今日の夕方・・家の中がピンク色に染まった。
なんだか日々忙しくて、体調もすこぶる良くない今日だったので・・朝からダラダラ過ごしていたのだけど、急に力が涌いてきて~デジカメを持って外へ。
私と同じように、空を見上げてる人が何人もいた。
外は、オレンジとピンクと・・それから紫をまぜたような・・不思議な光が溢れてた。
デジカメのレンズの下の方・・なんだか最近変な影が出ちゃうのが悲しい~~けど・・。
おまけに、空だけ撮りたかったのに、アンテナも映ってるし・・・。
今日は・・空が、狭いな・・。
段々暗くなるにつれ・・紫色の空になってきた。 家の中が、紫色になってくる。
それから・・オレンジ色に変った。
部屋の中が、夕焼けになった。
疲れちゃってた毎日。
なんだか忙しくて、頭も身体もヨタヨタだぁ。
今日は何回も疲れた~~って言っちゃったぁ~よ。
もう・・・出てくるのは嫌になるくらいの、文句ばっかだった。
文句を言ったら・・益々状況は悪くなる・・母が気にしすぎて混乱する。
だから、今日はトイレコールが一時間開かなかったんだよな・・原因は私だぁ。
どうせ早く寝ても起されるから・・最後の眠剤を飲ませるまで、起きてることにしてるんだけど・・睡眠時間が少なくなるだけで、何も解決しないんだよなぁ。
でもさ、気持ちよく寝てるときに、起されるのが何より辛いんだもの。
父は、無視して寝てろって言うけど・・汗まみれになって、風邪でもひいたら・・困るのは私。
夜中に何度か着替えをさせながら・・今、どこかで私と同じようなことしてる人がいるんだろうなぁ~って考えてる。
しんどくなると、この頃我慢が出来なくなってる・・私は、不機嫌全開で、怒ってばっかだ。
無理してでも笑おうとすると、身体から力が抜けていくのがわかるけど、その後が続かない。
怒ってる方が、いろんなことが早く終わるのが不思議だぁ。
今も「トイレ」って・・コールが鳴ったけど・・・母の寝息も聞こえてるし・・少し・・様子を聞いているとこ。
寝息が聞こえなくなるまで・・しばらくはパソコンしながら、母の寝息を聞いている。
先週は、いろいろあり過ぎたんだよな。
ムカつくくらいの暑さ、ムカアツ~~~って、叫んでた。
父の担当者会議があって、父のケアマネさんが・・思った以上に「私のこと」を考えてくれてるってわかって、凄い嬉しかった。
平日の昼前・・来てくださったのは、ヘルパーさんと、レンタル会社の兄ちゃんと、ケアマネさんだけ。
そりゃ・・当たり前だのクラッカー(古!)
母の定期受診もあって・・それは特別なことでは無かったんだけど。先にチャリンコで診察券を出してたけど、改めて母と介護タクシーで行ったら・・抜かされちゃってた。
装具がキツイ(退院してから、15キロ位太らせた・・私のせいかも)と訪問リハの先生に言われちゃって・・と装具相談で二日連続、母を連れて病院へ行くことになった。
その装具屋さんたら・・すんごい愛想なしの偉そうなオッサンで「全然キツクナイじゃない。十分だよ」・・とか言ってくれちゃって・・。相談もなんも・・なかった。
たまたま・・むくみが少ない日ってだけだったの・・さ。
そしたら、そのオッサン「今度は、浮腫んでる時に連れてくれば見てあげる」・・だとぉ。
あんたが、週に一度の午後しか・・来ないんじゃないさ~~。
言わなかったけど・・ね。
結局、装具については保留。
その装具のことや、支援費のことで障害担当の人と長電話しなきゃなんなかったり。
一時間以上、あーでこーで・・口がダルクなっちゃった。
実は・・母に来てもらってるヘルパーさんについても・・溜息ものの・・いろいろあって、頭が痛いし。
そうそう・・唯一、頼りになる近くに住んでる叔父が腎盂炎で入院してしまったんだ・・。
一応、今月中には退院出来るらしいけど・・お見舞いに行く暇がな~~いのが辛い。
イライラして、母を泣かせちゃったり、父を怒らせちゃったり・・娘達とも喧嘩して・・旦那とはあまり喋らなかったし。
ま~~久々に、いろいろ重なった先週。
終わってしまえば・・どうにかなったことばっか・・というか、とりあえずは。
なんて私・・充実した日々を過ごしているのかしら~~なんて、思えなくもないんだけど。
こんな綺麗だけど、チョッと怖いような色の空を見てたら・・明日、何事もなければ良いけどなぁ~って、思ってる私がいるから、実はまだまだ大丈夫。
そう、こんな週もあるわね。
さ~~~て、明日の為に・・寝なくっちゃ。
どうぞ皆様・・このムカアツの日々・・ご自愛くださいね。
母が火曜日からショート、二泊三日してもらうので、もうひと踏ん張りだぁ~~~。
長女、いよいよ・・吹奏楽コンクールの予選会なのだぁ。・・・また、休めない・・んだけど。
明日は(あ・・いつのまにか、今日だ!)次女の誕生日・・・プレゼントは、現金にしてくれと。
ケーキくらいは・・買ってこなきゃだな。
今日のブログの後半・・愚痴ばっかで・・すいませ~~~ん・・と、ひまわり家族が謝っております。
この暑さ・・・ 普通にしててもムカムカだもんね
忙しかったり疲れが溜まってくるとそりゃムカ×100倍だわさ
このピンクの空・・・ 不思議な感じだね
お日様は沈んだあとなのね?
福井は昨日午後 もの凄い雷雨があってちょい大変だったわ
うちのひまわりも1本 折れちゃったし(;_;)
植木鉢はひっくり返るし
突然だったから避難させる暇もなかったんだよぉ
少しずつ自然界がおかしくなってきてるのかなぁ
でも、ピンクの空は どこか神秘的ね
少しでも長く 久美ちゃんが眠れますように・・・
キレイな夕焼け(?)ね~~
ウチでも、昨日の夕方、物凄い雷雨の後、西のそらが茜色に
染まってた・・・今朝はピーカン青空、白い雲ぽっかり
「あ~~夏だなあ~~」
・・・・今・・・・カミナリ鳴ってて、灰色の雲が空を覆ってる
折角回した洗濯機・・・
どーしてくれる
お天道様あ====
長女ちゃん、コンクール予選ガンバ!!
目指せ!!普門館!!
ケーキ食べたかな?
うんうん。昨日の夕方の空は、ちょうどこんなんだったね。
色がきれいに出てるね~
ヒマワリさん、頭が重いんだよねー
あ、うちのももうすぐ咲きそうよ。 またタネ取れたら送るね~♪いらないって?
なーんか、怒ってる気持ちすごくわかるなー
怒っていいよぉ
だって大変なんだもん
だって自分の体調も悪いのに人の世話するだけでも大変なんだしさ。 夜中に何度も起きるのは仕方ないけど、自発的に起きるのと、起こされるのとでは全然ちがうんだぁ!
なんとか、自発的に起きてお世話するんでも大丈夫になるといいのになあ。
装具屋のオッサン、なにそれ!ムカツク
うちも足がむくむようになって装具を治してもらったことあるけど、むくんだ足に金具の部分が当たると、じょくそうみたいになることあるんだからぁ。 オッサン知ってるのかなあ?
ちゃんと直してよねえ
うちはさあ、今はあんまりむくんでないんだけど、足にじょくそうみたいの出来ちゃって~~~困ったよ
なんだか人間模様を見てるようです。
イライラしたり無性に腹が立ったり…久美子。さん、疲れてるんじゃないのかな。
忙しい毎日を送ってるんだね。
腹が立つ時は怒っちゃえば良いし、イライラする時は誰かに八つ当たりしなさい。
ちょっとでもお腹の悪い空気を吐き出して、それでキレイサッパリ!
こんな夕焼けだったら、次の日も晴れて暑い一日なんでしょうね。
ほらほら、省吾の曲でも聴いて癒されてください^^
そうだね~ そんな時の久美子。さんに贈る曲は「君が人生の時…」かな^^;
我が家も父が倒れてからもうすぐで2年となります。
まさかの坂は転がるのが早く、一瞬で介護5・身体障害者1級となりました。
でも一人どころではないんですものね~二人をみるなんてスーパーウーマン。ブログを読んで感心しました。
介護責任者の母はPCに慣れていないもので見れませんが日々の参考と励みにさせてもらいます。
暑い夏ですが皆さんがんばりましょう!
早く夏休み・・終わればいいのに・・・状態でござります。
ウルルちゃんとこも、雷雨・・凄かったのだね。
畑や田んぼは大丈夫だったのかな?
植木・・ひまわり・・残念だったね。
ホントに、変てこな天候で・・暑さも、半端じゃなかった~。
今日あたりは、少し緩んだけど・・まだまだ夏はこれからだものねぇ。そのくせ、全然セミの声が聞こえないの・・。
昔は、七月、八月といえば・・セミが鳴いてたのに。
夏の終わりに、少しヒグラシの声がするくらい・・。
ウルルちゃんが書いてたように、空を洗い流さないとダメなのかもしれないねぇ。
相変わらず・・ムカムカしてる・・・。くだらないことで、怒るのはもう・・やめようって、毎日思うんだけどねぇ~
やっぱり、普門館は・・両手を開いてはくれませんでしたぁ。
まづ・・目指せ県大会!だったんだけど・・それもあと一歩でした。
「金、ゴールド」のコールは聞けず、無念の銀でした・・。
でも、頑張ったから、高校生活・・ピカピカに輝いてますね。
中学の時に一緒に県大会を目指してた仲間の数人が、別の高校から県大会の切符を手にしたのを・・ちょっと寂しそうに見ていました。
二年後の合併の為に、今年と来年は一年生が通年の半分しか入らないから・・実はとってもキツイみたいです。
A編成に必要な50人・・人数が足りなくて、エントリー出来ないかもしれないです。一年生の入学者全員合わせても100人ですもの。学校全体が400人しかいなくて・・50人の吹奏楽部員が必要・・うぅ~~。
頂上の普門館・・来年は目指せるかな~?
今日は少し暑さが緩んでたような・・でも、明日から八月・・。
これからですねぇ~~顔が汗で痒いですぅ
私はさ・・多分・・うまく取れないと思う・・。
ぜったい・・腐らせちゃうんだよぉ~~ちょうだい!待ってるぅ。
で、カニ母さんの足・・・。大丈夫かな?
うちの母はさ、左側空間無視って後遺症を持っちゃったでしょ・・知らず知らずに首がドンドン右を向こうとするのね・・。
左側の空間が母には認識出来ないから、母の中心は普通の中心よりも右側でさ・・。
それで、出来ちゃうのが・・右耳の床ずれなんだよぉ~。
右耳を下にしちゃうから、出来ちゃうんだよねぇ。
まわりで「首が曲がるよ!」って真っ直ぐにしてもらうんだけど、母にとっては無理やり曲げてるみたいなんだって・・。
カニ母さんのは、ジュクソウみたいって・・ことは、タダレぎみなのかな?
母は仙骨に「アズノール」って塗り薬を床ずれ予防に塗る時があるよ。皮膚を丈夫にするらしい。ようするに・・油だわね。
なんかさ、何でも更年期障害・・のせいにするのもナンだけど・・イライラしたり、脱力感だったり・・あるらしいぃよねぇ。
実際、友達は朝、気持ちも身体もドヨドヨしちゃって起きられないんだって言ってた。超元気だったのに、クラス会にも来れない位の欝状態になっちゃうらしい・・。
まぁ~私の場合は・・単に暑くて汗をかき過ぎて、疲れちゃうのだろうけど・・さ。
更年期障害も、くれぐれも気を付けてってケアマネさんに言われたけど・・どう気をつけろって言うんかい?
精神的に・・outにならないように・・ってことなんだろうけどね。
でもさぁ~楽しいこと・・あんまり思いつかないんだも~~ん。
次女・・無事に16歳になったぁ。ケーキも奮発したぁ。
でも・・部活もバイトもしてないから、パソコンの前に陣取りやがって・・私が好きなときに使えないんだよぉ~~~。
早く夏休みが終わればいいんだけど・・そうすると・・すぐに正月?!うぅ~~~それも頭が痛いかもだぁ
イライラしてムカムカして・・なんで私ばっかり~~とか思いながら家族中に八つ当たりして・・みんな・・サッサと自分の部屋に退散しちゃいましたぁ。
高校生の娘二人は・・特に逃げ足が速くってぇ。
流石に、仕事で疲れて帰ってくる旦那に八つ当たり出来ないし・・そうなると・・父へ向いちゃうんですよねぇ。
ホント・・父は可哀想なもんです。
最近、父も頑固になっちゃってねぇ・・昔は父と喧嘩なんてしたことなかったんですよぉ。
なんだか、自己嫌悪です・・トホホ。
この日の夕焼けは、燃えるようでした。
次の日に東海地震?!なんて・・娘達は部活中に話していたようです。もちろん、大丈夫だったですけどね。
そうそう・・pochikoさんのところ・・大丈夫だったですか?
私ったら、自分のことが精一杯で・・。
東北に度重なる地震・・北陸は雷雨・・どうなってるんでしょうね。空も・・怒ってるのかなぁ。
夕焼けは綺麗だったけど、ちょっとドキドキしちゃいました
こちらこそ、励ましてくださってありがとうございます。
こんな私の毎日が、励みになれば何よりです。
父はまだ、要支援の認定者ですが、自分のことは自分で出来るし、母の介護も力仕事以外は、手伝ってくれるので何とかやってます。
スーパーウーマンには・・まだまだ残念ながら程遠いです~。
IKUさんの書いて下さった通りですね。
ホント・・そうでした。
まさかの坂・・今思うと・・きつかったですね。
気が付いたら、あんなに元気だった母が歩けなくなっているなんて。
IKUさんのお父様も、母と同じ要介護5で一級障害者なんですね。
現状維持の難しさも、現実の厳しさも・・二年たつと思い知らされることがありますが・・それでも、気持ちだけは・・良くなると信じて、坂を上っていきましょうね。
なんて・・愚痴ばっかり・・へこたれちゃってばっかりの私が書くのも何ですが・・。へへへ。
よろしかったら、またコメント残してくださいね。
コメントを読みながら、私も明日・・頑張ってやってけそうです