本日、とりあえず節酒。
*****
12月のこの忙しい時に有休とってる店長いるなぁーと思っていたら、b長よりブロック内にメールの一斉同報。そりゃまぁ、そうですよね、何故公休が5日というか分かってるでしょうになぁ。パートさんにも示しがつかないというか。
個人的にはね、別に5日を超えて休みたい時は有休使ってもいいと思うのよ。ウチは休みが思うように取れないけど、有休取る店長さんに対して、休みが平等じゃない!納得いかん!って思わない。
ただその、遥か昔、超偉い方が事業部長だった時に有休取る店長さんいて大激怒。「赤字の店の分際で有給取るな!」って。それもまぁ極端で無慈悲な話だけど、経営者に近い立場の人からすると、そうなんだろうな。
メール来たあと件の店長さんのシフト見たら有休無くなってました。b長から説得されたというか、詰められたんだろう。僕なんて有休なんぞ有ってないようなものと割り切ってますけど。
*****
12月のこの忙しい時に有休とってる店長いるなぁーと思っていたら、b長よりブロック内にメールの一斉同報。そりゃまぁ、そうですよね、何故公休が5日というか分かってるでしょうになぁ。パートさんにも示しがつかないというか。
個人的にはね、別に5日を超えて休みたい時は有休使ってもいいと思うのよ。ウチは休みが思うように取れないけど、有休取る店長さんに対して、休みが平等じゃない!納得いかん!って思わない。
ただその、遥か昔、超偉い方が事業部長だった時に有休取る店長さんいて大激怒。「赤字の店の分際で有給取るな!」って。それもまぁ極端で無慈悲な話だけど、経営者に近い立場の人からすると、そうなんだろうな。
メール来たあと件の店長さんのシフト見たら有休無くなってました。b長から説得されたというか、詰められたんだろう。僕なんて有休なんぞ有ってないようなものと割り切ってますけど。