ブログ
ランダム
ブログ訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
よろずよもやまよろずたび
地元の写真と日々の雑感、写真日記です.
最近は陶芸三昧の日々ですが・・・
えりも岬も霧の中・・・
2011-06-21
|
旅
えりも岬に至る道の途中、昆布をとっているのを発見・・・
昆布漁の解禁は7月からだそうで、いま獲ってもいいのは流れているものに限られてるそうです。
それにしても波のある海へ・・・6月の海はさぞかし冷たいでしょうに、大変です。
それはさておき、えりも岬もまた霧の中でした。土産屋が並ぶ駐車場は崖の上の高台にあるのですが、当然なんにも見えません。
しょうがないので、海岸に下りてみましたが・・・やっぱり似たようなもんでした。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
黄金道路
2011-06-21
|
旅
wikipediaによれば 『 えりも町庶野~広尾町音調津の33.5km。1934年竣工で、竣工当時の名前は日勝海岸道路。黄金を敷き詰められるほど、建設に莫大な費用(総工費945,503円、1mあたり28円20銭)を投じ、断崖を切り開く難工事の末に開通したことが名称の由来[2]。落石も多く覆道が数多く設置されている。』 とのことです。1934年といえば昭和9年のことであり、いまのように観光や経済効果というよりも軍事的目的の方が大きかったのかもしれません。で、軍事ってのにはお金がかかるんだよ~ということで皮肉っぽく黄金道路と呼んでいる分にはいいのかもしれませんが、いまも造り続けられてる道路網の多くも多額の税金が投入されているんであって、他にも同じように呼べるところは日本中いたるところにあるのかもしれませんね。○○代議士が作った ○○黄金道路なんてのが・・・まぁ、そのおかげで、ドライブを楽しませてもらっているのですが、いつまで続くのでしょうか・・・
スノーシェードのところどころに退避場所があって、そこにカブを停めてみると、荒々しい風景がみられました。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
6月10日 霧の中
2011-06-21
|
旅
翌朝は霧の中でした。 幻想的なんで写真を撮るには面白いぞ~と思うのですが、当然見通しがわるくて思ったようにはいきません。
で、キョロキョロしながら走り、小刻みに停まっては面白いものはないかなぁと探すのですが、やはり簡単じゃありません。
それでも、こういう景色が見られたりすると、なんだか楽しくて、出来上がりは大したこともないというのに、シャッターを夢中になって切るのです。
シーサイドパーク広尾(広尾町)のキャンプ場近くにオオバナノエンレイソウという花が群生しています。こういうのが見られるのはウロウロ・キョロキョロのおかげだろうと、カブに乗ってきて良かった思う瞬間です。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「マヨネーズ」お気に入りの使用法は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
kome/
にこぞうBrothers運動部13体
2355/
にこぞうBrothers運動部13体
kome/
にこぞうBrothers運動部つづき
2355/
にこぞうBrothers運動部つづき
kome/
理容師法
2355/
理容師法
kome/
にこぞうbrozers陶芸展 明々後日から(^^)
2355/
にこぞうbrozers陶芸展 明々後日から(^^)
kome/
こんなのいました
2355/
こんなのいました
文字サイズ変更
小
標準
大
カレンダー
2011年6月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
バックナンバー
2025年01月
2024年03月
2024年01月
2023年11月
2023年10月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年09月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年10月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年11月
2020年10月
2020年08月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年07月
2019年06月
2019年03月
2018年11月
2018年10月
2018年07月
2018年06月
2018年04月
2018年03月
2017年10月
2017年09月
2017年06月
2017年02月
2016年10月
2016年09月
2016年06月
2016年05月
2016年03月
2015年10月
2015年05月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
最新記事
御礼
金沢工芸さんぽ
金沢工芸さんぽ5
海底軍艦
涙涙
視力
地震
現代アート
観てきました!
にこぞうBrothersⅢ山海経の世界
>> もっと見る
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
カテゴリー
日記
(75)
バイク
(63)
旅
(250)
陶芸
(154)
本
(122)
映画
(19)
風景
(249)
空
(13)
海
(53)
自然
(38)
花
(269)
ポートレート
(27)
その他
(313)
検索
ウェブ
このブログ内で
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「マヨネーズ」お気に入りの使用法は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について