2月8日
長かった・・・だんだん、だんだん、自分が戻ってきました
。
やる気が戻ってきました
・・・長い一年だった・・・よかった・・・・
。
*********************************************************
さて、さて、一昨夜は、桐朋学園の三善 晃氏の世界。
昨日は、東京混声合唱団 大谷研二氏の 日本の合唱曲名曲選。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/50/6bdd31eb8707609c0071a735ef4514e4.jpg)
大田区アプリコ 久しぶりです。懐かしいですねえ。
あたし・・・フフ、勘違いしちゃいましたっ
。
開演50分前・・・に到着しちゃったっ、ガハハハハハ。
でも!いい。食事します
。お茶します![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
。
あ、お蕎麦いいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ff/766a11fc78ddff20d23bac19c938274f.jpg)
アプリコの右横の一角 アロマスクエア 1Fには、4・5店お店
があります。信州そば処 そじ坊 さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/76/3f87d6456ceafade504b9ab087397727.jpg)
以前の職場の近くにもありました。懐かしい。
民謡が流れています。
ポリポリ。
お蕎麦を揚げたもの。美味しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/82/d3868e4fbd57aabf29b8d229db50dddb.jpg)
温かい雰囲気で、おひとりさまがあちこちに。
いいですねえ。
来ました!。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/53/8523c7481ca1d9576b85b97867790e5e.jpg)
けんちんうどん にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/24/9005463bd911cd8abf154152890c2acb.jpg)
根菜がしいたけがたくさん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
。汁は甘目で、
カツオ出汁も柔らかい。ごま油の香りがふわっと
漂って、食欲をそそります
。
体の中から温まって、しあわせ
。美味しかったです。
まだ少し時間があるので、甘い物
。
お向かいの TULLY’S へ。
ここでも温かい紅茶でホカホカに。
こちら、好きな
物をラッピングしてもらえる。無料なんですって、ラッピング代は。
ちょっとした贈り物に
。本物はもっと素敵ですよ
。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
さて!。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/29/60d4e6c701ed56dda9c74964a23e9e02.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/b5/d58d70c6c843088afdc5635b2b136d88.jpg)
明治から今日に至る
過程の中に日本の合唱作品を位置づけ、その歴史を見通す異色の
プログラムです。私たちの身近で歌われている合唱作品を見つめ、
受け止め、音楽にどのようなメッセージが込められているか、そ
の音楽をどのように未来に歌い継いでいくのか、再考する試みと
いえるでしょう。 プログラムノートより。
はじめの曲は、滝廉太郎の “花” 。
大谷先生の 花 は、とても軽やかで、豊かです。
私もよくコ―ラスで歌ってもらいましたが、
いつも、テンポが速いのでは・・・と言われていました。
が!!!、初めて大谷先生の 花 を聴いた時・・・
同じ―――――
。
そうですよねええええ。そうですよねっ
。
昨日も、とても素敵だった。いいぞ~、最後まで楽しみだっ
。
で、始まりました。
20曲。
どの曲も珠玉の1曲が、連なって。
キラキラ
。
IN TERRA PAX ー地に平和をー は、ISIL の言葉にならない
出来事が起こったばかりで、祈らずにはいられない日々。
そんな中、みんなに聴いてもらいたい曲です。
東京混声合唱団&大谷先生の演奏は、声はもっと深く、柔らかい。
テンポももう少し速い。
そして、何より、希望と歓びと、生きることは幸せなんだ! という
強い!確信とメッセ―ジが送られてきます。
最後の 信長さんの くちびるに歌を は、
うちの合唱団で小さい頃から通っていた
Rちゃんが、突如辞めてしまって・・・その手続きの書類のやり取りを
していた中、お手紙を送りました。
その最後の一行に書いた文が、
心に太陽を 唇に歌を! これからもますます輝いて欲しい。
驚きと無念な気持ちでいっぱいだったけれど、
せめてもの、前向きな私の気持ち。
その手紙を書いたのが、一昨日だったので、心に響き渡りました。
20曲を、1曲ずつみなさん拍手していたけれど、
私はできなかった。
ひとつずつ心に納めて、噛みしめて。
20曲が終わった時・・・・心は満たされていました。
音楽を聴いて、音楽に感動するのではなく、
音楽を聴いて、眠っていた自分が、自分によって目覚めさせられる!!!。
そして、ああぁぁ、生きていてよかった・・・・と心が呟く。
桐朋学園の演奏は、ザ・クラシック・・・圧巻でした。
大谷先生&東京混声合唱団の演奏は、魂が揺さぶられる・・・命の目覚めでした。
2日続けて、いい演奏会。
また、先生を追っかけて、生きている歓びに浸りたいと思います。
ちょっとした行き違いで、チケットを購入して、食事&お茶をして、
思いもかけず、プライべ―トな時間を過ごせました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
。
先生! ありがとうございました。
そんな先生は、スタ―だからっ
、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/6b/6c5641bf095bfe98c4dc131be6cc5f48.jpg)
サイン会!。 なが~い列ができてました
。
1階では、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/a6/c45d2dc57887259a47f07832a17ed2f2.jpg)
カメラを向けたら、ポ―ジング
。ありがとうございました
。
そして、職場へ着くと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/71/06abfb01768293af77a23bfb57e6c6ca.jpg)
雲の端に眩い 太陽 の光・・・タブレットの画面まで
輝いてました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ladybug.gif)
ご訪問くださりありがとうございます ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ladybug.gif)