多分、明日からしばらく更新が途絶えますが、生きてますのでご心配なく。
*****
宿を出て帰りの深夜バスが出発するバスタ新宿へ向かう。朝コインロッカーに荷物を預けて最小限の装備で街歩きといういつもの手段。実家帰る時もそうだけど、コインロッカーってほんとに便利。
で、東京に行くと商店街巡りをするのですが、今回向かう先は「江古田」。情報源はいつもの街歩きの参考書「ことりっぷ」より。実はもうひとつ情報源があり、笑ってコラえてで所さんが江古田コンパに行ってたんですね。まぁ、それだけなんですが。
まず駅前にある「浅間神社」へ。手水舎や参道の清掃具合からして、かなり各の高い神社だと思います。そのあとに街歩き。関係無いですけどね、ことりっぷの推奨経路って、地図が大雑把すぎてその通りに歩き通した事がない。で、今回も途中から経路に沿って歩くのを挫折。
東京にある〇〇銀座って場所には割と行ったけど、この江古田銀座も見応えありましたよ。この商店街の雰囲気って、絶対東北には無いよなー、と。歩く事に専念すると地図の読めない僕は、江古田コンパの看板を探しきれない。江古田編は続く。











*****
宿を出て帰りの深夜バスが出発するバスタ新宿へ向かう。朝コインロッカーに荷物を預けて最小限の装備で街歩きといういつもの手段。実家帰る時もそうだけど、コインロッカーってほんとに便利。
で、東京に行くと商店街巡りをするのですが、今回向かう先は「江古田」。情報源はいつもの街歩きの参考書「ことりっぷ」より。実はもうひとつ情報源があり、笑ってコラえてで所さんが江古田コンパに行ってたんですね。まぁ、それだけなんですが。
まず駅前にある「浅間神社」へ。手水舎や参道の清掃具合からして、かなり各の高い神社だと思います。そのあとに街歩き。関係無いですけどね、ことりっぷの推奨経路って、地図が大雑把すぎてその通りに歩き通した事がない。で、今回も途中から経路に沿って歩くのを挫折。
東京にある〇〇銀座って場所には割と行ったけど、この江古田銀座も見応えありましたよ。この商店街の雰囲気って、絶対東北には無いよなー、と。歩く事に専念すると地図の読めない僕は、江古田コンパの看板を探しきれない。江古田編は続く。










