goo blog サービス終了のお知らせ 

もの創り アドリブ工房日誌

工房アドリブでの作業と作品 
反省と発見
試行錯誤と整理整頓
満身創痍と創意工夫

敗戦処理[配線処理]

2014年03月16日 | 日記
アイアンボールズランドの電気配線がごちゃごちゃになり、
悪戦苦闘しています。
シンプルイズベストなのですが、
一箇所で電源のコントロールをしようと考えています。
もつれた糸[意図]を解していく作業です。


ハイウェイの設置

2014年03月12日 | 日記
今日は少し暖かかったので買い物に出掛けました。
100均でパトカーとレールを200万円で買って来ました。
アイアンボールズランド行きのハイウェイを設置しようと考えています。
ケーブルカーの動きと連動します。
上手く動けば動画を投稿します。


プラネタリウム?

2014年03月09日 | 日記
プラネタリウムor灯台?
懐中電灯をカットして、瓶を被せて、
色々試行錯誤して、得体の知れない物に成りました。
一応ライトはバッテリーで点きます。
ケーブルカーがランドに着くとライトが点く様にもしました。
アイアンボールズランドの製作もほぼ一周年になります。
ごちゃごちゃして収拾のつかない状態です。
モノづくりは三タイプ有ります。
1.考えてから作る
2.作ってから考える
3.作りながら考える[試行錯誤]
私は3タイプです。
何処へ行き着くか分かりませんが、
目の前の問題を試行錯誤しながら、
遣って行くしかありません。



バッテリー端子の利用

2014年03月05日 | 日記
バッテリーをカットして、➕と➖をそれぞれリード線にハンダ付けし、
間を絶縁体で繋ぎ、この場合は単三電池の長さにします。
リード線にDC電圧を流すと完了です。
電池の加工なので、本体は従来通りに単体で使えます。
[電磁石モーターの試運転]でYouTubeに投稿します。


バッテリーボックスの整理

2014年03月04日 | 日記
電池の大きさや配線などでごちゃごちゃしてるので、
見た目スッキリ見える様に再配置します。
全体のデザインを考えず、闇雲に継ぎ足して行くと、乱雑で混沌として行きます。
頭の中も生活も同じことが言えます。
整理と再構成が必要です!

少しはスッキリしたかな?