昨日は、夕方五時半に訪問美容師さんに来てもらって、両親揃って美しく
していただきましたぁ。
父も・・ついでにチョッとカットしてもらいました。
いつもは近くの床屋さんに行くのですが~・・心不全の症状が強い・・と言われてからは、ホントに用心深くなってしまって![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
母が元気な頃から通ってた美容師さんゆえ、我が儘聞いてもらえました。
床にシートを敷いて、チャッチャとカットして・・・髪の毛は掃除機で吸い込みます。
カットして父はお風呂へ直行。
いつも母が次の日、入浴日になるように日程を組んでもらいます。
利用券(三千円)と、出張費の千円を現金で。
利用券は六枚綴りなので、二ヶ月に一度はカットに来て頂けます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_i.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/mirror.gif)
両親・・同じ髪型・・ちょっと笑えます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
さて・・昨日のつづきです。
ケアマネさんのこと・・少し書きます。
我が家に来て頂いているケアマネさんは、母がリハビリ病院に入院中から、お世話になっています。
何度もリハ病院に足を運んで下さって、本当に良くして頂きました。
母が脳動脈瘤の手術をし、脳梗塞になってしまって・・何ヶ月か後、それまでは考えていなかった父の介護保険の申請をしました。
それは・・私が今後二人の老後をみるにあたって・・私が一人娘だってことで、いろいろなことで不安があったことと、母の病院に通っている父自体の体調も悪くなっていたからです。
ケアマネさん探し・・一人で探すのは・・結構、難儀でした。
パソコンで情報を得て、電話をして・・叔母の知り合いにも当たってみたりしましたが、結局、私のママ友達がお願いしているケアマネさんを紹介して頂いたのでした。
まづ、父から。
現在、要支援の父は、地域総括センター所属のケアマネさん(福祉士)に変更しましたが、当初は両親揃ってお願いしました。
(一般的に、要支援者のケアマネさんは探すのが難しいそうです。何故なら、委託料が安いから。介護度の高さによって、バックされる金額が違うんですって。)
なので・・かれこれ、もう二年以上のお付き合いです。
今回、月末の訪問で「お話しなければいけないことがあります」と言われていたのですが・・正直、考えもしていませんでした。
まさか・・定年退職だなんて![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_maji.gif)
それも、一月がお誕生日ということで・・今年一杯の担当になるなんて![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
実は・・そういうことなんです。
年齢が、交替の理由なんです。
リハビリと絡めたのは・・別の意味なんです。
心配させてしまったとしたら・・ごめんなさーい。
もしかして・・私とリハビリのことで喧嘩でもしてって思いました
?
でも・・当たらずとも遠からず![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
喧嘩しないまでも、内心・・
と、思うことは度々でしたからぁ。
しっかし・・お友達のブログで何度か、ケアマネさんの交替の話を読ませて頂いてはいましたが・・定年退職ってのは思いもよらず。
60歳になるそうです。
全然、見えませんでした。
まだまだ50代でも・・真ん中辺りだと思ってました。
そっか・・そういうことも、あるんだ・・。
女の人の年齢って・・わかんないぃ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
ヘルパーさんから、ケアマネさんになられたそうです。
三十過ぎの息子が三人いるってのは、聞いてました。
でも・・定年間際だナンテ・・聞いてないよぉ。
だって、女の人に年齢を聞くなんて・・なんだか失礼のような気がしてて。
もし・・最初にそれを聞いてたら・・お願いしなかったかもしれません。
人柄とか・・年齢による経験値とか・・そりゃ、そっちの方が大事かも知れないですけど。やっぱり、出来れば長く・・と思ってしまうタイプの私だもんで。
とまぁ、ケアマネさんの交替の理由はこういうことだったんですが・・。
あのぉ・・ひとつ教えていただけたら有り難いのですが・・ケアマネさんにお礼とか・・どうされてますでしょうか・・。
コメントくださると、有り難いです(書きにくいですかね・・やっぱり)
で、それとリハビリがどう絡むか・・の話です
相変わらず・・長い前置きで![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
ケアマネさんが母のリハビリ病院の退院と同時に、言ってた言葉。
「お母さんを、どうされたいんですか?」
「お母さんが、今以上に良くなって・・歩けるとか思わないで下さい」
それ・・なんです。
今回も、言われました。
加えて、三ヶ月に一度の母の担当者会議を・・今回は家族抜きで行いたいと。
母の介助方法を統一する為に、ケアマネさんの所属しているディの場所を借りて・・リハの先生の支持の元・・ヘルパー、ディの介護士に指導してもらいたいからということでした。
仕事帰りの担当者達を集結するには、夜の集まりは否めない。
まして、広い場所で行いたいので・・今回は家族抜きでやりたいと。
まぁ・・夜、私は出れないし。何故なら母がいるわけですから。
母のショートの日程では、スケジュールの調整が無理だそーですし・・。
でも・・なんだかちょっと・・嫌な感じもしちゃった私は心が狭い・・かな。
リハビリについての考え方が、ケアマネさんは結局ずっと・・こうでした。
そして・・今回、定年退職するに当たって・・家族のいないところで、母の現状を担当者さんと話し合い、今後を託すと言う事です。
私の左手・・以前にも書きましたが、小さい頃の骨折と、その後の手術で人の半分くらいしか握力がないのです。
なので、リハの先生のように左手で母のズボンのゴムをつかんで移乗する事は無理。
それはケアマネさんも承知だから、私の介助方法は今と変えられない。
そのことを踏まえて、私のいないところで介助方法を一本化するそうで・・す。
おまけに、全介助状態のやり方から、少し本人にも協力をしてもらって・・だそうです。
確かに、移乗の仕方によっては・・全介助でなく・・出来るかもしれないので、もうそのへんは、お任せしてみることにしますが・・。
デバスを飲んでフラフラしてる母だったり、やれると思って、実はやれないことをやろうとして危ない・・ってこと・・ちゃんと考えてくれるんだろうことを信じて。
いったいどんな話し合いになるのか・・覗いてみたいものですが![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
もうすでに担当者さんには連絡しているってことなので・・明後日なんですってぇ。
三日
だそうです。
どうされたいか・・。について・・どうされたいかって、そりゃ・・今より良くなって欲しいに決まってるじゃないですか・・ね。
つまり、リハビリを重視したいと考えている私と父・・そのことに対して、ケアマネさんは客観的に見て・・それってどうよ!って思ってるってことですね。
現状維持のためのリハビリだと思っているようです。
もちろん、それも大事です。それが一番かもしれませんが・・。
今以上に良くなって、歩けるとか・・思う・・か。
これは・・今回父が言いました「神のみぞ知る」
誰がナント言おうと、そんなの関係ない!ですよねぇ・・。
だけど、そのことは別にして・・親身に相談にも乗って頂いたし、かなり腹を割ってお付き合いしていただけたと思います。
人間だから、いろんな感情はありますが・・とにかくありがたかったし、沢山お世話になって、感謝で一杯です。
実際、引き継いで頂く方はまだ見ぬ人ですが・・とっても不安
です。
ケアマネさんの今いらっしゃる事業所では、引き続きの担当が無理なんだそうです。
現在三名のケアマネさんがいて、全員が限度の35人を受け持っているそうです。
新しくケアマネさんを雇うかは未定ということなんですねぇ。
案外、ショートでの骨折事件もあった我が家ゆえ・・切りたがってたりしてぇ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_4.gif)
全く違う事業所を探すか、利用している他のサービス事業所にいるケアマネさんにお願いできれば・・。ってことから始めなきゃいけません。
医師会の看護士さんのところ・・こちらもケアマネさんは一人で一杯だそうですし・・。
他ではヘルパー事業所と、通所リハビリの病院。
いろいろ考えて、やっぱりリハビリ重視の考えを貫こうと珍しく父と意見が一致しまして・・通所リハビリの病院にいらっしゃるケアマネさんにあたってもらいたいと伝えました。
通所リハビリは、母が信頼している介護士さんばかりです。
リハビリの療法士さんも一生懸命です。
何よりも、母の今の状態を一番知ってくださってる方たちばかりなのです。
おまけに・・ここは、唯一私がみつけてきた利用先なんですねぇ。
退院時に、通所リハビリ先がナカナカなくて、家から一番近い通所リハビリにお願いしに行ったのですが、母の状態では・・と、断られて・・でも、うまく開設したばかりだっていう提携先の今の通所リハをそこで紹介してもらえたんです。
ついでを言えば・・そこは老健で、リハビリ付きのショートをやってるのです・・病院には脳神経外科もあり、整形外科もあり。
もちろん・・ケアマネさん不足はどこも同じらしいので、どうなるかは神のみぞ知るですが。
うまく・・いくといいなぁ。
リハビリとケアマネさん・・絡ませたのは・・変でしたか?
そういうこと・・だったのでした。
読んでくださって、どう思われたでしょうか・・・。
と、その前に・・いつも長々と読んでくださって、本当にありがとうございます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
えっと、おまけに・・もひとつ。
今日は、私の旦那の誕生日でしたぁ。
私と同じ歳になりました。
一ヶ月半だけ、同じ歳なのでーす。
この場を借りて・・
パパ、何も介護には口出ししないでくれて(嫌味じゃないです
)私の好きなようにさせてくれて、心から感謝しています。
全然放任しちゃってるけど、浮気はしないでね。
とにかく、元気で長生き出来るように・・出世はしなくていいから、今くらいのお給料は出来たらもうしばらく稼げるように頑張ってください。
お誕生日に何もしてあげらんなかったけど、栗ご飯で我慢してね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)