マイミクで新宿買取のてりー氏来八。閉店後みろくで呑む。
1/10 F3.5 ISO800 St D-R+
1/25 F3.5 ISO800 St D-R+
なにも、こんな雪の時に限って来てくれて、有り難いというか、気の毒というか。雪まみれの八戸というのも貴重な体験かと。
1/15 F3.5 ISO800 D-R+
馴染みのショットバーへ行くも、クローズっていうか、これは既に閉店したっぽい・・・。厳冬の中、市内中心部をフラフラしてたら、一軒のショットバー発見。飛び込みで入店してみる。これが結構当りでね。
0.4”F3.5 ISO800 St D-R+
美味しいお酒とツマミ、店の奥から心地よい音楽。クラシックが流れたと思ったら、僕の大好きなBill Evans Trioの Waltz for Debbyが流れだしましてね。それが、ものすごく良い音で、思わずてりー氏に「すまん、アンプ見て来る」って言葉残して、システムを見学。
CDとアンプはデノン。スピーカーはですねぇ、失念してしまいました。今は正規輸入代理店の無い、珍しいスピーカーだとか。ブックシェルフよりもちょっと大きいけど、2ウェイながら木製のホーンツィーターで、大音量でもしっかりとした高音と表現力。これは凄い良い音。オーディオと音楽の話しをしたあと席にもどったら、今度はBill Evansのソロアルバムが流れはじめる訳です。
やっぱりその、Bill Evans といえば、Scott LafaroとPaul Motianのトリオを思い浮かべる訳ですが、お恥ずかしながらソロ作品って聞いた事が無かったんですね。もう。鳥肌ものですよ。また店の奥へ行ってアルバムの詳細を伺う。
0.5” F3.5 ISO800 St D-R+
いい店をみつけました。
1/6 F4 ISO800 St D-R+
てりー氏所有のカメラが、だんだんマニアックになってゆく・・・。
1/10 F3.5 ISO800 St D-R+
1/25 F3.5 ISO800 St D-R+
なにも、こんな雪の時に限って来てくれて、有り難いというか、気の毒というか。雪まみれの八戸というのも貴重な体験かと。
1/15 F3.5 ISO800 D-R+
馴染みのショットバーへ行くも、クローズっていうか、これは既に閉店したっぽい・・・。厳冬の中、市内中心部をフラフラしてたら、一軒のショットバー発見。飛び込みで入店してみる。これが結構当りでね。
0.4”F3.5 ISO800 St D-R+
美味しいお酒とツマミ、店の奥から心地よい音楽。クラシックが流れたと思ったら、僕の大好きなBill Evans Trioの Waltz for Debbyが流れだしましてね。それが、ものすごく良い音で、思わずてりー氏に「すまん、アンプ見て来る」って言葉残して、システムを見学。
CDとアンプはデノン。スピーカーはですねぇ、失念してしまいました。今は正規輸入代理店の無い、珍しいスピーカーだとか。ブックシェルフよりもちょっと大きいけど、2ウェイながら木製のホーンツィーターで、大音量でもしっかりとした高音と表現力。これは凄い良い音。オーディオと音楽の話しをしたあと席にもどったら、今度はBill Evansのソロアルバムが流れはじめる訳です。
やっぱりその、Bill Evans といえば、Scott LafaroとPaul Motianのトリオを思い浮かべる訳ですが、お恥ずかしながらソロ作品って聞いた事が無かったんですね。もう。鳥肌ものですよ。また店の奥へ行ってアルバムの詳細を伺う。
0.5” F3.5 ISO800 St D-R+
いい店をみつけました。
1/6 F4 ISO800 St D-R+
てりー氏所有のカメラが、だんだんマニアックになってゆく・・・。