本日休日。
*****
そうだ、「琴の」へ行こう。ということで、庄内ラヲタ最新の聖地「中華そば 琴の」さんへ。言わずと知れた「琴平荘」直系(というか修行してたお店ね)のお店。11時20分着の30分前に着席。
味はとってもシンプル。澄んだスープは旨味を感じつつ若干塩気を感じる味わい。麺はちょっと変わっていて、平打ち縮れ麺なんだけど食感がきしめんというか麦切りというか、結構さっぱりした感じ。
このスープと麺のバランスが絶妙で、想像以上に美味しく感じられました。同行者は「普通の中華そば」と一蹴されましたが・・・。でも琴平荘の休業期間中には定期的に行きたいお店ではありますね。
ただ気になった点が二つ。まず駐車場。どこまで駐車場なんだ?車停めていいの?悪いの?しかもラインも引いてないので来た人が勝手気侭に駐車するので、食べ終わった人が出庫しょうにも出られない事態を目の前で遭遇。駐車場が少ないのなら、「馬場」さんのように近隣のお店にお願いして提携する駐車場が必要なのでは。
もうひとつ、琴平荘と一緒で1グループ1枚の番号札なんですね。これが回転を悪くする要因でもあるのですがそこは置いといて。店員さんが気付いて番号札を配るのですが、忙しい時はお客さんが店内にいるスタッフに「番号札下さい」とお願いするわけで、先に並んだ人が後ろの番号札をもらう羽目になる可能性もないわけでもない。
オープンしたてなので今後試行錯誤していくのでしょうけど、せっかく美味しいラーメンなのになぁ。勿体無い。次は混雑がひと段落した頃に行ってみよう。


*****
そうだ、「琴の」へ行こう。ということで、庄内ラヲタ最新の聖地「中華そば 琴の」さんへ。言わずと知れた「琴平荘」直系(というか修行してたお店ね)のお店。11時20分着の30分前に着席。
味はとってもシンプル。澄んだスープは旨味を感じつつ若干塩気を感じる味わい。麺はちょっと変わっていて、平打ち縮れ麺なんだけど食感がきしめんというか麦切りというか、結構さっぱりした感じ。
このスープと麺のバランスが絶妙で、想像以上に美味しく感じられました。同行者は「普通の中華そば」と一蹴されましたが・・・。でも琴平荘の休業期間中には定期的に行きたいお店ではありますね。
ただ気になった点が二つ。まず駐車場。どこまで駐車場なんだ?車停めていいの?悪いの?しかもラインも引いてないので来た人が勝手気侭に駐車するので、食べ終わった人が出庫しょうにも出られない事態を目の前で遭遇。駐車場が少ないのなら、「馬場」さんのように近隣のお店にお願いして提携する駐車場が必要なのでは。
もうひとつ、琴平荘と一緒で1グループ1枚の番号札なんですね。これが回転を悪くする要因でもあるのですがそこは置いといて。店員さんが気付いて番号札を配るのですが、忙しい時はお客さんが店内にいるスタッフに「番号札下さい」とお願いするわけで、先に並んだ人が後ろの番号札をもらう羽目になる可能性もないわけでもない。
オープンしたてなので今後試行錯誤していくのでしょうけど、せっかく美味しいラーメンなのになぁ。勿体無い。次は混雑がひと段落した頃に行ってみよう。

