敵は作らない方がいい。
*****
本日公休・・・のずが事業部長交代の為の店訪問で半休。15時30出社。
午前中は先週採血した結果を聞きに病院へ。結果は異常ナシ。但し油断するとまた上がる可能性も残っている為に8月末ごろにもう一度採血とのこと。
血液検査のプレッシャーで健康体に近付ける作戦のようです。
その後ミニに乗り換えて電ファンセンサー断線の修理へ。乗り始めて5分もすると水温計の針は中央のNを過ぎてH側をキープ。

FUJIFILM FINEPIX Z1
ミニ屋へ到着後、早速グリルを外して断線修理。

FUJIFILM FINEPIX Z1
早速、電ファンが動くかどうかをエンジンかけて確認。水温計の針はH寄りのNのままファンの動く気配無し。ファンの故障かとセンサーの配線を直結するとファンが元気よく回り始めた。
ならば、と、電ファンを回したままエンジンを停めるが、水温計の針は微動だにせず。その間、メカニックのお兄さんと仕事上の愚痴を言い合いつつ過ぎた試行錯誤の1時間。結局、
水温計の故障が原因でした。
しかも水温計の在庫が無く、修理は次回持ち越し。

FUJIFILM FINEPIX Z1
せっかくセンターメーターまで外したのに・・・。
帰宅途中のちょっとした渋滞で水温計の針がH側でするすると移動。そして遂に電ファンが回転開始。で、針がH寄りのNの位置(一番最初の写真)でファンがストップ。計器の故障とはいえ、針の位置だけ見ると精神的に良いものではない。
*****
その後仕事へ。新事業部長と旧事業部長御来店。揺るぎない信念ってのを持つのが事業部長(というか上に立つ者)ならば、人の意見に左右されやすい優柔不断な僕なんかは、とてもじゃないけど勤まらないなぁ。と。思った次第で。
*****
本日公休・・・のずが事業部長交代の為の店訪問で半休。15時30出社。
午前中は先週採血した結果を聞きに病院へ。結果は異常ナシ。但し油断するとまた上がる可能性も残っている為に8月末ごろにもう一度採血とのこと。
血液検査のプレッシャーで健康体に近付ける作戦のようです。
その後ミニに乗り換えて電ファンセンサー断線の修理へ。乗り始めて5分もすると水温計の針は中央のNを過ぎてH側をキープ。

FUJIFILM FINEPIX Z1
ミニ屋へ到着後、早速グリルを外して断線修理。

FUJIFILM FINEPIX Z1
早速、電ファンが動くかどうかをエンジンかけて確認。水温計の針はH寄りのNのままファンの動く気配無し。ファンの故障かとセンサーの配線を直結するとファンが元気よく回り始めた。
ならば、と、電ファンを回したままエンジンを停めるが、水温計の針は微動だにせず。その間、メカニックのお兄さんと仕事上の愚痴を言い合いつつ過ぎた試行錯誤の1時間。結局、
水温計の故障が原因でした。
しかも水温計の在庫が無く、修理は次回持ち越し。

FUJIFILM FINEPIX Z1
せっかくセンターメーターまで外したのに・・・。
帰宅途中のちょっとした渋滞で水温計の針がH側でするすると移動。そして遂に電ファンが回転開始。で、針がH寄りのNの位置(一番最初の写真)でファンがストップ。計器の故障とはいえ、針の位置だけ見ると精神的に良いものではない。
*****
その後仕事へ。新事業部長と旧事業部長御来店。揺るぎない信念ってのを持つのが事業部長(というか上に立つ者)ならば、人の意見に左右されやすい優柔不断な僕なんかは、とてもじゃないけど勤まらないなぁ。と。思った次第で。