去年の秋に付けた風防(旭風防製)ですが、北海道から帰り、もうそろそろ不要だろぅ。
というわけで、一旦は外してみたものの、夕暮れ時に走ってみたら虫の大群に襲われて 『やっぱ いるなぁ~』、ということに。 ただしハンドル周りまでカバーするビニールは外して、さらに取り付け位置を5cmほど下げることにしました。 ただ下げただけでは風防が前傾気味になるので、取り付けアームを5度ほど(テキトーです)手前に曲げています。 すると、いままでの 『 とっつぁん 』 的な感じから、少しはスポォ~ティ~ になったような。 もっと下げると更に格好良くなるのですが、今度は風防としての効果が減ってしまいます。 とくにヘルメットの風切音は大きく違ってきます。 ここ2、3年のことですが耳鳴りが酷くなったこともあり、できるだけ静かなほうがありがたいのです。 というわけで、そのあたりの妥協点が、下の写真の通りです。

ひょっとしたら空気抵抗も小さくなって燃費も改善しないかな?
というわけで、一旦は外してみたものの、夕暮れ時に走ってみたら虫の大群に襲われて 『やっぱ いるなぁ~』、ということに。 ただしハンドル周りまでカバーするビニールは外して、さらに取り付け位置を5cmほど下げることにしました。 ただ下げただけでは風防が前傾気味になるので、取り付けアームを5度ほど(テキトーです)手前に曲げています。 すると、いままでの 『 とっつぁん 』 的な感じから、少しはスポォ~ティ~ になったような。 もっと下げると更に格好良くなるのですが、今度は風防としての効果が減ってしまいます。 とくにヘルメットの風切音は大きく違ってきます。 ここ2、3年のことですが耳鳴りが酷くなったこともあり、できるだけ静かなほうがありがたいのです。 というわけで、そのあたりの妥協点が、下の写真の通りです。

ひょっとしたら空気抵抗も小さくなって燃費も改善しないかな?