goo blog サービス終了のお知らせ 

赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

10 絵下山登山(続く)  岩場(展望良好)案内標柱

2010-12-20 | 日記


11:02

岩場(展望良好)へ到着です 私はこの岩の上に乗って周囲を眺めました 登山の楽しみの一つです
コメント

9 絵下山登山  まだまだ続く登り路

2010-12-20 | 日記


10:46
絵山頂まで3~4つのピークを越える必要があります 皆さん前傾姿勢で頑張っています 赤シャツの御仁は私のブログの先生で「フルムーン日記」の管理者です 見て下さいね!
コメント

8 絵下山登山  展望所からの景色

2010-12-20 | 日記


10:20
皆さんが眺めていた風景はこんな景色です でもこれはほんの一部分に過ぎません
コメント

7 絵下山登山  眺望を楽しむ参加者

2010-12-20 | 日記


10:20
気持ちよさそうに眺めています 見慣れた風景より眺める人達を見るのも楽しいですよ!
コメント (2)

6 絵下山登山  展望台・休憩所に到着

2010-12-20 | 日記


10:19
休憩所の東屋が見えて来ました 先行者は既に景観を堪能している事でしょう
コメント

5 絵下山登山  展望台・休憩所へ

2010-12-20 | 日記


10:19
展望のある休憩所へまもなく到着です このような表示を見れば元気になれます ありがとう
コメント

4 絵下山登山  アップダウン

2010-12-20 | 日記


10:18
アップダウンの始まりです でも段差の小さい階段状でユックリ登れば余り疲れを感じませんでしたが皆さんはいかがでしょうか
コメント

3 絵下山登山  通過地点表示

2010-12-20 | 日記


10:15
二艘木峠は、絵下山まで2.3kmの地点ですと標柱に記されていました
コメント

2 絵下山登山  二艘木峠案内表示板

2010-12-20 | 日記


最近見やすくなった感じがありますがいかがでしょうか
コメント

1 絵下山(568m:安芸区)登山(続き)  二艘木峠到着

2010-12-20 | 日記


2010.12.19
10:13
登山口から35分で二艘木峠に到着です 広い登山路に大きな案内表示板が設置されており交差点の役目を果たしています ここまでで全行程の1/4は経過したところでしょうか 
コメント