東京日記
静岡県焼津市、藤枝市、北海道の札幌市にあるIT企業グループの経営者 松田敏孝の日記です。




「まだまだ使いこなせていない」って表紙にも書かれているけど、まったくそのとおり。特に去年の11月にiOS4.2がリリースされて以降、画期的な進化を遂げているiPad。その可能性をまだまだ引き出せていない。

とにかく進化がはやくて、ちょっと目を離すとこれだもんなぁ。油断もスキもありません (^_^;) 。

「フォルダ」、「マルチタスク機能」の恩恵にはあやかっているけど、「Find My iPad」はもっと自ら研究・実験してみて、導入を検討している企業の皆さんにしっかりPRするべきだった。セキュリティーのところは企業が導入する場合には必ずキーになるところだからね。iPadをどこかに忘れた場合に、リモートでパスコードロックをかけたり、場合によってはiPadの中身を全部消してしまうことができるので、「情報漏えいを防ぐ」ということに関してはかなり強化されている(以前もあったけど別途有償だった)。このあたりはもっと強調するべきだった。

この本は全編にわたり監修者 林 信行さんのフレーバーが利いていて、たくさんの示唆がもらえるし、心地よく読める。タイトルにも含まれているとおり、iOS4.2にバージョンアップしたんだけど、「どのあたりが変わったんだろう」みたいな感じの人はピッタリです。
また、はじめてiPadを手にする人にもおススメ。仕事に役立つアプリがたくさん紹介されているし、「使っているシーン」がイメージできるように書いてくれてあるので、「自分も使ってみよう」っていうアクションにつながりやすいんじゃないかな。

これまで、様々な場所で、多くの人たちに、何度も、「iPadはいい」「使いましょう」と言ってきたけど、また改めて、本当にいいマシンだと思いました。この本も、iPadもオススメです。





コメント ( 0 ) | Trackback ( )



« クラウド・コ... 「セーフだけ... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。