母の退院まで、あと三日となりました。
在宅介護が始まる前に・・と言うわけでもないのですが・・私にしては珍しく、動き回っておりました。
友達(1)に引き続くはずの・・友達(2)を書いておかねば!
(1)と書いた意味がなくなってしまいますぅ。
沢山頂いたコメントの返事、遅くなってごめんなさい。
頂いたコメントの返事を書くことが・・とっても楽しみである私・・楽しみを引き伸ばしてしまっていますが・・ちょっとお待ちくださいね。また、覗きにきてくださいね。
さて・・。
ブログ友と会ってから三日後
23日(月)
今度は高校時代の友達二人と久々の再会をしました。
高校時代の部活仲間で、16歳の春に知り合った彼女達。
何の部活に入っていたかと・・・なんだと思います?イヒヒ。
スプーンを握り締めてるTちゃんは、部長さんでした。
上手かったし、部活も最後までしっかりとまじめに取り組んでいました。
一緒に沖縄、石垣、竹富島へ旅行したり・・大失恋の時にもお世話になったな~。
私の結婚式の時には、スピーチもしてもらって・・同居引越しの時には手伝いにも来てくれて。
子供に手が掛かるようになって、なかなか会えなくなって十数年になってしまいました。
それでも、母がこうなってからも時々心配して色んな物を送ってくれて。
美味しいお菓子だったり・・ダンボール一杯の漫画の本だったり。
さりげなく気にしてくれてる、優しい友達です。
あまり自分のことを語らないTちゃんだけど、一途でまじめで。
いつのまにか秘書検や簿記検持ってるような、おまけに放送大学で勉強もしている才女?なのでした。
ほんの少し前、お父さんが病気を患い、一生懸命に付き添っていました。
お父さんも、今は落ち着かれているようですが、その為に辞めることになった仕事は一旦お休みして、お家の会計を担当中のようでした。
ピースサインのAちゃんは、私のダブルスのパートナー。
途中、部活よりバイトが忙しくなり退部したいとか言ってたな~~。
二十歳で同級生のSちゃんと結婚して~四人の子持ちとなりました。
旦那のSちゃんとも顔見知り~ギターの上手いイケメンでした。
あ、今もDVDの中のSちゃんは、十分イケメンで・・変わりなく、Aちゃんの内助の功が生かされているってことでしょう。
一番上の長男くんには、五歳の子供がいて・・立派な?おばぁちゃんになってたAちゃんでした。
長女さんは臨月だそうで、来月の中頃には二人の孫がいることになるそうで~。あ~びっくり。
実母の介護生活も経験し・・ナント!ヘルパーさんを六年もしていたそうです。
あまりにも適職だったから・・辛くなって辞めてしまったそうです。
Sちゃんに「大変な仕事をしてたんだねぇ~他人の下の世話もして・・偉かったね」って言ったら
「偉いのは・・利用者さんだよ。他人に身体を任せなきゃいけないって・・こと・・いつもそう思って仕事してた」って。
私が介護保険のことを知るずっと前に・・知っていた、現場にいた彼女でした。
卒業してから数十年、それぞれに知らない歴史が出来ていて。
それでも、会えば高校時代の顔になってるのが・・とっても可笑しかったです。
Aちゃんが言っていたのですが・・。
きっと、あの頃(高校時代)は、あの頃で・・実はイロイロ大変だったよね。
辛かったり、切なかったり・・つまらないと思ってたことだって、実は沢山あったはずだよね。
なのに、どうしてか今は、高校時代を聞かれると「楽しかった」って・・思えちゃうんだよね。
一生懸命過してたから・・なのかもしれません。
自分のこと、友達のこと、それから家族のことだって少しは考えて・・。
高校生活を楽しかったって思えるのは・・そういうことなのかもしれません。
実はあの頃・・なんて、打ち明け話もしながら、ひたすらに喋り捲りました。
二人は「もっとちゃんと勉強しとけば良かった」って言ってたけど・・私はちゃんとしてたもん。ナンテ!
介護生活も・・そんな風に思える日が来るといいなぁと思います。
いつかの最後・・楽しいとは、もちろん別な感情になるでしょうけれど。
思い出したくもない・・なんてことにだけは、ならないようにいたいものです。
十数年の時を経て・・の再会でした。
美味しいランチも食べて、次に会う日の約束は出来ないけど・・
それでもまた、会えばきっと・・そんなに長く会ってなかったなんて思わないんだろうなぁ~と思います。
十代を共に過し・・あれから三昔・・。
ランチを食べたその後に、ミスター〇ナッツで三時間のお喋りをした私達でしたぁ~~。