よろずよもやまよろずたび

地元の写真と日々の雑感、写真日記です.
最近は陶芸三昧の日々ですが・・・

6月6日 鳥沼公園

2011-06-14 | 


行く先はツーリングマップルが頼りで、そこに載ってる記事を見ながら決めています。
でも、写真に撮るのは、その道中であることの方が多くって、この鳥沼公園も行こうと思っていたところではありません。でも、惹きつけるものがあったんですね、ここは。 ひょっとすると富良野でイチオシの場所かもしれません。
管理人のオジさん曰く 「テレビのロケ地になっていて、有名人もイロイロ来ている」 とのことです。







管理人のオジさんに撮ってもらいました。 ボートが無料で乗れますよ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月6日 青い池 (白金温泉近く)

2011-06-14 | 


白金温泉の湯が美瑛川の水と混ざり青く見えるという 「青い池」 です。
新緑が写りこみ、とてもきれいでした。 日の差し方によっても違う色に見えるんじゃないかと思います。
夏・秋・冬、それぞれの景色が見られたら、きっと素敵でしょうね。
写真の右手に遊歩道があり、その対岸に立ちがれた木が並んでいます。





青い池から水が川に流れ込んでいるせいか、もともと温泉が流れ込んでるせいか、川の色も青く見えました・・・気のせいでしょうか?


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一番のキレイなときは

2011-06-14 | 


真冬の時期か、花が見頃になる7月の頃のようです。



そんなときに訪れてみたいものですが、土だけの景色でも十分楽しめる美瑛でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕暮れまでは時間があって

2011-06-14 | 


美瑛の丘へ行ってきました。
○○の丘 とか ○○の木 とか名のついた場所があるようで、畑の中の道のところどころで記念撮影をする人の姿が見られました。
でも、時期外れということもあるのか、どうもイマイチでした。 でもでも、気になる景色は走っている途中にあったりして、そういうとき気兼ねなく停められるカブは大いに重宝するのです。クルマだったらこうはいきません。 




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白ひげの滝

2011-06-14 | 


白銀温泉にある 白ひげの滝 です。
渓谷にかかる橋の上からの眺めです。 
キャンプ場には誰もいませんでしたが、ここには4、5人のカメラマンがファインダーを覗いていました。





きっと、誰が撮っても同じようなものを写せるに違いなくて、わざわざ撮る必要もないかもしれないけれど、もし自分の家に飾ろうとしたとき、それが他人のものだったら、やっぱり満足できないんだろうなぁ~と思うのです。 よって無数のカメラマンが数多の同じようなものを撮り、それぞれに満足しているんでしょうね。 なんとなく無駄な気がしないでもないですが、その無駄が必要だったりして・・・おかしなもんですね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする