうございます。これから末永く、どうぞよろしくお願いします。
百中さん、中尾先生、どうもありがとうございました。楽しくて有意義な時間でしたね。
これからもこういう時間を共有しましょう。
社員のみんなも、ありがとう。 みんなで、ハノイとの絆を強くしていこう ( ´ ▽ ` )ノ 。
コメント (
2
)
|
Trackback ( )
«
焼津商工会議...
静岡県発のグ...
»
コメント
熱かったです!
(
百中
)
2014-07-10 20:22:06
こんばんわ松田社長
楽しくも勉強になる講演のお誘いありがとうございました。
フランジア・ベトナムの藤本社長の講演熱かったですね。
ベトナムのメンバーとのチームでの開発についてはとても
参考になりました。
又、プログラム開発の人材がベトナムにそんなに沢山いる
事も初めて知りました。
さらに、もうベトナムに交代で社員を修業に送り込んでいる
社長へのスピード感も脱帽です。
現在の種まきが大きな実になるでしょうね。
将来が楽しみですね。
又、奥様とも、IT教育カリキュラムの新しい構想を
聞かせていただきとても楽しみです。
そちらもよろしくお願いします。
熱かったですね!
(
松田
)
2014-07-11 00:09:16
百中さん こんばんは。
藤本さんのお話し、熱かったですね~。
日本では貴重な「ネアカITエンジニア」の百中さんが聞いてくれれば、きっと喜んでいただけると思ったのです。もちろんワールドワイドに事業を展開されているISOWAさんの、これからのシステム開発を考えるときに、きっと参考になるお話しになると思いました。喜んでいただけてよかったです~。
IT教育の方もがんばりますね。
これも、冷静にあれこれ考えてみると、とても先進的な事例で、今後大きな需要があると思えています。皆さんが、納得、喜んでいただけるようにがんばります ( ´ ▽ ` )ノ 。
お忙しい中、どうもありがとうございました。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
MY PROFILE
goo ID
86mariners
性別
都道府県
自己紹介
1982年(株)東芝入社。家庭の事情で地元に戻り1992年静岡県焼津市で(株)サンロフト設立。代表取締役社長に就任。経営理念は「テクノロジーを親しみやすく」。2024年6月に代表取締役会長に就任。
松田敏孝へメッセージを送る
お問い合わせフォームへ
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
CATEGORY
携帯 Express
(90)
ビジネスシーン
(3448)
仕事の発想
(582)
技術・業界ニュース
(278)
ビジネス書評
(149)
ビジネスオフタイム
(524)
印象に残る出来事
(4)
休日の過ごし方
(1018)
I LOVE 静岡
(608)
I LOVE 東京
(282)
趣味と生活
(268)
曲紹介にのせて
(38)
プロフィール
(6)
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
BOOKMARK
株式会社サンロフト
サンロフトfacebookページ
パステルIT新聞
パステルショップ
パステル セールスプロモーション
みてみて通信
スマホ子育てプロジェクト
社内SNS nanoty
nanoty スタッフブログ
Lot Meister
経営ノート
商談ノート
モンシェルマミBlog
わたしが会社を辞めないワケ
HAPPY DAY!
80s洋楽クラブ
ときどき、色
blog de ”むと”rooms!
炎の弾丸男!!
pyon_kichi twilog
磯輪日記
風の数え方
秋葉に住む
こだわり日記
かさぶた日録
秘書Log
村田社長のブログ
Malle店主の話
ライバルは島耕作
タイムプラネットジュエリ
Drops*
いい会社ってどんなだろう
無垢の木材で造作材を作る枠屋の日記
キースオジンQ日記
SHIDA 公式ブログ
主婦が作ったNPO
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】今年の 「バレンタイン」 どうだった?
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】今年の 「バレンタイン」 どうだった?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
楽しくも勉強になる講演のお誘いありがとうございました。
フランジア・ベトナムの藤本社長の講演熱かったですね。
ベトナムのメンバーとのチームでの開発についてはとても
参考になりました。
又、プログラム開発の人材がベトナムにそんなに沢山いる
事も初めて知りました。
さらに、もうベトナムに交代で社員を修業に送り込んでいる
社長へのスピード感も脱帽です。
現在の種まきが大きな実になるでしょうね。
将来が楽しみですね。
又、奥様とも、IT教育カリキュラムの新しい構想を
聞かせていただきとても楽しみです。
そちらもよろしくお願いします。
藤本さんのお話し、熱かったですね~。
日本では貴重な「ネアカITエンジニア」の百中さんが聞いてくれれば、きっと喜んでいただけると思ったのです。もちろんワールドワイドに事業を展開されているISOWAさんの、これからのシステム開発を考えるときに、きっと参考になるお話しになると思いました。喜んでいただけてよかったです~。
IT教育の方もがんばりますね。
これも、冷静にあれこれ考えてみると、とても先進的な事例で、今後大きな需要があると思えています。皆さんが、納得、喜んでいただけるようにがんばります ( ´ ▽ ` )ノ 。
お忙しい中、どうもありがとうございました。