カタクリの花
4月9日写真仲間と弥彦方面へ出かけた。
佐潟にカワセミが居るとの情報を受けて。
残念ながら、抱卵期に近いため今はあまり姿を見せないとのことでした。
その後角田浜や、菜の花畑等を散策。
最後に弥彦山山麓のカタクリの群生地を教えてもらい撮影。
陽が射さなくて撮影条件は、いまひとつだった。

少し薄日が射していました。

雪割り草も負けじと咲いていました。
雪割り草とカタクリの間が間伸びしているでしょうか。

逆光気味で狙って1枚。

菜の花。

角田浜のトンネルで先輩を1枚。
白黒に変更。

シラネアオイ?でしょうか。
白い綺麗な花も咲いていました。
バックのカタクリのボケが強すぎましたね。
題名 「野に咲く白い妖精」
4月9日写真仲間と弥彦方面へ出かけた。
佐潟にカワセミが居るとの情報を受けて。
残念ながら、抱卵期に近いため今はあまり姿を見せないとのことでした。
その後角田浜や、菜の花畑等を散策。
最後に弥彦山山麓のカタクリの群生地を教えてもらい撮影。
陽が射さなくて撮影条件は、いまひとつだった。

少し薄日が射していました。

雪割り草も負けじと咲いていました。
雪割り草とカタクリの間が間伸びしているでしょうか。

逆光気味で狙って1枚。

菜の花。

角田浜のトンネルで先輩を1枚。
白黒に変更。

シラネアオイ?でしょうか。
白い綺麗な花も咲いていました。
バックのカタクリのボケが強すぎましたね。
題名 「野に咲く白い妖精」