雑想

写真、カメラ、車、音楽、旅、ラーメンなど個人的な趣味のごった煮的な日記です。

LOVE/so nice

2012-06-10 22:18:00 | 音楽
明日は公休。RVP100買ってきた!明日は久々フイルムで撮ってやるぜ!ライカにしようかT90にしようか思案中。なんか楽しい。

*****



いやー、本当に知らない事っていっぱいあるんですね。いつも送られて来るamazonのおすすめ商品メール。その中にこんな一文が。

『これぞ、山下達郎フォロワーのパイオニア!! 70年代の空気感溢れる激レア音源発掘!! mixiのSUGAR BABEコミュニティにて絶賛の嵐!! 1979年、ビクター主催の『大学対抗 FOLKSONG コンテスト』にて優勝。その栄光を機に自主制作されたLPが、オークションで5万円オーヴァーの幻のオリジナル・アルバム「LOVE」。シティ・ポップスのダイヤモンドと言える傑作、待望のCD化!!』

もう30年以上も山達ファンしてますが・・・全然知らんかった。なんだこれ? ということで即ポチ。先日届きまして聞き込んでます。凄いです、これ。看板に偽りなし。

ジャンクフジヤマ氏が「山下達郎」のフォロワーであるならば、so niceは「SUGAR BABE」のフォロワー。聞いてビックリしたのが、SUGAR BABE同様女性ヴォーカルまでいらっしゃる。この音源が30年前で、しかも自主制作盤である事を考えれば当然音質のレベルは低いのですが、音楽に対するストレートな情熱が2012年の現代にも伝わって来る。

ネットがきっかけで再販に至った幻の音源がCD化という、いかにも現代的な注目のされ方ですけど。このジャンルに問わず、これからも日陰で育つも世に出なかった良質の音源をCD化してほしいですね。「so nice」、興味ある方は是非ご購入を。







DSC-RX100

2012-06-09 22:05:00 | 写真・カメラ
さぁさぁ、今日のミステリーハンターは坂本三佳さんですよぉ~

*****

6日公休で翌朝会社に行ったら「DSC-RX100」発売のニュースが。詳細を読めば読む程、久々欲しくなるカメラだなぁ。もともとα700&VSDT 16-80/3.5-4.5 ZAを使っていて、レンズとかWBとかいろいろ良い所がありましてSONYって意外と好きなんですよね。

センサーサイズを大型化すると必然的にレンズも大きくなるんですけど、凄くコンパクトにまとまってる。あと、シンプルなデザインもいいですね。特にレンズの根元にあるコントロールリング。今使ってるキヤノンS100にも付いてますが、これが何とも使い勝手良い訳で。

思わず予約寸前で自制しましたが、危ないところだった・・・。で、昨日。キャノンからパンケーキレンズが発表されまして。うわーこれも魅力!キヤノンのボディ持って無いんですけど、このレンズ使いたいだけに5Dの中古買っちゃいそうになりました。

あかん!心の奥底に潜む物欲大魔王が覚醒してしまう。買わないぞ買わないぞ買わないぞ。とりあえず自己暗示。当分格闘しそうな感じですが自制します。負けたら負けたで報告しますけど(ヲイ!)。



新倉イワオさん

2012-06-08 22:18:00 | 雑想
前回、今回と。日本が強過ぎるのか、相手が弱過ぎるのかわからんくなってきた。でもまぁ、次のオーストラリア戦、全く気は抜けませんな。

*****

今日の新聞に「新倉イワオ氏死去」のニュースが。前日ネットで知ってすぐヲタク担当スタッフに言ったら「あ、そうなんですか~。笑点の構成もやってましたよね?」と。さすが良く知ってるなぁ。

新倉イワオ氏といえば「あなたの知らない世界」。今思えば凄く昭和を感じる再現ドラマだったけど、よく見てました。脚色が過ぎる点はありますが、十分恐かったです。

個人的には再現ドラマよりも、時々挟む心霊写真の解説が面白かったなぁ。中にはシャレにならない程危険なモノもあったとか。そういえば今そういう番組って無いね。良い傾向です。

結局。見えないモノで人の興味を惹いたり、あるかどうかも確証ない事象で人の恐怖心を煽ったり。行き着く所、いわゆるカルト若しくは個人崇拝、ひいてはマインドコントロールにも繋がるのであります。現実に目を向けましょう。



それ行け!!珍バイク

2012-06-07 22:30:00 | 写真・カメラ
レイ・ブラッドベリ氏が6日に他界されましたが、他界されたというニュースよりも、6日までご存命だったという事に驚く。正直「火星年代記」しか読んだ事なかったけど・・・(たしか)。

*****

今日のスッキリで「それ行け!! 珍バイク」という写真集が紹介されました。ベトナムを走る、日本ではあり得ない過積載バイクの写真集。面白楽しく紹介されてましたが、ベトナムのバイクといえばアレですよ。

「水曜どうでしょう ラスト・ラン 原付ベトナム縦断1800キロ」。爆笑の涙と感動の涙無くしては見る事が出来ない2002年ロケの超名作です。その中に「これでもか!」と出て来る、様々な積み荷を満載した過積載バイク。

要はそういったバイクを撮影した写真集だったんですね。ビックリしたのが、2003年以降ベトナムでも法改正があったようで、ヘルメット着用や過積載の規制が厳しくなったとか。どうやら今はこういうトンデモバイク走っていないみたい。

ということはどうでしょうのラストランDVDって、ベトナムのトンデモバイクが存分に見られる貴重な映像満載なDVDって事になりますな。一つの文化である過積載が無くなるのは寂しいですが・・・。因に件の写真集、さっきamazonでポチっちゃいましたよw



祝☆「JPN」DVDリリース決定!

2012-06-06 21:01:00 | 音楽
・・・どうでもいいけど、騒ぎ過ぎだ。いや、マスコミの扱いやTV番組の作りが。

*****

ということで。そうか、広島グリーンアリーナかぁ。てっきりSSAかと思ってた。WOWOWが想定外の広島グリーンアリーナだったので、なんとなくそういう予感もしていたのですが。

さて初回特典は「DISC1(本編)+DISC2(特典映像)+豪華ブックレット」。DISC2の特典映像が気になりますねぇ。ドームの時にあった「鳩」以上のインパクトあるMCは無いだろうし。

やっぱ、マルチアングルが妥当なセンかな。是非「GLITTER」の見たいね。あと、「JPNスペシャル」のメイキングとか。個人的には「直角二等辺三角形TOUR」DISC2にあったウラリポートみたいなのが見たいな。

本編はWOWOWでカットされていた曲も入るようなので「ツンデレメドレー」は絶対入るでしょう!?。「夏色のナンシー」は多分入らないとおもうけど。

*****

そろそろBD化もお願いしたいのですけど。