|
|
|
|
|
やっぱり若返ることが大事だと感じる今日この頃。若い人たちが存分にやれるようなステージを作る。その活動を応援する。そういう役割になっていくべきと感じる。自分には今、やりたいことがあって、そこに向かって直球で進んでいる感じで、上記発言とは合わないんだけど、やっぱり若い人たちと話をすると、自分にはない発想がガンガンでてくるし、それが「お、これいいじゃん!!」と思えたりすることが多い。としたら、その実現の . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
|
雄君(中村常務)が若いエンジニアのO君とW君を連れてハノイに行っています。日中はもちろんガッツリシステム開発の仕事を進めてくれているけど、夜はこんな感じで楽しく会食しているみたいです。Rikkeisoftさんのトップが同席して対応してくれるのはありがたいですよね。作間さんはハノイの日本人会の会長になったとのこと!!すごいですね、作間さん、おめでとうございます!!今度、ゴルフやりましょうね〜(って、 . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
|
今日はこの辺で帰ろうって思って会社を出て、駐車場に置いてある車に乗り込んだその時!!「あの〜、松田さんですか?」と声をかけられた。時刻的にも当然真っ暗。会社の前は西焼津駅からまっすぐ伸びる道路沿いだから人通りは多いけど、声をかけられることってないですよね。で、ふと見上げたらなんと!!「ええっ!か、神田さんですか??」って思わず聞き返してしまいました。だってまさか西焼津にいるはずもない人だから、イン . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
|
1Fと2Fを行ったり来たりしてバタバタしていたけど、ふと席にもどったらなんと美味しそうなケーキが。Aさん、どうもありがとうございます。実家で作ったケーキをお裾分けしてくれたのでした。 \(^o^)/ 。うれしいな。 . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
|
多くの地方都市でそうだけど、「駅前通り商店街」ってシャッター通りになってるところが多いよね。焼津もそうでした。ぼくら地元の経済人は20〜30年くらい「あのエリアは無理」って見向きもしなかった。それを、今の地元の若者たちが変えている。彼らの発想力は本当にすごいと思うし、今となっては力もある。本当にたいしたものだと思います。春くらいからかな、また駅前通りのある建物のリフォームが始まるので、今日そちらの . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
|
北海道の新千歳空港から静岡空港へ。そしてそのままESORA COFFEEさんへ。あったかくて美味しいコーヒーとワッフルをいただきながら、恭平さんと打ち合わせ。「珈琲物語」のアプリもバージョンアップが完了して、今日反映されました。相変わらずやることは山積。でもやりたいことができているのでうれしい。引き続きがんばる。 . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
|
スタッフの皆さんはスリランカとかインドとか南米からやってきた方々。皆さん、とても親切で大感謝 \(^o^)/ 。本当にどうもありがとうございます。おかげさまでとてもいい撮影ができました ( ´ ▽ ` )ノ 。この日は風が強くて太平洋の様相も昨日とは一変。でも移動中も含めて、全行程、とても楽しかったです。本当に大感謝。どうもありがとうございます。1月12日に書かれた上記記事に、1月25 . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
|
今年最初の北海道出張になります。朝、早めに静岡空港に入って、ラウンジでお茶をいただきながら、FDAの飛行機の愛嬌に癒されながらのプチビジネスタイムは至福のひと時。この後のスケジュールは結構ハードかも。よって今日のブログ投稿も今、やっておこうってことで。こうして仕事ができることに感謝の気持ちを忘れず、楽しんできます ( ´ ▽ ` )ノ 。追記:行き先は北海道の日高地方でした。太平洋に面 . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
|
毎年恒例の年頭祈願。毎年、すごくさわやかな気持ちになるし、とても好きなイベントです。焼津神社さん、どうもありがとうございます。社外取締役の杉田さんも年頭祈願に参加してくれたので、そのままサンロフト内のカフェでしばしのティータイム。S’PLANTの繁田社長も一緒に楽しく歓談。あゆみさんも一緒でした。今日も書きたいことが山積だけど、ま、また・・後日。 . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
|
今日は世間的には休みなのかも。サンロフトではいちお出勤日で「有給取得推奨日」となっています。もちろん有給取得を強制するワケではありませんが、社員は年間5日は必ず有給休暇を取るように会社として指導しなければいけない ということがルール化されているので、こういう日も設けられているようです。事業部門はガラガラで、有給、テレワークの人が多いです。管理部門の方は、新年の仕事始めとはいえ、月次対応期間であるこ . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
|
|
|
|
|