赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

10 田床山・笠山(373・112m:萩市)登山(続く)  展望台と頂上案内

2011-03-15 | 日記

14:08
群生林の中心部に展望台がありました ここから全体を展望しました

14:11
そして帰る途中に山頂の案内柱を見つけました でも頂上にある三角点の位置は見つけることが出来ませんでした 残念ですが「赤帽さん」の三角点タッチはありません
コメント

9 田床山・笠山登山  椿の開花状況

2011-03-15 | 日記

14:02
椿の開花状況です

14:02
一輪をアップしました
コメント

8 田床山・笠山登山  椿群生林の説明

2011-03-15 | 日記

14:01
10数種のヤブツバキが25,000本在るとされています
コメント

7 田床山・笠山登山  椿開花規準木前で

2011-03-15 | 日記

13:57
7本ある中の1本の中心地にある桜開花規準木の前で集合写真を撮影しました
コメント

6 田床山・笠山登山  笠山と椿群生林へ

2011-03-15 | 日記

13:53
田床山を下山して途中道の駅「萩しーまーと」で昼食を済ませ「笠山:椿群生林」へ赴きました

13:55
園内に表示板が設置されていました
コメント

5 田床山・笠山登山  見晴らしの丘へ

2011-03-15 | 日記

11:01
展望を堪能して更に高いところへ一旦下って向かいます 目的地は見晴らしの丘です

11:06
散策路になっていますので 皆さん適当な間隔をとりつつ自由に散策しています

11:48
中央広場に降りて来ましたが三角点は見あたりませんでした パンフレットは散策と遊びの為に必要な項目しかなく 登山に必要な表示が無く見つけられませんでした 資料で調べると373m地点ですが何等か不明です
コメント

4 田床山・笠山登山  展望台から

2011-03-15 | 日記

10:49
展望台に景色の説明板が設置されています この様な絵が眼下に広がっていて萩市内が一望です

10:54
少し霞んで居ますが指月山を中心に歴史の在る街が展望されます また右奥にはこれから行く笠山も見えています
コメント

3 田床山・笠山登山  テレビ塔などの鉄塔

2011-03-15 | 日記

10:43
これから展望台となっているテレビの丘へ上がります 登山と言える程の行程は無く手ぶらで登ります

10:46
大きなナンテナ塔が見えてきました NHKもありましたがその他の民放等でしょう
コメント

2 田床山・笠山登山  案内表示板

2011-03-15 | 日記

10:39
レストハウスの駐車場に到着です 山頂付近は遊園地にもなっており萩市内を俯瞰するにもっとも適した場所のようでテレビ塔などの鉄塔が立林しています

10:37
駐車場に案内表示板が世知されていました
コメント

1 田床山・笠山(373・112M:萩市)登山  田床山の山容

2011-03-15 | 日記

2011.3.12(土)
10:11
今回の登山は「山楽会」の例会登山で参加者13名で参加です 田床山は山口県萩市の低山ですが歴史を秘めた萩の街を眺め また笠山では椿の群生林を巡ります

10:23
田床山への進入路です 山頂近くまで小型の車では登れる相そうです 山頂近くのレストハウスまで入ります
コメント