夢千年のナチュラル・ライフ

オーガニックな暮らしを求めて、愛知県の作手高原へ一家で移住して15年。スローライフ&スローフード実践中!

オーガニック 茶摘み

2011年05月28日 | 無農薬 お茶づくり
初夏・茶摘み


今年もいい茶葉が摘めましたよ~
オーガニックのお茶は格別です。


有農薬、味付け&着色のお茶を飲みなれている方にはぜひ、
このナチュラルなお茶を味わっていただきたいです^^
カルチャーショックを受けるほど、味が違うことに気がつくと思います。
無農薬のお茶、手摘みのお茶、なにも足さない、何も加えないお茶。
このおいしさを知ったら、もう一般に市販のお茶は飲めなくなります(笑)
本物のお茶の味を、次世代に伝えましょう。


みなさんも、茶摘み体験して、本物のお茶を飲みませんか?

無農薬レモンの使い道

2011年05月28日 | 無農薬 レモン
例えば

★お菓子作りに。

★レモンピール。

★レモンジャム。

★レモン酒。

★イタリアの伝統リキュール、リモンチェッロ。

★はちみつレモンにして飲む、皮ごと食べる。

★砂糖漬けにして皮ごと食べる、飲む。

★びわ酒の酸味付けとして、いっしょに漬ける。

★びわ酒に、レモン汁を加えて飲む。

★カルピスウォーターやスポーツドリンクに
レモン果汁を加えるとめちゃウマです。

★使い切れなかったレモンは、そのまま冷凍保存。

★使い切れなかったレモンは、果汁を絞って、
製氷器に入れて保存すれば、使いたいときだけちょっとずつ解凍できます♪
レモンを半割りにして冷凍し、凍ったまま、おろし金ですりおろして使うと
皮ごと食べられてレモンの香りも生きてgoodです。
うどんやラーメン、めんつゆやお寿司の薬味にしても、
コロッケやギョーザの具に混ぜても、あったかご飯にまぜても美味しい!!
夏はカキ氷やアイスクリームなどのデザートに混ぜたり、
レモネードにしたりと大活躍!
凍らせることで、レモンの苦味や酸味がやわらいで食べやすくなるそうです。
しかもレモンの香りのもとがたくさん詰まった皮ごと食べられて、
一石二鳥です。

ほかにもいろいろ工夫して、お試しください。
その他レモンの使い方アイディア「ためしてガッテン」
http://www9.nhk.or.jp/gatten/archives/P20110601.html


無農薬レモンの購入はぜひこちらで^^

http://yamanochikara.com/mart/1878/

ヤギ里親 有色ヤギ交換 募集

2011年05月26日 | ヤギ
今年、4月6日産まれました。

日本ザーネン種

メス2頭

健康状態は良好。

日本ザーネン種(メス) × 日本ザーネン種(オス) の交配で産まれた子どもです。

ヤギ飼いのプロに交配を委託しましたので、近親交配はありません。

2頭とも、肉髯がついています。

扱いやすい性格で、乳がよく出るお母さんヤギなので、

子どもたちも乳搾りしやすい子になってくれると思います。

搾乳が目的の方におすすめです!

搾乳用には最適な"血筋"のヤギです。


取りに来ていただける方。
当方は、愛知県新城市です。

できれば、有色ヤギのオス 
または 有色ヤギのメス
との交換が第一希望です。

お問い合わせはこちらです。
a1000_2006★mail.goo.ne.jp

★を@に変えて送信してください。
お名前やご住所、連絡先などを明記されないで
質問や問い合わせをしてくる方へは返信いたしません。
ご了承ください。
こんな理由からです。

http://blog.goo.ne.jp/a1000_2006/e/62d275ae81adda83799cdefc32cb9370

募集終了!
おかげさまで、里親が見つかりました!

無農薬レモン 通販

2011年05月18日 | 無農薬 レモン
山の力MART で 無農薬レモン と 無農薬レモンジャム の
通販(季節限定)始めました。ご利用ください♪
http://yamanochikara.com/category/mart/

************************************************************

被災地支援 瀬戸内海の完熟レモン
少量ですがお分けします!



無農薬レモンで、はちみつレモン、レモネード、レモン酒、
リモンチェッロ、レモンジャムなど、いろいろ楽しめますね!
瀬戸内海の海風と、太陽と、海の反射光を浴びた完熟レモンは
格別な美味しさです。今シーズン最後のレモンです。 
なくなりましたら、次の収穫は秋までお待ちください。


原産地は瀬戸内海に浮かぶ島、生口島(いくちじま)です。
生口島は日本で初めてレモンの栽培を始めた地域です。
昔から柑橘類の栽培が盛んで、耕して天に至るほどの段々畑に
蜜柑やハッサク、夏みかん等の柑橘類が栽培されています。


その生口島で、自然農法でレモンやハッサクや甘夏を育てている柑橘農家の小林さん。
小林さんは今年、実ったハッサクや甘夏のすべてを、被災地へ提供してくださいました。
(中央・小林さん、右・黒田)
「山の力」は、そのハッサクや甘夏を収穫し、被災地へお届けしました。


「山の力」は、今後とも小林さんのミカンやレモン畑の管理作業や収穫をサポート
していきます。過疎化が進み、柑橘農家が農地を維持できなくなりつつある生口島で、
これからも美味しい柑橘が実り続けますように。
また来年被災地へお届けできますように、みなさん、このレモンやジャムを
買ってくださいね!

************************************************************
「夢千年の暮らしPRODUCE&DESIGN」 「山の力」
〒441-1421愛知県新城市作手黒瀬字下山37-30
TEL 0536-37-5151 FAX 0536-37-5115
http://yamanochikara.com
************************************************************

※店頭で直販をご希望の方は、愛知県新城市のこちらのお店で購入できます。

サローネ・デル・モンテ
営業時間・・・土日は10:00~18:00
定休日・・・火・水
〒441-1423愛知県新城市作手高里字郷ノ根17
TEL 0536-37-5151 
FAX 0536-37-5155
http://www.salonedelmonte.com/

「千年の森」ふるさと再生、暮らし再生住宅

2011年05月14日 | 自然素材だけの家
黒田です。

みなさん、
私たちが経験したことのない大災害から、既に2ヶ月が経過しました。
現地では、瓦礫の片づけは、いくらか進んだものの、まだ
全く手つかずの地域さえ、そこら中にあります。

電気も水もない状態が、今でも続いている人たちが、
たくさんあることを、信じられない思いで聞く方もあるでしょう。
救援物資は、あり余るほど届いている所もありますが、
ほとんど手が差し伸べられていない人たちも、少なくありません。
支援する人の数は、増えていません。
むしろ減る傾向にあります。
義援金も、増えていません。

災害地以外の人々は、過ぎ去った出来事のように感じはじめている
のかもしれません。


災害は、始まったばかりだと言わなければ、実態に近づ
くことさえできないと、私は感じています。
支援、救援は、これからが本格化しなくてはなりません。
日が経つにつれて、一縷の望みさえ失いかけて、絶望に
変わりつつある人々が増えています。
これから5年も10年も、支えが必要です。
それぞれの立場で、自分のできる限りの支援をしましょう。




私たちが提案している、「千年の森」ふるさと再生、暮らし
再生住宅は、もとより、現地の木と土で、現地の人々の手
で、現地のやりかたで、建てられる「無垢の自然住宅」です。
誰でもそうしようと思えば、自分でも建てられる住宅です。
自分の暮らしを、地域の人々と協働しながら、自立して、
自給的で、自律的に、再生することが、この「千年の森」の目的です。
仮設住宅の提供ではありません。

自分のふるさとに、これからも長く住み続けようという意思
を、自分にだけでなく、周囲にも、他の地域に対しても、力
強く発信する、メッセージです。
それが、ふるさと再生の原動力です。
地域のひとびとの、住民力の再生です。

「千年の森」計画は、多くの人々の力添えを必要としています。
賛同して、協働してください。
ご自分にできる最大限の力を、お貸しください。

既に何人かの建築家や、木材や建築の現場に関わるひと
びと、広報する人々が、山の民が、現地に走って段取りする人々が、
資金を提供する人々が、現地で協働しようとしている人々が、
少しずつ集まり始めました。

住民力ベースの私たちの動きは、まだまだ目的を達するには、遠く足りません。

どう展開するかさえ見えない福島原発事故に、最大限の注
意を払いながら、近い将来に予測しておかなければならな
い、東海、東南海、南海大地震に備えながら、明日はわが身と自戒しつつ、
「火事場の○○力」を頼りに進みたいと思います。

気持ちと力を合わせましょう。

誰でも何か、できることがあるはずです。

奮ってご連絡ください。


「千年の森」計画
http://yamanochikara.com/category/house/

国産レモン と 輸入レモン の大きな違い

2011年05月11日 | 無農薬 レモン
輸入かんきつ類の 防カビ剤(OPP、TBZ、イマザリル)について
結構知らない方が多いようですので
みなさん、ぜひご一読ください!


埼玉県消費者支援センター
http://www.pref.saitama.lg.jp/site/testkekka/testkekka-1.html


OPP(危険度5)オルトフェニルフェノール
アメリカなどから輸入されるレモン、グレープフルーツ、オレンジなどの腐敗、カビ発生を防止するために果実の表面にぬられる。
日本では1969年に農薬としての使用が禁止された。1975年、農林省が輸入果実(グレープフルーツ、オレンジ、レモン)から食品に使用することが認められていなかったOPPを検出し、全て廃棄処分とした。貿易不均衡問題を柑橘類の輸出で解決しようと考えていたアメリカは激怒し、農務省長官や大統領までもが訪日しOPPの使用許可を迫った。日本政府はついに1977年、OPPを食品添加物として認めてしまうのである。(因みに、日本では農薬を収穫後の果実に使用することは認められていない。したがって食品添加物として認めたのである。)
ところが、人体への影響に懸念を抱いた東京都立衛生研究所が独自にラットによる毒性試験を行ったところ
83%に膀胱ガンが発生しその結果を公表したが、厚生省はそれを無視。 厚生省の機関で再度検査したところ発がん性は認められないと結論づけ、現在までその使用が認められているのである。
OPPは皮だけではなく果肉にも残留することが分かっており、危険性の高い食品と考えられます。リスクは高いが1個98円の輸入柑橘類を選ぶか、値段は高いがより安全な国産柑橘類を選ぶか消費者次第です。なぜならば、国は1991年より危険性の高い食品添加物の物質名の表示を義務付けました。(それまで例えば「防カビ剤」でよかったのを、 「防カビ剤:OPP」となった。)すなわち物質名まで出すことによって消費者にその選択を任せたと言えます。


TBZ(危険度5)チアベンダゾール
輸入柑橘類、バナナの防カビのために使用される。柑橘類はワックスと混ぜて塗られ、バナナはスプレーか溶液に漬けられる。
OPPと同様にアメリカの圧力により1978年に農薬であるはずのTBZが食品添加物として認可された。 本来農薬であるため極めて毒性が強い。東京都立衛生研究所のラットによる実験では、お腹の子どもの奇形性が確認されている。動物実験によるヒト推定致死量は20~30グラム。OPP同様に果肉にも浸透するため特に妊娠している女性には危険と言える。


イマザリル(危険度5)
輸入柑橘類、バナナの防カビのために使用される。
ある市民グループがアメリカからの輸入レモンを調べたところ、このイマザリルが検出された。そこで厚生省は1992年、このレモンを継続的に輸入できるようにこのイマザリルを食品添加物として認可したのである。急性毒性が強く発ガン性が認められており、果肉まで浸透することも分かっている。

*********************************************************

品名 / 使用基準
対象食品:最大残存量

OPP オルトフェニルフェノール
かんきつ類:10mg/kg

ジフェニル
グレープフルーツ:70mg/kg
レモン:70mg/kg
オレンジ類:70mg/kg

TBZ チアベンダゾール
かんきつ類:10mg/kg
バナナ(全体):3mg/kg
バナナ(果肉):0.4mg/kg

イマザリル
かんきつ類(みかんを除く):5mg/kg
バナナ:2mg/kg


生口島 無農薬レモン Organic Lemon

2011年05月11日 | 無農薬 レモン
また行ってきました。
瀬戸内海、しまなみ街道の生口島。
完全無農薬のレモン畑で、完熟したレモンを
全摘果&剪定作業。


白い花あり、


赤紫の花あり。


するどいトゲあり。
レモンを採ろうと手を伸ばすと、
顔やら腕やら背中やら、傷だらけ~(イタタタ・・・)


足元には、畑によくある雑草。 除草剤は一切不使用。


高い枝からレモンをとるのは大変。


ずっとやっていると、首が痛くなります。




瀬戸内海の太陽のもと、木で完熟した"完熟レモン"はいかが~?
ご購入を希望される方は、090-4251-1477へお電話くださいまし。

黒田武儀

2011年05月07日 | 黒田武儀
黒田武儀(くろだたけのり)

1939年神奈川県生まれ
(有)夢千年の暮らしPRODUCE&DESIGN代表取締役社長
NPO法人ビオデビオ代表
地域づくりプロデューサー
健康で美しい、木と土の家、自然素材だけの家 と 暮らしのプロデューサー
(株)レオンバイクアソシエイツ代表取締役社長

************************************************************

長年、アメリカのシンクタンクで副社長を務め、
環境・エネルギー・南北格差の問題を担当していたが、
20年前に帰国。
シンクタンクでの経験から、「食」の大切さを実感し、
96年から作手村に家族で移り住み、自給自足の生活を行っている
日本民家再生リサイクル協会の設立・運営にあたって
中心的な役割を果たし、全国9つの地区の活動の責任者も務めていた
東海地区においては、2000年9月に東海地区運営委員会を発足させる。
再生民家見学会」や「美濃のうだつのあがる街並み・
暮らしを考えるワークショップ」等を開催し、多くの参加を得ている

(事業実績)
いずれも総合プロデューサーとして、
・サンフランシスコ港湾地域に既にある中低層倉庫群を生かした再開発計画
・イスタンブール全域の地域性を重視した都市再開発計画
・アメリカ合衆国における国家プロジェクトとしての「ダム建設の廃止」
を推進する総合計画
・原子力発電所に頼らずに、エネルギー問題を解決するための国際総合計画
・湿原や沼沢などを環境保全するための国際総合計画
・過疎、高齢化、少子化対策としての、日本一の規模をもつ「道の駅」建設営業計画
・民家を活用し、古材を活用した「21世紀の民家」新築保全総合計画 など


★道の駅「阿賀の里」楽市じぱんぐ(新潟県)総合プロデューサー。
http://www6.ocn.ne.jp/~aga1000d/
地域づくり全体を見通した黒田のプロデュースによって
全国にも類のない業績を上げ、阿賀町は一年を通してにぎわうようになった。
道の駅としては日本最大級の木造建築。


★道の駅「どんぐり横丁」「どんぐりの湯」(愛知県)総合プロデューサー。
http://www.dongurinosato.com/
今や多くのパンメーカーやパン屋が作るようになった
"コメ粉入り" のパン、実は、全国の先駆けはここだった。
今も行列ができるほどの人気の"コメ粉入りパン"や
"どんりん餅"などを企画、発案、商品開発まで手がけた。


************************************************************

夢千年の暮らしPRODUCE&DESIGN
http://yamanochikara.com/
http://www.a1000z.co.jp/index.html
自然素材、木と土の家、"本物"の家をプロデュースします。
工務店や建築デザイナーのところへ相談に行く前に、黒田邸をお訪ねください。

NPO法人ビオデビオ
http://biodebio.jpn.org/

レオンバイク・アソシエイツ
http://www.leonbike.com/
http://blog.goo.ne.jp/2007leonbike

************************************************************

講演会等
http://www.nc-21.co.jp/dokodemo/whatnew1/kuroda-n/kuroda-n1.html

http://www.mis.ne.jp/~jyukan/kuroda.html

http://nc-shoukai.kir.jp/dokodemo/whatnew1/kuroda-n/kuroda-n2.html

http://ameblo.jp/green-mamann/entry-10369476393.html

http://www.aichi-kankyo-gakushu-plaza-unet.ocn.ne.jp/npo/detail/40

http://www.pref.aichi.jp/cmsfiles/contents/0000023/23741/3-2.pdf

http://www.cn-net.jp/sou5/kinen5.html

『北の発言』バックナンバー 16、17号
http://www.hatugenshajuku.net/kitanohatugen02.html

慶應義塾大学SFCオープンリサーチフォーラム
http://sfc-forum.sfc.keio.ac.jp/event/orf2005.html

第35回 日本有機農業研究会全国大会・総会
~全国有機農業の集い 愛知県豊橋大会~
http://www.joaa.net/moyoosi/mys-34-0310.html

町並み保存及び景観形成のための空きスペース活用について
http://momengura.cside.ne.jp/okada400/kirokusyu/k_10/index.html

「空きスペースを生かしたまちづくり講座」
http://www.jichitai.com/mynews/itiran.asp?news_listno=83

「暮らしの学校」講師を務める
http://www.kurashinogakkou.org/members/ocjs/cc.nsf/KurashiKoushi/001?OpenDocument

NHK 金とく エコ田んぼのディレクション&出演
http://www.nhk.or.jp/nagoya/kintoku/archives/2010/1210.html

http://datazoo.jp/w/%E9%BB%92%E7%94%B0%E6%AD%A6%E5%84%80/5593944

「Remenber~ヒロシマ・ナガサキから~」
http://www.aichi-kouryu.jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=368

無垢の木と土の家 木造アパート プロデューサー
http://www.hkanto.misawa-homeing.co.jp/campaign/kaijin/

被災地へのボランティア活動なども精力的に行っている
http://blog.goo.ne.jp/salonedelmonte/e/d6764538681a5364abec3da24b26c16b



一瞬で、平和を吹き飛ばしてしまう原発

2011年05月06日 | 環境のはなし
黒田です。

原発の問題は、放射能汚染の危険性や、その汚染が長期間に
わたって続くことの恐ろしさだけでなく、原発の立地そのものに
起因する、民の心を蝕み、曇らせ、腐敗させ、緩慢に殺してしま
う空恐ろしさに、満ち満ちていることです。

静岡の浜岡原発周辺の小さな町御前崎、柏崎原発、福島原発、
美浜原発、敦賀原発、伊方原発、、、どこでもそうですが、町の
たたずまいには似つかわしくない豪壮な公共建築群が、見る者
を圧倒します。
そして町のひとびとは、ほくそえむように、静かに笑うのです。
まるで幸せを、独り占めにしているように、豪邸の門前に佇むの
です。

死と、いつも背中合わせになった静かな平和の様相に、ぞっとし
ながら車を走らせていると、これこそが原発の、ほんとうの恐ろし
さだと、心が締めつけられるような息苦しさを感じます。
早く通り抜けてしまいたい衝動に駆られるのです。

福島原発は、思いがけない大震災で、はからずも仮面を剥ぎ取
られたのです。
平和と繁栄は、一瞬で吹き飛びました。
起きてほしくないことが、起きてしまいました。
原発の本質は、ひとびとの心の底の底まで蝕み、腐らせ、自分
自身で立ち上がる気力も底力も喪失させることです。

私たちは、自分たちの町や村に原発が立地するのではないこと
で、他人事にしてしまってきた「つけ」を支払わなければならない
時が、突然来たことを自覚しなければなりません。
実は原発は、立地している町や村のひとびとだけを蝕むのでは
なく、遠く離れた私たちをも蝕み続けてきたことを思い知らされる
ことになりました。
私たち自身の心の死と、向かい合う時が来ました。

安穏と平静を装うことはできない日が来ました。

ひとと生まれて、自分が真に「ひと」の名に恥じないように生きる
時が来ました。
余暇の支援者ではいられない日々を、今私たちは生きています。

今すぐ、全ての原発に、"NO !!!"を言いましょう。
その発言が実効力を持つように、原発の要らないライフスタイル
を確立しましょう。
情報を隠し通している政府や東京電力、そして中部電力をはじめ
とする電力各社に、"NO !!!"と言いましょう。
全ての真実を明らかにして、あらゆる責任を全とうするように要求
しましょう。
被害がこれ以上拡大しないよう最善を尽くすことを、日本中のひと
びとの責務だとして、確認し合いましょう。
そのために被災者と、苦労を分かち合う覚悟をしましょう。

世界に原発がある限り、明日は我が身です。