![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/82/0ef051efb8d0c3ccfd19bee079b00eea.jpg)
白川郷
白川郷の合掌作りを撮りに出かけた。
6月22日、23日。
今回は、五箇山相倉集落です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/42/472d4af4d8231ac8fb24fb192cd1a272.jpg)
赤いノレンに引かれて。
この家は。紙の工房として利用されていました。
若い人が紙で創作した物を販売していた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/5e/fcb73cc78b809b41f9463cef5bef5743.jpg)
世界遺産の関係か、消火設備がいたる所に設置されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/01/13a8b8c94bbddd229e8a54b8c912fe9b.jpg)
合掌作りの家で実際暮らしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/69/c585bc07b2d6cf8e5ca15bf9db709dfb.jpg)
合掌作りの屋根裏を撮らせてもらいました。
中は思ったより広かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/b5/37babb1f86ef85de994c38349f08ed9f.jpg)
紙の工房の室内の一部。
写真を撮っていたら、工房の主人が傘を飾ってくれました。
題名 「からかさひとつ」
白川郷の合掌作りを撮りに出かけた。
6月22日、23日。
今回は、五箇山相倉集落です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/42/472d4af4d8231ac8fb24fb192cd1a272.jpg)
赤いノレンに引かれて。
この家は。紙の工房として利用されていました。
若い人が紙で創作した物を販売していた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/5e/fcb73cc78b809b41f9463cef5bef5743.jpg)
世界遺産の関係か、消火設備がいたる所に設置されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/01/13a8b8c94bbddd229e8a54b8c912fe9b.jpg)
合掌作りの家で実際暮らしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/69/c585bc07b2d6cf8e5ca15bf9db709dfb.jpg)
合掌作りの屋根裏を撮らせてもらいました。
中は思ったより広かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/b5/37babb1f86ef85de994c38349f08ed9f.jpg)
紙の工房の室内の一部。
写真を撮っていたら、工房の主人が傘を飾ってくれました。
題名 「からかさひとつ」
「からかさひとつ」 が気に入りました。
黒と白の中に赤がひときわ視覚に訴えます。
そして
傘が脇となり Goo! です。
撮り始めは、赤いノレンが揺れて外の合掌作りの家も見えたりしていたので、チャンスと思い何枚か撮ったのですが、ダメでした。
思うようにいきませんね。
また、覘いてみてください。