毎日のスケッチ・ブログ

山田久仁夫のサイト・日々の暮らしの中で描いた水彩スケッチを毎日掲載・早描きスケッチ、日常の風景、旅の印象、写真等・・

熱田神宮西門・駅伝のスタート

2007-11-04 | スケッチ

Web_3

スタート時間を見計らって、散歩がてら、熱田さんへむかう。

1時間後なので、まだ見物客はそれ程でもない。

西門の辺りにいるのはほとんど関係者であろう。

まだ時間があるので、境内を散歩する。

参詣客に混じってトレーニング・ウェアの選手も何人かいるようだ。

参道には七五三の横断幕と東の参道には幾つか出店も準備中。

一回りしてスタート地点の門まで戻ると、人出は急増していた。

大学名の入った幟を持つ人々、応援の旗を配る人々・・

OBもしくは世話役なんだろうか。

勧められるまま、あっという間に両手は各校の旗で一杯に。

最前列は殆ど埋まり、歩道橋の上で待機する人、良い場所を求め、

歩く人で歩道は混雑。反対側では各校の応援団による演奏と

チアーダンスの競演が待ち時間を楽しませてくれ、

スタートの期待を煽る。

時計を確認してる瞬間、何か音が、と思うと同時に

スタートはあっけなく始まり、ランナーはあっという間に遠ざかった。

39回目の覇者は昨年に続き駒沢大学の2連覇という結果となった。


白鳥庭園をスケッチ 北門

2007-11-03 | スケッチ

Web_2

朝早く、ヘリコブターの音で目覚める。

音を眼で追うべく、朝食前の散歩に出かける事にする。

どうやら熱田神宮の方だ。そのまま”熱田さん”まで歩くとヘリは大きく旋回して南の方へ。

西門の辺りに作業を終えた人々が何人かたむろしている。

どうやら、明日の準備である。

第39回全日本大学駅伝が明日行われる。

熱田神宮西門がスタート地点で伊勢神宮内宮までを走る。

その準備で集音マイクの設置とか水場とかの準備がもう既に終わりかけている。

ヘリは恐らく、空からの撮影リハーサル、確認であろうか。南から西に向かっている。

西門からそのまま、境内へ進むと朝早いのに、結構な人が出ている。

七五三だという事にすぐ気付いた、大きな横断幕まで参道にかかっている。

親子連れの写生大会、ボーイスカウトの集まり、など朝早くからにぎやかである。

・・・・・・

夕刻、白鳥公園へ散歩に出る。

白鳥庭園に入る時間はないので、北門をスケッチする。

南門が正門だと思うが、私はこちらの方が、小さく、趣があって好みである。

本格的な紅葉はまだのようである。


LC2と寛ぐ愛猫・そしてドラゴンズ日本一に

2007-11-01 | スケッチ

Weblc2

たった今ドラゴンズが日本一になりました。53年振りだそうです。

インタビューに答える落合監督の穏やかな表情にはやはり、うっすら光るものが・・・

続く中村のインタビューも色々あっただけに、

精一杯やったという男の爽やかさを感じます。

山井も岩瀬も日ハムのダルビッシュもそれぞれの表情に人生のドラマをみてとれます。

日頃、それほどは熱心な野球ファンではないですが、

こんな時はやはり野球もいいなって思います。

皆、自分のできる事はできる範囲でがんばろうって思います。