よろずよもやまよろずたび

地元の写真と日々の雑感、写真日記です.
最近は陶芸三昧の日々ですが・・・

標津で温泉

2011-06-18 | 
羅臼から南に下る途中、寒いし、キャンプ場が二日続いたし、ここいらで温泉宿だなぁ~
ってことで、地図に載っていた、ホテル楠に予約を入れて・・・・



着いてみると、外観は、よく言えばシンプル、ワルクいうと殺風景なお宿です・・・(^^;
しかし、浴場は源泉掛流し、これぞ温泉って感じで、つるっつるです。
それと、美味しい夕食と、女将さんの笑顔でもって、じつに満足・満足!
女将さん、ありがとうです。



野付半島にはトドワラ・ナラワラといわれる、それぞれ木が立ち枯れていて荒涼感たっぷりのところがあります。
写真を撮るにも もってこい・・・かと思っていましたが、意外と難しいところでした。
この周辺もまた、もっとゆっくりと楽しむべき場所だったと思います。







ところで、釣りをしに北海道にやってきたという60代半ばの男性2人と夕食をご一緒しました。
このあたり、沢山の川があって、釣りをやるにはとてもいいところのようです。 それはそうと、そのうちの一人がホンダ・ゴリラ(原付バイク)でキャンプや野宿をしながら、北海道を2、3ヶ月の旅をして、他にも全国各地に行っているのだと言い、携帯の写真を見せてくださいました。 小さなバイクに荷物を沢山積んで・・・なんともスゴイ人がいるもんです。 で、その夜も 楽しい時間があっと言う間にすぎていくのでした・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウトロの夏 羅臼の冬

2011-06-18 | 
網走から知床へ至る道中、まるで真夏のような陽気でした。
カブは快調、いい景色を眺めながら、とってもいい気分です。




(知床へ行く途中の北浜駅、駅舎の中にはご覧のように名刺が沢山貼りつけられていました)



オシンコシンの滝で一休みし、



雪がたっぷりと残る、標高738mの知床峠を越えて、
羅臼に至ると、急に寒くなり 夏から冬に逆戻り、慌てて着込んだ次第です。



それにしても、天気はいいし、景色はいいし、道路はいいし、 あんまり快調なんで 知床の本当にいいところを素通りしてしまったようです。 当地でせめて一泊して見て周るべきでした。というわけで、また行くぞっ・・・・



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする