日々の事、サッカーの事とか
フットサル、始めた釣りとかね。
海外のサイトで発見しました。
ナイキのファントムシリーズの新色。
このカラーはスパイクで
国内ではKAMOで限定発売をされています。
現時点では国内において
このTFモデル
フットサルで使えるこのタイプはありません。
ってことは少なくとも国内では履いている人は
海外から持ち込んだり
海外のサイトの通販で購入をしていない限り
ほぼ居ないと思われます。
うーん、これ欲しいところではありますね。
国内で発売をされなければ。
ただ、海外でも出たばかりのようで高い。
ちなみにこちらの価格は85ユーロ。
調べたところ1ユーロは132.138円
135円として11,475円か(;゚Д゚)
コレに送料が入るだろうから・・・
買えない事はないけど
躊躇ってしまう価格ですよねー。
ちょっとムリかなぁ。残念だけど。
早いもので今年
2021年のフットサル
蹴り納めの予定が確定しました。
まだ10月だというのに
2ヵ月先の予定を組んで不思議ですが。
来週からは2022年の予定
チームの初蹴りの予定を組み
コートを確保していきます。
去年の12月に納車された我家の愛車
PEUGEOT2008ですが
間も無く1年になろうとしています。
1年に向け色々と検討をに迫られる
そんな時期になりました。
点検・オイル交換は点検パックで補えます。
オイル交換、結構高いんですよね。
何でも1年間持つオイルらしく高い。。。
こちらは点検パックだから
今回の支払いはありませんが。
が、が!です。
コーティング的なものは再施工が必要。
その検討をしないといけません。
うちのPEUGEOTはKeePer LABO
こちらでクリスタルキーパーという
1年こっきりのコーティングをしています。
他にもノーメンテだと3年持ち
年イチのメンテで5年持つものもありますが
初回の費用が高く
ならば1年のものにしようか…
と当時は施工をして貰ったワケなんですが
1年持つクリスタルキーパーは
サイドメニューを入れると
5万円チョイになります。
サイドメニューとしては
輸入車はブレーキダスト汚れが激しいので
ホイールのコーティング。これはマスト。
ガラスコーティング。
ライト等レンズの黄ばみ防止コーティング。
SUV特有の無塗装樹脂部分のコーティング。
こんなにやる事がありまして…。
先日に我家のラスボス
嫁に勇気を振り絞り、相談してをしました。
これらコーティング代を我家の家計費
そこから支出をして貰えないか
交渉…という名のお願いの結果
何とか1年持つコーティング代
5万円チョイのもの
こちらは家計費で認めて貰えそうです。
ただ出来たら
その上のコーティング。
年イチのメンテをしつつ5年持つ
ダイヤモンドキーパー
これにしたいところですが
認められた5万円の3万円超え
8万円チョイなんですよねー。
予算超え分はワタシの自腹かな( ̄O ̄;)
12月までの2ヶ月で
自腹で払うか考えねばなりません。
ちなみに
クリスタルキーパーは1年毎で5万円チョイ。
ダイヤモンドキーパーは
毎年のメンテ代と
サイドメニューは1年しか持たないので
コーティングのメンテ代、サイドメニューを足して
約4万円ほど1年に費用が掛かります。
初回3万円高くても、年イチのメンテ代
こちらはクリスタルキーパーより1万円安い。
悩みどころです。
ワタシのようにズボラで
自分で洗車を滅多にしない人間には
KeePerでのコーティングは必要です。
この1年でよーく分かりました。
ディーラーでのコーティングで
無塗装樹脂部分
ホイール、レンズなんて
してくれないですよね。
ズボラな人こそのKeePerだと思います。
1年のクリスタルキーパーか
3万円自腹しダイヤモンドキーパーか。
検討は続きます(~_~;)