咲いた~咲いた~チューリップの花が♪
赤白黄色・・を混ぜたような色でした・・・アハハ。
赤白黄色で買ったはずだったのに・・白ばかり。
薄紫のスミレは、ソロソロ終りになり・・白と濃い紫が二種類咲きました。
きっと、ちゃんとそれぞれに名前があるのでしょうけれど・・スミレには違いないですね。
薄紫のスミレに続いて・・今度はアチコチの鉢から勿忘草が登場!
去年咲いてた花の種が、飛アチコチに飛び散って・・。1㍉にも満たない小さな種の中に、これだけのものが詰まってるなんてホントに不思議です。
もうじき、ウツギも咲きます。冬の間、ただの枯れ枝だったのに・・これまたお見事です。
ムスカリとスノーフレークは、花が終わったらクビチョンパして、毎年このまま放置です。
なのにずっと毎年咲いてくれる、ありがたい花です。
いつのまにか消えてしまう花もあれば・・忘れた頃にひょっこり咲いてくれる花もあります。
たったの一株買った花が、あちこちに現れたり・・おもしろいです。
なるべ増やさないようにしているけれど、今年もやっぱり青や紫の花に走っています。
こんな感じで、とっても狭い箱庭だけど・・私の好きな場所です。
そうでした・・好きなことありました。好きなこと・・・してますね。
今日も、母のいる特養へ自転車こいで行ってきました。
相変わらず、痛み止め生活ですが・・家にいるとゴロゴロしちゃって何も出来ないし。
音楽聴きながら、自転車こぐのは好きです。
今日はちょっと早めに出たので、オヤツの時間でした。小さなタイヤキでした。
フロアーの端で、一人ゆっくり食べていました。
この姿を見るのが、一番嫌いです・・が、母は誰とも喋らないので、仕方ないのかもしれません。
いつからだろ・・母が他の人と喋らなくなったのは。
以前は、他の利用者さんと喋ったり、片手でお世話を焼いたりしていたのにな。
私の顔を見るなり「トイレに行きたい」って言うので、タイヤキを口の中に入れて・・ワーカーさんにお願いしました。
母のトイレは、ベット横のポータブルです。
私の腰を心配してくださって、ワーカーさん二人付いてきてくれました。
母はワーカーさんにぶらさがるようして立っていました。
在宅の時のように、一人で支えて、片手でズボンを下ろすことは・・もう出来そうにありません。
でね・・また、あのマダラになったズボンを履いていました。
一昨日・・履いていたあの脱色ズボンです。
お風呂以外、汚さなければ同じズボンなんでしょうけれど・・おまけに、ポケットの下辺りに大きな穴、ほつれてしまったんですね。
それも、ズボンを持ち上げて座り直したりするのでしょうから、仕方ないんですが・・あまりにミスボラシク。
「このズボン、酷いですよね・・脱がしてもらっていいですか?持って帰りますから・・。あ、別に嫌味を言うつもりはないんですが、いくら何処にも行かないからって・・もし、自分の親がこんなズボンを履いてたら・・嫌じゃないですか?私はとっても悲しい気持ちになってしまいます。」
って言っちゃいました。
今日は、持って帰るつもりでいたんですが・・また履いてるとは・・引き出しには、ちゃんとしたズボンが何枚も入っているのにな。
「ホントに小姑みたいで、ごめんなさい。忙しくて・・っていうのも、よ~~~~くわかりますから、色落ちしそうな物は置いておいてくださったら、持って帰って洗ってきます。嫌味じゃなくて、大変そうなのは見ていてもわかりますから・・私、洗濯するの好きなんですよ」って。
もう、ワーカーさんとも大分近づけたと思ったし・・言わないことで、わだかまりや要らぬ想像するのも嫌だったので、笑いながらスパッと言っちゃいました。
「つい・・流れ作業で洗濯しちゃうんです・・この次は、色柄物の漂白剤でやりますから。本当に申し訳なかったです」って・・言ってくれました。
仕方ないことかもしれませんが・・当たり前に・・もし、自分の大事な服を汚されたりしたら、怒りますよね。
私だったら、怒っちゃうな。
特養だから・・忙しいから・・大変だから・・は、よくわかっています。だから、けして怒ったりはしません。
でも、それなら・・どうすればいいか・・黙って持って帰ろうとも思いましたが、丁度タイミングも良かったし、前のワーカーさんより私と年齢も近かった女性だったので・・言っちゃいました、
「私も父を入所させていて・・面会の時にいろいろ切ない想いをしたりしてたんです。いざ仕事になると・・そういうことを忘れて、流されちゃうんですよね。そうですよね・・私の親がこんなになったズボン履いていたら、悲しいです。気をつけますね。」ってワーカーさん、言ってくださいました。
嬉しかったな・・これからどうなるかわからないし、またこういう風になるかもしれませんが・・少なくとも今の私の気持ちが伝わった気がしました。
いろんなワーカーさんがいますから、いつもこうではないですよね~~。
豆腐に釘・・だったり、私の想いなんて流されちゃったり。
でも・・それこそ、小さな種から・・いつか綺麗な花が咲くかもしれない。
それで・・心が救われるかもしれないから、私・・せっせと種まきしていこうと思います。
今日の母は「早く迎えに来てね」って・・そればかり言っていました。
迎えに・・行けたらいいなぁ・・なんて。
コメント、凄く嬉しい~なぁ。
息子君、ボチボチ受験生では?
最近・・またボチボチと花をUPしています。
元気ですので、大丈夫です。
あちこち大分・・ガタがきていますが。
夜中に起きなくて済むようになったので、やっぱりそれが大きいかもです。
それと、今まではヘルパーさんその他・・母関係の方と話せたのが、今はそれがあまりないから、花と喋っているという・・ちょっと怖い私ですよ。アハハ
私、どちらかというと・・ウジウジグズグズと悩んでばかりでした。
石橋も、叩きすぎて壊してしまうようなところもあって。
最近、悩んだり心の中に留めておくのがしんどくなりました。
もう、心の許容量が一杯みたいです。
でも、言わなきゃわらからない・・とは言え、言わなくていいことまで、言っちゃったりすることもあるので気をつけなきゃですね。
少しでも枯らさないように、頑張ります。
私自身も信頼して貰えるように・・沢山ワーカーさん達とコミュニケーションをとる様に頑張ります。
最近は、結構愚痴とか言っちゃえるようになったので、私がワーカーさんとお喋りしに行ってるようなとこがあります。
つやちゃんと、あしたがあるささん・・ホントによく似ていますね。親子だから当たり前だけど、私も男の子欲しかったな・・・うふ。
ギズモ。さんの下さるコメントに、どれくらい元気と勇気とやる気を頂いていることかぁ~。
カニさんがよく書いているように、どうぞ私も見捨てないでくださいね~
まぁ、見捨てようものなら・・突然襲撃かけちゃうかもですよ。
さくらんぼと、スイカ持って行きますよん。
母のところには、三日に一度くらいかな・・。
でもね、行っても一時間くらいしかいないから、全然偉くなんてないんですよ。
それに本当は、母の「一緒に連れて帰って」や沢山人がいるのに、独りで寂しそうにしている所なんかも見たくないから、行きたくはないんだけど・・。
何より父が、安心するから・・。
ただ行った・・ってだけの、私と父の自己満足ですよ。
でも行けば少しは、母の退屈な一日が、早く終わるかなぁ~なんて。
絶対に、物品は受け取りません。
な~~んて書いてあるけど、そうじゃないものですよね。
大学病院に入院していたときは、それこそ絶対に看護士さん・・受け取ってくれませんでしたが。
それこそ、子供のオヤツみたいなお菓子を、時々持って行ってます。
看護士さんのところと、ブースのワーカーさんの所と。
あまり気を重たくされないように、例えば板チョコレートを二枚とか・・おせんぺい一袋とか・・せこいですけどね。あはは。
で、ギズモ。さんの旅行計画は進展ありますか?私もどこに行かれるのか楽しみ~~
ほんと、狭い場所なんだけどね・・あ、知ってるよねん。
ここにいると、時間がアッと間にたっちゃって・・母には花をイジリ過ぎて枯れさせちゃうよって言われてたぁ。
うん、言っちゃったら、スッキリしちゃった。
昔はそんなに言いたいこと言えないような性格だったような気がするんだけど、母を介護するようになって、随分変わったような気がする。
明るい性格だって言われてたんだけど・・ホントは、凄い人見知りだし、根が暗いの。
一人でウジウジしちゃうし・・って、それは変わらないか。
話せばわかる!・・そんな気するよね。
痛いの・・お尻。腰より・・最近、デンプってやつが痛くてさぁ~~それと、フクラハギ。
もう・・いやんなっちゃうけど仕方ないね。
そうか、双子ちゃんだから・・小さいよね。
小さく産んで、大きく育ったってわけだ。
息子とカラオケ~~~あ~~~ウラヤマシ。
いつもながらステキにたくさんの花たち
花達がみえるようになって久美子さんが元気にしてる・・嬉しいな・・思いながら読んでいる私です・・母様の代弁・・大事だと思います
どなたか言ってますが・・スタップへたまのさしいれもしてみたら良いかな・・・私もおもいます・・生意気をゴメンね
大事なことですね、コミュニケーションの種まき。
種から芽が出たり、枯れることもあるでしょうが、種をまかなければ結果はわかりません。
挨拶しても返事がない。
あきらめずに繰り返せば返事が返ってきたことがあります。
遠慮なく言うことが大切ですよ。
よかったですね。
気がついた事は、どんどん職員さんに言いましょう。
それも職員さんと信頼関係を築くため!
私は服には無頓着なので、いつも職員さんのコーディネイトを楽しみにしています。
前の所では、長々と くどくてごめんね
性分だからさ、許してね・・・(苦笑)
いろんな種、一杯撒いてね
見える花も見えない花も
いろんな花がいっぱい咲いたらうれしいね
お母さま、きっと、帰れないって自覚されて
寂しいんだろうね・・・
母もだった
しばらく会いに行けてなくて、
やっと会いに行けた時、目に入ったのはじっと下向いて、座ってる姿で、
それ見た時、切なかったなあ~
でも、もうその時は、「一緒に帰ろう」って言わなかった母でした。。。
衝動的にこのままおぶって連れて帰ろうと何度思ったことか
・・・でも、できない
辛くて、辛くて、また足が遠のいてしまった
でも、久美ちゃんはえらいね
一生懸命、お母さんの代わりにワーカーさんに話が出来てるね
そう、お母さんだって、そんなミスボラシイ、ズボン穿きたくないでしょ、
気になることは、喧嘩するわけじゃなく、
どんどん口に出して言った方がいいのよね
向こうだって、言ってもらわないと分からないこともあるだろうし
しっかり受け止めてくれたワーカーさんもステキです
そして、たまには「みなさんで・・・」って甘い物の差し入れでもしてネ
気は心というか・・・大事なのはお世話してもらってるって気持ちだよね
お母さまもきっとわかってくださると思いますよ
久美ちゃんの腰が、早く、よくなりますように~
ワーカーさんにちゃんと言えたのね。良かったぁ。
ちゃんと言えるって偉いなぁ。
しっかり言葉で話さないとお互いに理解出来ないものね。
久美ちゃんがワーカーさん達と話をする事は
お母さんが、毎日の生活を少しずつ楽しんでくださる事につながって行くよね。
私はそう信じてます。
でも何より今は久美ちゃんが痛いのがなくなりますように
あ、そうそう前の記事読んでコメントしそこねてたんだけど
私も予定日より一か月以上早く産んでしまったんだよ
だから2000gと2130g
小さかったけど一応そこそこ育ってくれた・・・様な気がする
はい!春になって、また私の箱庭もにぎやかになりました。
青い花、覚えていて下さってありがとうございます。
チューリップ、毎年やっぱり球根を買って植えてしまいます。
植えた頃は、まだ母が家にいて・・
takoさんも、hakoさんと縁側で眺めていたチューリップ・・長く咲くといいですね。
そう・・そうですね。
母に会いに行けるし、話せるし。
出来るだけ、会いに行こうと思います。
久美さんの好きなお花はどうしてるかな~って思っていたんですよ
青い花がお気に入りだったことも覚えてます
我が家の庭は 義母が元気だった時に植えたチューリップが いまだに毎年咲いてます
背丈が少し短くなりましたが 近所の人がきれいですね~って言いながら話しかけてくれます
チュリップを見ると 義母のことを思い出します
久美ちゃんはお母様に会いに行けるからいいね
私は時々 無性に母の声を聞きたい時があります
いくつになっても母と娘です
いっぱいお母様に会いにいって
いっぱいお話してくださいね