夢千年のナチュラル・ライフ

オーガニックな暮らしを求めて、愛知県の作手高原へ一家で移住して15年。スローライフ&スローフード実践中!

ぽっちゃん元気です

2010年12月02日 | 烏骨鶏
めっちゃかわいい。


ブルーブラマ♂ & ぽっちゃん♂


今年の春生まれの♂たちですが、まだコケコッコーの雄叫びはありません。。。


ぽっちゃん♀


ブルーブラマ♂


ポッちゃん♂


トマト

2010年09月20日 | 烏骨鶏
トマトが死亡。
おとといから、どうも様子が変だった。
散歩の時間になっても、外へ出て行かない。
外へ出しても、歩き回らない・・・

家の玄関に入れて、
様子を見ることにした。

でも、二日後、死んだ。
どうしたんだろう・・・・

この子は、
山形の鶏仲間から大事な種卵を譲ってもらい、
ヒヨコになるまでうちのウコッケイに暖めさせて産まれた。
ヒヨコになってからも、いろんなことがあって、兄弟たちはみんな死んだのに
唯一、生き残った大事なブラマバンタムだった・・・

子どものころは、逃げ足の速いかわいい後姿が印象的だったなぁ。
そのうち、古株のウコッケイボスまでやっつけるようになって
大いばりしていた、元気のいいボスだったのに~・・・・

ボスのくせに、まぬけで、ちょっとトロくて、でも強気で逃げ足の速い、
かわいい奴だった・・・・

ショック
かわいかったのになぁ・・・・

アイガモの卵

2010年04月07日 | 烏骨鶏
な、なんやこれ!?

(左)・・・???
(右)・・・通常のアイガモ卵

黒いし、ぼこぼこしてて キモっっっっ!!!

でも、アイガモが産んだとしか考えられない。

で、開けてみたら・・・・
白っぽくてドロドロした臭~い液体が出てきました。。。。
お腹の中ですでに腐っていて、それを産んだのだろうか???

アイガモの種卵いりませんか~? (笑)

2010年04月06日 | 烏骨鶏
なんと、庭で野良仕事中に、アイガモの巣を発見!!
しかも卵が8個!!!

いつも脱走する子達なので、いつキツネに食べられやしないかと
ヒヤヒヤしていましたが、脱走しながら
こんなところに巣作りをしていたのですね^^;

携帯で取った画像なのでわかりにくいですが、ちゃんと
藁でまぁるくなって、「巣」らしい形になってました。

スイセンの咲く草むらの中。



娘のペットになってしまったアイガモたち。


かわいい。愛くるしいので食べるに食べられず・・・(汗)


アイガモの里親募集

2010年02月03日 | 烏骨鶏
とある観光牧場が、都合により飼えなくなったため
動物たちを減らすことになったそうで
その、飼えなくなった動物の一部を、我が家で引き取りました。

アイガモ7羽。

アイガモは、田んぼでアイガモ農法として使われることは
多くの方が耳にしてご存知かもしれませんが、
大きくなったアイガモは、もう使えません。
ヒヨコのときに、春の田んぼへ放ち、
秋になったら、あとは食べるしかありません。
本来いない動物を、自然界へ放ってサヨナラ・・・というわけにもいきません。
で、食べるんです。
脂がのっててすごく美味しいです!!

でも、やっぱり血の通った動物だから
殺して食べるよりは、誰かがペットとして飼ってくださったら
うれしいな、と思うのです。

オスメス つがいでいかが?
アヒルみたいで可愛いですよ!
庭や畑に放っておけば、草を食べてくれます。

アイガモ動画↓
http://zoome.jp/salonedelmonte/diary/16

お問い合わせはこちらへ
yuumi★salonedelmonte.com

★を@に変えて送信してね

背乗りプリバン

2009年07月11日 | 烏骨鶏
最近生まれたプリマスロックのヒヨコが、背中に乗るんです。


親子ではありません。
とてもおとなしい性格の、雌プリマスロックに、
ヒヨコたちがやたらと乗りたがるんです。


微笑ましい光景に、ついつい写真を撮ってしまいました。