ハレ替え本舗だより

広島県福山市の(株)渡邊畳店の三代目です
主に仕事に関係したいろいろな出来事や思いを書いています。

国産糸ちゃぼ

2010-08-26 07:15:16 | 日記
先日 カネイさんから仕入れた国産(熊本)五八糸チャボ約60枚を備後ムラカミさんで泥落し、防カビ処理してもらいました。
処理代は持ち込みの表なので、一枚130円でした。

この表は賃貸住宅の表替に使いたいと考えています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柔道畳

2010-08-25 07:18:34 | 日記
昨日 障害者の通所施設に柔道畳を6枚納めてきました。
広いワンフロアーの場所に、ゴロゴロ出来るスペースが出来上がりました。

置き畳形式なので厚みは30ミリにしました。
通常の50ミリの厚みの畳を作るより若干手間が掛かりました。

価格は8400円(税別)です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中学生の職場体験 その2

2010-08-24 07:16:36 | 日記

職場体験初日は古畳の処理をしてもらいました。

もうぼろぼろになっている畳の表をはがす作業です。

埃まみれになりながらがんばっていました。

「畳屋の仕事ってきたないなぁ」と思ってくれたことでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

職場体験

2010-08-23 07:11:45 | 日記
今日から中学生の職場体験で2名来ます。
期間は27日までの5日間です。
畳の引き上げや納品の手伝い、工場内の清掃、その他色々とやってもらうつもりです。

「もう絶対に畳屋さんの仕事はしたくない」と思うくらいしっかり働いてもらおうと思っています。
楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畳店さんからの仕事

2010-08-22 09:06:10 | 日記

近くの畳店さんから8畳の表替を依頼されました。
60代の方ですが、体を壊し、普段はほとんど仕事はされていないようです。
息子さんが休みの昨日、息子さんと畳を引き上げに行って、こちらにもって来られました。
畳の縁はまだ在庫があるそうでそれを使い、畳表は私のほうで準備しました。
夕方、息子さんと取りに来られ、そのまま納品に行かれたようです。

私もいずれ、後継者がいなければ同じようなことしているかも知れません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする