古畳を解体するとたくさんの藁が出てきます。
昔の床には長い藁が使われていると聞いた事がありますが、今回改めて実感しました。
長さにして20センチ以上違います。
畳床を作るうえで、かなり作業効率が違うし、出来上がった品質でも違いが出てくるんじゃないかと、素人でもそう感じました。
藁の長さが違います。
上の藁はかなり古い(多分50年以上前だと思います)畳からです。
下のは20年前くらいの畳です。
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 138 | PV | ![]() |
訪問者 | 62 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 1,184,255 | PV | |
訪問者 | 447,912 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 21,845 | 位 | ![]() |
週別 | 18,647 | 位 | ![]() |