風と花とわたし 〜

日常のささやかな喜びの輪を広げて・・・RING、リング♪ ring!

チャリティ―コンサート

2011-06-05 23:30:30 | 日記

今夜は急に激しい雨が降ってきて、

みなさんは、大丈夫でしたか。



今日もみなさん、今晩は

さて、今日のチャリティ―コンサート

 




衣装に着替えてさて出陣!

四曲歌い終わって?? 楽譜が・・ない???

一冊、楽譜が、ないっっ!!

オー・マイ ゴーット

でも、大丈夫。暗譜してお・い・た・か・ら 

という初アクシデントも越え、無事に終了いたしました。

まずは、ご来場くださったTさん、Nさん、

本当にありがとうございました


  

   

とても嬉しく、感謝です。

コンサート会場は○○○博物館の一室。


  

日本のラジオ第一声が流れた、発祥の地

“ 放送のふるさと ” です。

それは、大正14年3月22日朝9時30分のことでした。

今は日本の放送80年の歴史が展示され、

体感できる建物になっています。

 



周りの景色も古いものと新しいものが融合して

エキゾチックなJAPAN、愉快なTokyoに出遭いました。


    

  

 東京タワ―、戻ってよかった!        

 

13:30、

お二人の指揮者の先生のタクトの元、

オーケストラのみなさんの

チャイコフスキー「交響曲第5番」第1楽章など力強い演奏。


 

合唱団はブラームス ドイツ民謡集、

林 光 日本抒情歌曲、イタリアオペラの合唱、

千住 明編 日本のうたメドレーと、

あっという間に終わりを迎えました。



今日をきっかけに、また、演奏の感覚を甦らせ、

後半の人生に悔いのない彩を重ねていきます

 



イル・ソーレのみなさんも、年齢なんかに負けないで、

美しいハーモニーを目指し、

聴いてくださる方に喜んでいただけるための努力を

一緒に重ねていきましょうね!!

 

                      

明日からの一週間。

新たな気持ちで大切に過ごします。

みなさんも・・・・よい夢を

 

 




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちっちゃな音楽家達のコンサート

2011-06-05 00:21:39 | 日記

 


今日は夏のような日差し

庭の石楠花(しゃくなげ)の根本に可愛い花が。




さて、今日は、我児童合唱団中1・2(小5・6少々)

のメンバーが銀座のコンサートに出演でした。

 



私も急遽引率で銀座へ。


銀座といえば、私は“鳩居堂”。

美しい絵柄の封筒、

便箋に学生時代夢中になって買ったものでした。

 



久し振りの銀座。歩行者天国になっており、

少々暑くはありましたが、

風が心地よく吹き、まさに天国。


 




15:30。

ホールホワイエに集合。このホールは久し振り。

新しくシックに様変わりですネ。

 


          



運動会、社会科見学、漢字検定など

学校行事を終えてから、

汗だくになって参加してくれた団員もいて、

ほんとみんなエライ!

 



難曲をすべて暗譜

細かい表現もきまっていて、Good

何より、みんなの表情が明るいのが素敵

開いたそのこころが演奏に

つながっていますね。

夢の中でも歌っていそうな開き具合ですね

ピアノ伴奏のS先生も一つひとつの経験を

演奏家だけでなく、人間力へと

繋げていってくださいネ

応援しています。

 

 

20:50頃、解散。

保護者のみなさんからいただくご協力なくしては、

成り立ちませんね。

ありがとうございます。そして、お疲れ様でした。

 



明日は、私がチャリティ―コンサート本番。

よい一日になりますように。

私の新たな音楽人生のスタートです

それから、イル・ソーレのみなさんからいただいた義援金、

お持ちします。

Tさん、Nさん、

お越しいただけるそうでありがとうございます。

 



では、明日






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月3日の1日の出来事

2011-06-04 01:01:07 | 日記

 

午前 9:00  

先日ご紹介した「日輪」に今度は地元最寄駅にて遭遇。

飛行機雲まで!!!


 

 デジカメでパチリパチリ。

 感動しながら交通機関を乗り継ぎ職場へ。

 



午前10:00  

深みを増す緑の中を出勤。

みどりって、

木って、

なんて心に染み入るんでしょう。


 

 



午後12:10  

お昼に外へ。

んっ? 幻(まぼろし)??


 

 いえいえ、日輪です。 え―!

 どういうこと?年に数回しか見えないんじゃないの?

 驚きながら 、 夜の合唱団の練習に向け、

 お仕事きちんと終わらせなくっちゃ



午後 4:00  

 職場の所有している分室へ合宿や納会で使った小物を運ぶ。

 今日は暑い。24℃あるらしい。

 帰りに小学4年生のTちゃん ”が

 向かいの交差点から手を振ってくれた。

 なんて可愛いのでしょう。見つけてくれて嬉しいナ。

 その上、待っていてくれて

 稽古場まで将来の夢のこと、

 お母さんとのこと、色々聞かせてくれてありがとう。

 

午後 7:15  

 合唱団の練習へ。明後日が本番

 今日は最後の練習とあって熱が入る。

 でも、何か違和感を感じる・・・

 まっ、第1回目の今回は許していただきたい。

 まだ入団して3か月。

 大震災でお休みもあり、

 みなさんの声もキャラクターも合唱団の方向性も

 知らない私にとって、参加させていただくのは冒険です。

 オーケストラのみなさんとの共演もうまくいきますように。

 こころだけは込めて歌わせて

 いただきます



午前00:00  

 帰宅
 お昼に美味しいロールケーキ

 (軽い生クリームいっぱい。)

 (真ん中にはマンゴーの果肉いり)を購入済み。


 

 夜中なので(明日の帰宅も夜中かな?)

 今日はやめておきましょう。

 女性にうれしい体を温めてくれる

 「ジンジャー紅茶」を入れて、

 ゆっくりいただく時間をつくりましょ

 



午前 1:19 

 揺れています。大きいですね。

 油断せずに日々を過ごします。

 みなさんも、2・3日分の水、

 食糧などご用意されていることと思います。
             
               

福島震度5弱。言葉がありません。

天災の恐ろしさ。ただただ祈るばかりです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金子みすゞ わたしと小鳥とすずと

2011-06-02 21:14:29 | 日記

 

今晩は。緑が雨に濡れて、きれいですね。

こだまでしょうか

「遊ぼう」っていうと
「遊ぼう」っていう。

「ばか」っていうと
「ばか」っていう。

「もう遊ばない」っていうと
「遊ばない」っていう。

そうして、あとで
さみしくなって、

「ごめんね」っていうと
「ごめんね」っていう。

こだまでしょうか、
いいえ、だれでも。



3月11日におきた東日本大震災の際に

テレビのコマーシャルで流れていたものです。

今では、「金子みすゞ」の詩として

知られるようになりました。

みなさんもご存じですよね。

 



みすゞさんは、明治36年、

山口県仙崎町(今の長門市)に生まれ、

西條八十に「若き童謡詩人の巨星」とまで称賛されながらも、

26歳で自ら命を絶ちました。

しかし、50年後、

童謡詩人・矢崎節夫によって作品は世に出、

天才詩人として注目されました。

私も学生の頃から、大好きでした。

そして、何年前になるのでしょう。

伴奏をしてくださっていた先輩から、

金子みすゞ童謡集をいただきました。

今も大切にしています。


みすゞさんの詩には、

現代の合唱界を代表する作曲家の方々も

多く曲をつけていらっしゃいます。

その中で、今日ご紹介するのは、

若手作曲家、石若雅弥さん作曲、

「少女のまなざし」より「わたしと小鳥とすずと」を、

指揮:寺尾正さん、ピアノ:槇原聡子さん、

合唱「アンサンブル・ダッフォディル」さんの演奏です。

 


  

わたしと小鳥とすずと   詩:金子みすゞ

わたしが両手をひろげても、
お空はちっともとべないが、
とべる小鳥はわたしのように、
地面(じべた)をはやくは走れない。

わたしがからだをゆすっても、
きれいな音はでないけど、
あの鳴るすずはわたしのように
たくさんなうたは知らないよ。

すずと、小鳥と、それからわたし、
みんなちがって、みんないい。

 



みすゞさんの心はなんて深い愛情で

溢れているのでしょうか・・

こんな人がたくさんいたらいいのに。

そのみすゞさんの詩に、

更にやさしさを加えた石若さんの作曲。

そして、清潔で余分なもののない寺尾正さんの指揮と、

「アンサンブル・ダッフォディル」さんの澄み切った

みずみずしい声に繊細な槇原さんのピアノが

こころを震わせてくださいます。

私もみすゞさんのようになれるかな。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日輪 空の不思議 

2011-06-01 23:21:51 | 日記

 

今日も寒かったですね。



昨日5月31日、12:30頃、渋谷近くの空では、

太陽の周りに大きな輪が出来る現象がおきていました。

年に数回しかおきない現象だそうです。

「日輪(にちりん)」というそうですね。

 



 

昨日のは今まで見たこともないくらい大きい輪でした。

日輪に出遭うときは、必ずと言っていい程、

空がとても近く感じられ、

覆い被さってくるような圧迫感で、

空を見上げずにはいられない程です。

凄いパワーを感じますよ。

どんな条件が揃うと現れるのか分かりませんが、

みなさんも時々、空を見上げてみてくださいネ。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頑張った先には・・・

2011-06-01 02:23:55 | 日記

 

こんばんは。

日付変更線を大きく越えてしまいました

昨日は晴れましたが、寒かったですね。

夜には最寄駅の温度計は「14℃」を示していました。

寒いはずです

 

昨日一日の最後は、今年入団した合唱団の練習

締め括りました。

今週の日曜日のチャリティ―コンサートの練習です。

 



生まれて初めてメゾパートを担当したり

ドイツ語の曲を辞書を片手に四苦八苦!!

でもみなさん!一生懸命練習した先には、

思いもかけない新しい世界が待っています

(素晴らしい)。

 



ボランティアの会のみなさんは、

3つのグループに分かれましたね。

朗読グループ→コーラスグループ→ハンドベルグループ

の順番に練習を開始しましょう。

 



イル・ソーレのみなさんは、

博物館での演奏会出演に声を掛けていただきましたね。

是非、出演の方向で取り組んでみましょう

が楽しみですね。

 

最後に薔薇の便りを・・寒暖の差が激しいですが、

寒さに負けず代々木公園で満開です。

子供の顔くらいの大きさのものもあります。

 



これは手のひらくらいでしょうか。

 



5月23日のボランティアの会の練習の際には、

下川さんがみなさんにとお庭で咲いた薔薇を

くださいました。


 

心が洗われるようでした。

  

ありがとうございました。

 



それでは、今日は夜から雨ですね。

風邪をひいている人を多く見掛けます。

お互い、喉に気をつけましょう

暖かくして寝ます。おやすみなさい

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする