通常では考えにくいかもしれないけど、半年くらいかけて若手メンバーで中期経営計画を作成していました。なぜ若手メンバーで中期経営計画を作成しようと思ったかと言えば、若い世代に経営の感覚を身につけ、経営とはどんな仕事なのかわかってもらおうと思ったからです。また、こういう将来を左右する大事な計画は その将来を中核メンバーとして生きる彼らこそ 作るべきだと思いました。もちろん 普段の仕事はプログラミングだったりWebデザインだったりするワケですから、突然中期計画と言われても戸惑うことが多かったと思いますが、やすきーと、泰介と、允哉がよくがんばってくれました。どうもありがとう。また、応援に入っていただいたトーマツの中尾先生 どうもありがとうございます。先輩社員の大橋さん、あゆみさん、岸本もどうもありがとう。本日G責会議で発表し、承認されました。素晴らしい内容、発表だったと思います。上の写真は允哉君の発表風景。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/b8/69a8a4603c2a4af02190968758428d6e.jpg)
やすきーの発表風景。
1.まず経営理念、経営方針を確認し
2.次にマクロ環境分析を行い
3.全社的な経営計画を報告
4.続いて事業部別に事業計画を発表
5.最後に数値データで目標を明示
するという立派なものでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/7b/ef4c60638b52982254570bdf9efc7c91.jpg)
泰介の発表風景。実はサンロフトでは ここまでしっかりした中期計画をこれまで作ったことはありません。これをベースに2013年度の経営方針書を作り、また社員一人ひとりの目標管理にまでつなげていきます。
2013年度も楽しみです。
| Trackback ( )
|
|