そういえば、3月27日の午後、焼津あたりで雹(ひょう)が降りましたっけ。
一年を通して温暖で、めったに雪が降ることもない地域なので、それはもう大騒ぎ。
仕事もそっちのけで、玄関前がこんな感じになっていました。

駐車場の様子。
3月の中旬から下旬って、こんな風にして、寒い日があったりしますよね。
「寒の戻り」って言うのでしょうか、自分的には、あの名曲「なごり雪」を思い出す
わけですが、ま、いいか。
3月27日と言えば、翌28日が例の焼津未来創出プロジェクトの報告会でしたから、
資料作りに追われ、フラフラになっていたときです。この日帰宅したのは
翌日の午前4時、朝刊を読んでから寝たような、寝たと言っても1時間半くらいの
仮眠でしたが。
時間との戦いでしんどかったですが、焼津未来創出プロジェクトでは、本当に
いい経験をさせてもらいました。勉強になったし、ありがたかったです。
今回まとめた、焼津の創業・新規事業活性化、雇用の増加のための「8つの事業案」。
2017年度は、これらを実践につなげ、焼津の発展のお役にたちたいと、
今、強く思っています。
本当は、今日から2017年度。全開で動いていかなければいけないんだけど、
さすがに、31日まで、がっつり未来創出プロジェクトをやっていたので、
今日は、休憩。
久しぶりに家でほっこりしていました。
| Trackback ( )
|
|