ネコのヒトビト

ネコにまつわるヒトビトについてのお話等

年寄りのみの全数把握が改悪であるわけ

2022-08-26 07:40:12 | 思ったこと
inDeepさんの記事

子供達の超過死亡が2021を境に毎週増加しているグラフをみて
震撼🥶

このデータを隠したいのかもしれない。


高橋洋一チャンネルを久しぶりに見た。
こう 名糖が、 どれだけ ンナカコク(かなりぼやかしています)と
中よかったかわかりました。
72 が一つの起点。
72 新しい地図の曲でもあったね。
(最近 
新しい地図も
一つのミッションのような気がしてきました
おそろしいですね。そういえばNHKが一番 推していましたけど。。)

ターゲットは 子供でした。

だから、どれだけ根絶やしにしたいかわかります。

ゴキキャップと同じです。
持ち帰って、それが食われて、さあ根絶やし
四回目 五回目とススム。

しらないであのよにいけた方が、幸せか・・・

年寄りの全数把握だけで、
データは 不明になりますね。


最後に

この動画をみると、
はたして 宗教とは? 真実とは。
われわれが、信じ込ませられている 物語とはなんぞや?






支配され続けたい人などいない

2022-08-23 08:22:24 | 思ったこと
inDeepさんの笑いのセンスがすごい好きなんですが。。

人々は、物語を欲しているのであって
真実など欲していない
という
ような

ことが書いてあって
なるほど
そうかも

私、このハラリさん大嫌いなんですけど、
知性を代表する人みたいな扱われ方しているんだけど
この人の喋っている姿、声色、言い方に
なんのインテリジェンスもかんじられまへん

腹減ってるんじゃねーの
とか
おもってしまいます。

どうでもいい「知性」を、我々一般人は、持ち上げ過ぎ

あんなやろうになにがわかるんだと言えるぐらいの
覇気をもって生きるべきだと思う。
ほんとに、

毎日労働している人ほど、強いものはないです。

それぞれの役割はありますけどね。


とにかく、上から下まで
だれも 支配され続けたい人など1人もいない
だから、このカラクリに気がつけば、
いま
白一色でも
一気に赤に転じます。

大事なのは最後まで諦めないこと。

絶対に諦めないだろうと、思いますけどね。

最後に
inDeepさんの最新記事です。

アフリカはコロナを脱出しました。
現地のよもぎ茶を飲んでいるという話は初期から知っていて。
私もよもぎ茶を購入して飲んでましたよ。。

いまは薬草茶を飲んでいます。(かりんさんの)
この一年、土をいじっていろんなことを学習してきました。
私の学べたことなど、ほんの底辺の一部でしかないと思いますが、
様々な微生物や植物と土の関係を学ぶ中でとても希望を持てた気がします。


ゆるぎないもの

2022-08-21 02:53:39 | 思ったこと
ゆるぎないもの

水は低いほうに流れる

火が燃えると、周りを温める

空気は流れ気温が低いところと高いところで循環している

エネルギーはあるところから、ないところへ流れていく
これは、いつのよも同じ
循環し流転していく。

なにもかもが、宇宙の法則に従う
どの命も、どんな命も

きまったルール
決まった法則の中で

それは、どんなに嘘をつこうが、
どんなに りきんでコントロールしようが、

どんなに暴れて じたんだを踏もうが
ねだっても どなっても。
変わらない法則 変わらない 理がある


「人間を人間が支配するなんて、そんなこと、どうでもいいこと。大きな宇宙のながれのなかで、全部を支配するなんてことがありようもない。そんなことは不可能だというゆるぎないものが 私のなかにある。だから、世の中を信じている」
どちらにせよ、自分にはなにも この社会の中でできることなど

だから、自分にできることをする
自分にできないことなど
考える必要はない。

彼女はそういった。
そうなのかもしれない。

答えは出ている

水は低い方へ流れる
火はなにかを温める
空気は流転して循環する

それは変えようがない

法則は決まっている
答えは出ているんだ。

だれかのせいにする卑怯者

2022-08-20 23:33:24 | 思ったこと
忖度
空気
だれかが望んでいること
だれかのいうことに従う
だれかの意思をよみとる

自分で責任をとって
独自の道をあるくことが
こわいからだ
自分の意見で
だれにもよらず起こした行動で
失敗するのが嫌だからだ

だれかのせいにすれば
だれかの責任にすれば
自分のプライドは傷つかない
だれかが言ったからこうしたと言ってれば
自分がその失敗の原因にはならない
だれかに言われたから
だれかがこういっていたから

それで守られるのはちっぽけなプライド
それで守られるのは、ガラスのような心

そうやってなにかに賭けることができない

人生は短い
挑戦しないで
なにもしないで
人のせいにして
なにを得るというのだろう

小さなプライドを護るために
誰かのせいにする
そんな小さなプライドを、後生大事に守ってる

だれかのせいにして生きるほうが、楽か
だれかのせいにして生きるほうが、楽か?

そのちっさなプライドを護るために
命をすてている


発熱、体調不良(ワクチン接種ありなしにかかわらず)が多い理由

2022-08-19 22:03:14 | 思ったこと

最初の頃 ごじい ごじい

言われてたり
スプーンが人の身体に貼りついたりしてましたね。

あの頃言われてたことが
どうも今現実に?というか。。

あの頃、ばたっと倒れるの見て「こええ」「コロナになりたくない」
心底おもいましたが

これは
をして

5じい
だらけになった今

実現されようとしているということなのだろうか

嘘だと信じたい