赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

10 金明山登山(続く)  小岩コブの標識 

2010-12-29 | 日記


12:33
「小岩コブ」の標識
コメント

9 金明山登山  小岩コブからの眺望(3)

2010-12-29 | 日記


12:32
絵になる景観です ジックリ味わって下さい登山の醍醐味を!
コメント

8 金明山登山  小岩コブからの眺望(2)

2010-12-29 | 日記


12:31
岩の先端から見た積雪した山の状況
コメント

7 金明山登山  小岩コブからの眺望

2010-12-29 | 日記


12:31
「小岩コブ」と書かれていた岩の突端からの景観 福富町・志和町への分岐が眼下に見え数多い眺望の良い箇所である
コメント

6 金明山登山  鎌倉寺山を眺める

2010-12-29 | 日記


12:01
展望が開けた場所から「鎌倉寺山」が見られ登り価値のある山の雰囲気が十分に感じられるいい山だな!
コメント

5 金明山登山  檜林サイドを歩く(2)

2010-12-29 | 日記


11:52
見事な景観の中を歩く登山の醍醐味を味わいながら
コメント

4 金明山登山  檜林サイドを登る

2010-12-29 | 日記


11:50
檜植林地サイドを登るが両サイドにウラジロが密生していて歩くに連れて雪が散らばり雪山登山の様子を呈し始めた
コメント

3 金明山登山  ウラジロにも積雪

2010-12-29 | 日記


11:30
急な登り斜面は落葉が多く堆積しており、また水分を多く含みスベリ易くユックリと進むに連れて積雪も認められ、正月に使うウラジロにも積もっていた
コメント

2 金明山登山  登り始め

2010-12-29 | 日記


10:48
県道近くに導水路がありその上部の堰堤側を通り急斜面に取り付き登り始めた この付近にはまだ積雪は無かった
コメント

1 金明山(735m:安佐北区)登山 登山口

2010-12-29 | 日記


2010.12.29
10:45
本年最後の登山として安佐北区の「金明山:標高735m」を選定し、地元山の会K会長さんに同行を依頼し 先日に降雪があり中腹より上部に積雪が見られたが天候が悪くない事から実施した 登山口は関川沿いの県道37号線側からとした
コメント