韓国ドラマは哲学的感性を刺激する

韓国ドラマ、IT・デジタルなこと、AIなどと並んで哲学に関する事柄や、よろずこの世界の出来事について書き綴ります

ファイル交換ソフト利用者175万人

2006-07-31 00:00:00 | 情報セキュリティ
 報道によれば、現在ファイル交換ソフトの利用者は175万人にのぼることがわかったそうです。

 そして、そこで流通している8から9割が著作権を侵害している違法ファイルだということです。

 175万人が多いか少ないか一概にいうことはできません。しかし、これは決して無視できない数字であることは間違いありません。また、交換されるファイルのほとんどが著作権を侵害しているとなると、相変わらず大きな社会問題であることも変わりありません。

 結局ファイル交換ソフトというのはインターネットの闇の部分を映し出しているといえるでしょう。著作権を気にせず、興味のあるファイルを交換できることが魅力となってこれだけのユーザが利用しているわけですし、また、それが新しいユーザを惹き付ける要因になっています。

 著作権保護の技術は新技術の開発とそれを破る技術とのいたちごっこになっています。有名な例では、DVDの著作権保護の仕組みが簡単に破られて、その方法がネット上に公開されてしまったことがあります。これにより、DVDは簡単にコピーできるようになってしまいました。

 思うに、どんな著作権保護機能を導入しても、それを破る技術が出現していたちごっこは続くものと思われます。強制的に一切のコピーは禁止というやり方ではなく、何かもう少し柔軟なビジネスモデルが出現することが望まれています。

人気ブログランキング3 ← おもしろかった、役に立ったという方はクリックして応援よろしくお願いします!