二日目は浮見堂から京の寺々を
廻りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f1/42c36daf4a256afabaf46718205342b0.jpg)
常勝寺 吉野太夫が寄進した門。
清凉寺 嵯峨釈迦堂で知られている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/bf/b61eb25b917d0596e4728cf60db592b5.jpg)
二尊院 藤原定家が営んだ時雨亭跡
として知られている。定家・西行法師
をはじめ多くの句碑・歌碑がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/43/74fc8ecd6aa7cfb31e6352124b9100a9.jpg)
落柿舎 向井去来の草庵。芭蕉が滞在
して、「嵯峨日記」を著した場所としても
知られている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/48/516c7159596ed655e33df2c544730553.jpg)
落柿舎の桜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/7d/6e0ee509c0d35c34c9b91b0bc9d09de4.jpg)
向井去来の墓所。
「凡そ天下に去来ほどの小さき墓に詣で
けり」 虚子
iPhoneから送信
廻りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f1/42c36daf4a256afabaf46718205342b0.jpg)
常勝寺 吉野太夫が寄進した門。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/bb/060dfdce62e9bf587c04fe58d422772c.jpg)
清凉寺 嵯峨釈迦堂で知られている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/bf/b61eb25b917d0596e4728cf60db592b5.jpg)
二尊院 藤原定家が営んだ時雨亭跡
として知られている。定家・西行法師
をはじめ多くの句碑・歌碑がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/43/74fc8ecd6aa7cfb31e6352124b9100a9.jpg)
落柿舎 向井去来の草庵。芭蕉が滞在
して、「嵯峨日記」を著した場所としても
知られている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/48/516c7159596ed655e33df2c544730553.jpg)
落柿舎の桜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/7d/6e0ee509c0d35c34c9b91b0bc9d09de4.jpg)
向井去来の墓所。
「凡そ天下に去来ほどの小さき墓に詣で
けり」 虚子
iPhoneから送信