![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/f7/a2838b5358dd21bc502267d5b1cc87d5.jpg)
平成の水煙(上)白鳳の水煙(左)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/4c/4353c4925bb29b72c0a303186a234c3b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/03/742c747a2316219de8225b6f69839bbf.jpg)
撮影した写真は上部が撮れていないので
インターネットで探しました。
平成の水煙(左)・白鳳の水煙(右)
あまり変わっていませんが白鳳の
水煙は黒ずんでいました。
昨日書き忘れましたが、奈良・薬師寺で1日
、 約1世紀ぶりの解体修理が進む東塔(国宝)
の最上部を飾るために新調された「水煙」の
特別公開が始まっっており新調は約1300
年の寺の歴史で初めてで、創建時の「白鳳の
水煙」と一緒に見ることができ3月10日
まで。
丁度見られるように日程を組んでくれたそう
です。
今日は朝から1日雨。休養日です。
iPhoneから送信