goo blog サービス終了のお知らせ 

夢千年のナチュラル・ライフ

オーガニックな暮らしを求めて、愛知県の作手高原へ一家で移住して15年。スローライフ&スローフード実践中!

山羊乳 チーズ♪

2010年05月18日 | ヤギ
ヤギ乳で作るチーズのレシピというと、たいていは
あっという間にできるので、カッテージチーズが紹介されています。

でも、以前、近所のヤギ飼い友人から そのヤギ乳カッテージチーズを
いただいたけど、味がなくて、あんまりピンと来なかったので、
気が進まなかったんですよね~

そこで、いろいろ調べてみて、マイミクさんからも教えてもらい、
レンネットという酵素も手に入れ、とうとう・・・・

シェーヴルを作ることに~!!!!( ゜∀゜)・∵. ガハッ 
ほんとにできるんかいな!?

写真は、
ホエーを抽出して、モールドした状態です。
明日から冷蔵庫に入れて熟成スタートです (・∀・)b

ホエー(乳清)がたっぷりとれたので
ヤギに飲ませました。
すごい勢いで飲み干しました。
翌朝の乳はいつもよりたくさん出ました!
乳清効果バツグン!?

ヤギ小屋

2010年05月13日 | ヤギ
尾形さんのおかげで
念願の、"ちゃんとした" ヤギ小屋、建築中。
新装オープンはいつになることか?


木のあたたかさ、柔らかさがいい。


柱はリサイクルの材木の寄せ集めなので
クギがいっぱい残ってます・・・
抜かなきゃ・・・

産まれました~

2010年04月27日 | ヤギ
べるちゃん、産みました。
またしても、誰も見ていない、誰も居ないときに。

今回は、娘が第一発見者。
ヤギの赤ちゃんを見たとたん、
「よかったねーーおめでとう誕生日だね~
ハーッピバースデーとぅーゆぅ~♪」
と、歌っていました。



生まれたのは、一頭だけでした。

しかも、股間を探ってみたら・・・

かわいいちっちゃな タマタマ が・・・・ありました!!!!!

どうしよう・・・オスだ・・・・

だれかもらって~




ヤギは、子を生んだあと、自分の胎盤を食べます。

娘「あれは何?」

私「胎盤。」

娘「ふぅーーーん。もったいないから食べるのかなぁ? 自分でたべて、自分の"身"にしちゃうんだねーきっと。べるってえらいね。」

↑7歳なのによくそこまで自分で考えたものだ。

娘「美味しいのかな?」

私「・・・・」



娘「べる、えらいねーーよくがんばったねーーー」

(娘はせっせと、べるにご褒美の青草を摘んできては食べさせていました・・)

ヤギの子

2009年01月10日 | ヤギ
種付けします!!
仔ヤギが産まれたら、もらい手を大募集します。
かわいがってくれる方、ご予約ください!!!

ちなみにうちの子は日本ザーネン種、
種は純シバヤギです。

できれば取りに来れる方希望です。
当方、愛知県新城市作手です。

愛くるしいロバ・・・!

2008年05月15日 | ヤギ
↑これ、3年前南仏に行ったときの写真です。
南仏のロバです。

そして昨日は、娘の遠足で豊橋動植物園に行って
ロバに会って来ました。



娘が他の場所へ行きたいのに、
「お願い! ママに付き合ってロバのところへ来て!!」
と、嫌がる娘の手をムリヤリ引っぱってロバの前にずーっと居ました。
「ママ~、ロバばっかり見ててつまんない!!!」(娘)
(幼児虐待!?)




↑あと一週間ぐらいで出産予定のロバ(右)とシャイな雄ロバ(左)の写真です。


↑臨月のロバがやたらとゴロゴロ寝るのと、変なせきをするので気になる、
と飼育係の人が気にしていました。

「馬と違ってロバは野性に近いので、馬のようにはうまく調教できない。
とても頑固なのでその点は難しいです。」・・・だそうで。

砂漠のような僻地へ連れて行かれて使役家畜にされているロバの場合は
人間の言うこと聞かないと食べ物がないため、(仕方なく?)よく働くのだそうですが、青草や干草がいつでももらえて、食べ物に恵まれた国に住むロバは
本来の性格が出て、自己主張が強くなるのだとか。

「でも慣れれば大丈夫、よくなつきます。
また、野性に近い分、とても身体が丈夫なのでその点では
馬よりずいぶんラクに飼えます。」とも言っていました。フムフム・・・
よし!!私もいつか・・・・

シャイな雄ロバのほうは、来たばかりの頃、
いうことは聞かないし、かみつくし、飼育係にとってとてもやっかいな仔
だったそうですが、今はよくなついているそうで、
飼育係の服のすそをモグモグと引っ張ったりして甘えていました。

前回は、私が呼んでもまったく知らんフリだったくせに、
今回は飼育係と会話をしていたのを見ていたせいか
名前を呼んだらおそるおそる近づいてきて、
私の手が届くところまで顔を近づけ、
頭をなでなでさせてくれました。

かわいい! 可愛すぎる!!!!!!

なぜこんなに可愛いのに日本に200頭しかいないの?
超マイナー&レアな動物です。

動物園のロバ

2008年03月26日 | ヤギ
幼稚園は春休み~~! ということで
大大大久しぶりに、娘を動物園に連れて行った。

ロバのチョビン♀、かわいかった~

もう一頭のロバ、ロン♂は恥ずかしがり屋で、
端っこのほうで動きもせずたたずんでいました。


いつか、ロバ飼いたいなぁ・・
南仏のズーバブのお宅ではロバが一頭増え、
現在2頭いるのだそうです。
うらやましい


るぅーちゃん夢の乗馬!!・・・と思ったら
土日しか乗せてもらえないんだって。残念。
土日は店があるから出かけられないなぁ



山の拾い物

2008年01月26日 | ヤギ
砂浜に打ち上げられたものを拾って歩くのを

ビーチ・コーミングと言いますが、

これは、フォレスト・コーミング???

娘が遊びに行った、広葉樹の山で、

なにやらいろいろと拾ってきたらしく、

帰るなり、うれしそうにテーブルに並べていた。

なるほど・・・私ならゴミとしか思えないような

タイルのかけらやプラスティックの玉まで拾って喜んでいる。

「これがお母さんで、これが子供・・・」などといいながら

タイルを並べて人の形をつくっている。

ヤママユガの抜け殻は、指にはめて

指人形みたいにして遊んでるし・・・

テーブルの上に乗っているのは毛羽立ってぼさぼさですが、

本当は(原型は)こんな形です↓


子どもって、どんなものでも遊びの対象に

できるんですね。才能だぁ~

娘には、どんな障壁があったとしても、

テレビゲームなんて与えるまい、と思ってます。

めぇ~りぃ、めぇーりぃ

2008年01月14日 | ヤギ
娘(5)は時々、作り話をしてくれます。
(と言っても、本人は作っているつもりは無いようで、
思い出しながら話を進めているようなのですが・・・)

むかーし昔、あるところに、

おじいさんとおばあさんが住んでいました。

おじいさんは、山へ草刈りに

おばあさんは、川へ魚釣りに行きました。

おばあさんが川で魚釣りをしていると、

山からおじいさんが流れてきましたー。

おばあさんは、

うわあああああぁぁぁぁぁ!!!!

と、びっくりしました。」



そして今日はもう一つ、
お絵かきをしながらなにかブツブツ言ってるな~と思ったら、
作り話をしていました。



「・・・・すると、そのやぎさんは振り返って言いました。
めぇ~りぃ、めぇ~りぃ、くりすま~す・・・」


↑ 一体、どこでそんなダジャレを聞いたのだろう???
うちの家族は誰もそんなこと言ってなかったと思うが?



↑ これは、ヤギが蜂に刺され、そして2ヶ所けがをして、
痛いよ~と言ってるところ。
傷口を水で洗うためのホース、注射、薬、クリーム、スプレー

・・・を描いたそうです